S
K
Y
L
I
N
E
購入時からオートエアコンとのセットオプションである、アクティブアメニティシステムに付属のカセットオーディオが付いてましたが、カセットテープの走行に不具合が出てきたので交換しました。
ヘッドユニットの交換だけで、スピーカーはオリジナルのままなので、音質面での劇的な改善はありませんが、それでも、以前に比べダイナミックレンジが広く、かつ繊細な音になりました ♪♪
パネルの外し方さえわかってしまえば、比較的簡単に交換できます。 準備する工具は大きめのプラスドライバーが必要です。 涼しい時に作業しないと、全身汗だくになります。
1.灰皿の取り外し 灰皿の掃除時と同様、引き抜けば外れます。
2.シフトノブの取り外し ノブ本体をくるくるねじれば外れます。
3.シフトブーツの取り外し プラスチックの枠をうまく抜いて、外します。
かなり錆びていて驚きました
4.コンソールパネルの取り外し(1) 灰皿部のねじ2つ、シフト部のねじ2つを取りれば、 あとは爪で引っかかっているだけです。
5.コンソールパネルの取り外し(2) シガライターと室温センサーの配線に注意して、 コンソールパネルを取り外します。
6.エアコンパネルの取り外し 表面に乗っているだけなので簡単に 外れます。
7.ヘッドユニット固定ねじの取り外し 左右3つずつのねじを外します。
8.ヘッドユニットの取り外し(1) 手前に引き抜きます。
9.ヘッドユニットの取り外し(2)
10.ヘッドユニットの取り外し(3)
11.新しいヘッドユニットの接続 配線キットを使い接続します。
12.新しいヘッドユニットの取り付け 取り外しの逆の手順で取り付けます。 接続キットの分だけ、ケーブル長が大幅に 長くなっているので、取り回しに注意が必要です。
Produced by akipe