WLAR-L11G-LとWBR2-G54の比較 |
更新日:2004-05-16 |
自宅で使っている無線LANアクセスポイント54M対応のBUFFALOのWBR2-G54にリプレースしました。従来の11M対応のWLAR-L11G-L(以下L11Gと略)と比較してみました。 |
<外観> | ||||
外観はほとんど同じですが、背面のみ随分ちがいます。内部構造はまったく違っているはずで、発熱も少なくなりました。持ってみるとG54のほうが随分軽く、実測360g、L11Gは500gでした。写真ではわかりずらいですが、色もL11Gのパールホワイトだったものが、G54では普通のホワイトに変っています。L11Gでは同梱されていた背面カバーと壁面取り付け部品が付属しなくなりました。無線LANの一般化に伴い高級品から普及品へと格下げされたようです。 |
<無線性能比較> | ||||||||||||
無線LANカードを取り付けたノートPCの共有フォルダから、有線LANのデスクトップPCへファイルをコピーし、所要時間を計測しました。
さすがに有線LANには及びませんが、旧製品にくらべ6倍の速度が出ています。FB(フレームバースト)機能をONにするとさらに1割速度が向上しました。数100M程度のファイルのコピーなら、無線LANでも十分使えそうです。 |
<おまけ> | ||||||||
WLAR-11G-Lを分解してみました。
無線部にはノートPC用のWLI-PCM-L11G相当品が刺さっており、引っ張れば取り外せます。 |
![]() |
Produced by akipe |