KENWOOD RD-VH7PC

更新日:2007-05-01

  
 

数年前、一世を風靡したアレです。

PCに「vh7pcctrl」をインストールし、USB経由で操作でき非常に重宝しています。
これに慣れると、手放せなくなる一品です。

このVH7には3つのトピックがあります。

1.PCと接続し、USBオーディオとして使用可能
2.発売から1年後、超破格値に値下げ。投売り。
3.フリーソフトでPCから高度な操作が可能

発売後、徐々に販売価格は下がっていったようですが、2002年の春から、どう見ても実売3万円以上はするモノが、1万円程度で投売りされるようになりました。私もその時に購入したクチです。ネットでも一部で大騒ぎになりました。投売りは約1年間続きました。きっと大人の事情があったのでしょう。

投売りの本当の理由はわかりませんが、投げ売り期間が長かった事から、不良在庫が大量に発生したためであると言うのが世間の通説です。一体何台製造されたのでしょう。

しかし、この投売りモデルでは、PCからVH7を操作するソフトが添付されておらず、USBスピーカ的な使い方しかできませんでした。(それでもじゅうぶん満足できましたが)

ところが、そろそろ店頭での在庫を見かけなくなった2003年になって、突如VH7をコントロールできるフリーソフト「vh7pcctrl」がリリースされました。バージョンアップされるごとに多機能になり、ほとんどの操作がPC上から可能になりました。VH7はコストパフォーマンスの良いUSBスピーカから、PCとAVの高度な融合が実現できる唯一の機種に大化けしました。

それから数年経ちますが、価格は別として、同様のことができる製品は未だに発売されていないようです。

 

2000年10月 「AFiNA AV」シリーズとして発売。
2001年 1月 VH7PC単品で販売開始。¥39800
2002年 1月 ローソンでVH7PCが期間限定販売。¥14900
2002年春〜 PCパーツ系のショップで大量に出回る。1万円程度
2003年 5月 「vh7pcctrl」リリース。