安価な中国製スポットクーラーの吸気・排気とも屋外にさせて部屋冷房として使う
2024.8.25

倉庫として使ってる部屋の壁クーラーが壊れて冷えなくなった。たまに作業部屋として使うので暑くて困る。
・使用頻度の低い部屋なので、壁エアコンを交換するのに工事費をかけたくない。
・倉庫として使ってる部屋でここで寝ることはないので、音がうるさくてもかまわない。
・付けたい窓が高さ50cmしかなく、一般に売られてる縦型の窓クーラー(高さ80cm、横置き不可)が入らない。
という理由で、最近流行りのスポットクーラーを買った。amazonで冷房能力2.3Kwで一番安くて(29,500円)評価の多いものにした。
窓の前にスチールラックを置いてクーラー台にして、まず同梱のダクトとパネルを使って排気のみ外に出した。

熱い排気が外に出され本体から冷たい空気が出てくるので冷えそうだが、部屋全体の空気はいつまで経っても冷えない。
すごい勢いで室内の空気を吸って外に出してる分、室内が負圧になって、窓やドアの隙間から外の熱い空気が入ってきてしまうのですね。
(車のクーラーで内部循環と外気導入にしたときの冷え具合の差を考えればわかる)
このスポットクーラーには吸気口が背面の上下2か所にあり、上の吸気口から吸われた空気は送風口から冷やされて出てきて、下の吸気口から吸われた空気は熱交換器を冷まして背面真ん中の排気口から熱い排気になって出ていく。
なので、下の吸気口を外から吸わせて排気を外に出すようにすれば部屋の負圧問題は無くなる。
下吸気口は縦横40cmほどで、網目から中を見ると全面に熱交換器のラジエターメッシュが見えるので、全面から吸気させないといけない。
ホームセンターでちょうどいい大きさのプラスチックケースを見つけ、真ん中に直径15cmの穴をあけて汎用のアルミダクトをシリコンボンドで接着固定した。

プラスチックケースをダクトテープで本体に固定し、附属の窓パネルをカットして隙間をあけ、アルミダクトを一部潰して細長くして窓の隙間にはめこみ、テープで目張りして外部吸気が完成。


これで稼動させると、時間はかかるが部屋全体が冷えるようになった。
戻