| photo 1101   | 今日の夜は船上でたっぷり寝るので、今朝は3時半にアラーム。 外に出ると地平線下の太陽が空を真っ赤に染めてた。 これなら札幌近郊の人の所に行けるな。 手早く片付けて4時に出発。 | 
| photo 1103   | photo 1102  | 
| 富良野のラベンダー畑を初めて見た。すっかり観光地化されてて「あれ?こんなもの?」 わざわざ見に来るほどのもんでもなかったかな・・・ その近くの直線道のほうがよかった。 | |
| photo 1105   | photo 1104  | 
| photo 1106   | photo 1107  | 
| 廃線になった幌内線の唐松駅跡。 近くでほっかむり被ったおばあちゃんが畑仕事してて、古い駅舎と合わせて長閑でいい雰囲気。 | |
| photo 1108   | photo 1110  | 
| photo 1111   | 9年前の日本一周で頭をぶつけて流血した幌内炭鉱跡。 あれで記憶に残ってたので再訪した。 2階に登り外を見ると、一面緑の中に廃墟が浮かんでいてアンコールワットみたいだ(行ったことないけど)。 今回は頭をぶつけなかった。 | 
| photo 1112   | 札幌近郊の泊めてくれると言ってた方の家にお邪魔。 初田牛駅ノートに描いたイラストを見てメールをくれて、氏が出してるミニコミ誌にエッセイを寄稿したん。 その本を持って記念撮影。 到着が遅れた言い訳で、白糠から帯広・占冠経由でまっすぐ向かえば昨日に間に合っただろうけど、せっかく北海道に来たので三国峠や美瑛も走りたくて・・と言ったら「わかりますよ」と応えてくれてホッとした。 朝ごはんをいただいた。ご馳走様でした。 今回はいろいろ出会いがありいい旅だった。 | 
| photo 1113   | photo 1114  | 
| 江別東ICから道央道に乗り、新潟行きフェリー出航1時間前に小樽港についた。ギリギリ。 これで北海道の涼しい風も最後か。事故や怪我なく終えられてよかった。 ここまでの走行距離4681km。帰宅するまでに5000km行くかな。 | |
| photo 1115   | photo 1116  | 
| photo 1117   | 10時半に離岸。 少年団の合宿出発式で、テープ投げ。 「行ってらっしゃーい」「行ってきまーす」の声。 船でしか見られないセレモニー、いいねぇ その後、船にくっついてきたウミネコが離れていくのを見てた。 | 
| photo 1120   | photo 1121  | 
| 夕方から寝て夕食は食べないつもりなので、昼食は豪華に2500円のコースランチにするつもりだったんだが 予約必須なのにウミネコを見てる間に予約受付が終わってて、スープカレーとサラダになった。残念だ。 もちろんビールも行く。ツーリングの間は飲めないからな。グイッと飲んで喉にシュワーと来るわー | |
| photo 1122   | photo 1123  | 
| photo 1124   | 船上からの日没。 みんな太陽が沈んだら船内に入っちゃった。これからが残照と照り返しで最も空が美しくなるのに、もったいない。 一人で茜色の空が暗くなっていくのを眺めた。 | 
| photo 1125   | しばらくしたら北海道行きのフェリーとすれ違った。 こっちの船で写真を撮ってるのは俺だけだったけど、あっちの船の甲板ではカメラのフラッシュがピカピカ光ってた。 こっちはこれから一晩かかるから皆船内でまったりモードだけど、あっちはあと数時間で到着だから下船の準備でソワソワしてるんだろうな。 明日も長距離だし、そろそろ寝よう。 |