仮名 ・ 木刀沢、まったりDRer   高校まで沖縄、大学だけ埼玉、今はまた沖縄

 たった一度の人生なのだから、生きてる間に多くのものを見て多くの事を体験したい。
 趣味(年代順)・マンガ(たくさん読む少し描く)、バイクツーリング(野宿旅)、バイクいじり、自作PC、カメラ(動画、写真、いじる)、
        秘境駅、鉄道旅行(ローカル線の鈍行乗継して駅寝)、機械工作、電子工作(ラズパイとかわからん)、鉄道模型

・バイク
 乗れなくなったら人生の楽しみの半分がなくなる。旅での探索の手段であり、いじる遊び道具でもある。(バイク歴
 雪中では乗れないので(乗ったことあるけど・・・)、年末年始の北海道・東北は鉄道で。

・野宿
 寝るべき場所で寝るのは当たり前でつまらない。山の展望台とか林道の退避帯とか無人駅とか、非日常の場所で寝るとそれ自体が思い出になる。 こんな感じ

・秘境駅
 牛山氏のサイトでブームになる前から好きだった。STB友の会会誌にレポート送ったり、集会に参加したりしてな。
 駅は見知らぬ旅人が来るものなのでライダーでも受け入れてくれ、周囲にひと気のない無人駅なら終夜を過ごせるので。
 沖縄に引越してから、秘境駅は単なる旅の手段(寝床)ではなくそれ自体に魅力を感じるようになり、目的地として訪れるようになった。


・カメラ
  最初はバイクツーリング中のスナップ記録用のコンデジ。だんだん画質を求めるようになりフルサイズに行き着いた。
  フィルムカメラは使ったことがない。

 最初のデジカメは、大学生のとき秋葉原の路上ワゴンセールで興味本位で買った縦型デジカメ(時期と形状とモニター無しの記憶からしてCOOLSHOT KXL-600Aだったと思う。写真データたくさん残ってるけどEXIFが無いので機種名がわからん)。次に画質を求めてリコーDC-4Uと、ツーリング記録用に快速動画デジカメSANYO DSC-X110
 X110のCCDが日本一周ツーリング中に九州で壊れてピンク色の写真になり、延岡で電器屋に飛び込みフジFinepix4500を購入、画質が桁違いに良くて驚いた。写真にハマってきて当時珍しい広角端24mm相当に惹かれKodak EasyShare P880を購入、これはかなり愛用した。
 全球パノラマを撮りたくなり魚眼レンズを使うため初のデジタル1眼レフNikon D40を購入し、標準・望遠レンズも買って、すぐD90にステップアップ。
 フルHD動画を撮りたくなりニコンレンズすべて処分してフルサイズのEOS 5D mark2に。これは10年以上使ってた(αに乗り換えた今もたまに使う)
 4K動画を撮りたくなりα7IIIを購入、3年ほど使ってα7IVに。マウントアダプターMC-11経由でEFレンズを使ってたが、Eマウントレンズも徐々に買い増してる。
 日常ではマイクロフォーサーズのDMC-GF9。
   動画機はSANYO Xacti DMX-C1+ワイコンをヘルメットに付けるところから始まり、720PのHD1をCマウントに改造したりフルHDのHD1010をCマウントに改造したりして監視カメラ用の超広角レンズを付けてたけど、今はSJCAMに落ち着いた。サンヨーが広角レンズの機種を出してくれてたらGoProの出る幕はなく今もザクティシリーズが続いてたかもね・・・(俺の要求は正しかった


○NIKON D40、D90、Fマウントレンズ群
 魚眼レンズで全周パノラマを作るために当時最安値のデジ1、D40を購入。しばらくレンズはシグマ10mm F2.8 fisheyeだけだった。せっかくだからと標準・望遠ズームも追加で買ったら、これまでのコンデジとは別次元の精細さ・色の再現・ノイズの少なさ・レスポンスの良さでハマった。 →キヤノンEFマウントに乗り換えたため全て売り払った。

○canon EOS 5D markU
 フルサイズ移行にあたりニコンD700と迷ったが、フルHD動画が撮れるのでこっちにした。D90のISO800とこれのISO3200が同じくらいのノイズで高感度の強さに感心した。αを買ったので予備機になってる。
 EFマウントレンズは20本くらいあったが、ミラーレスに移行したとたんに大きく重く感じるようになったので処分中。
    5D2で使ってたEFマウントレンズ。特に明るい広角単焦点は手持ち夜景撮影や星野写真用に大枚はたいて買い、αに移行しても思い入れからしばらく持ってたが使う機会がなく、腐る前にヤフオクで売った。
  • 夜レンズ sigma 14mm F1.8、20mm F1.4、50mm F1.4(旧)、EF24mm F1.4LII、EF100mm F2 USM
  • ズーム sigma 24-60mm F2.8、Tamron 24-70mm F2.8(旧)、Tamron 15-30mm F2.8(旧)、Tokina 16-28 F2.8、Tamron 17-35mm F2.8-4、sigma 17-35mm F2.8-4、15-30mm F3.5-4.5
  • 魚眼、マクロ SIGMA 10mm F2.8 Fisheye、15mm F2.8 fisheye、SIGMA 50mm,70mm,150mm F2.8 macro、Canon EF100mm F2.8L macro
  • 望遠 Tokina 300mm F4、Kenko テレプラスPRO300 1.4X&2X、Kenko 800mm F8ミラー、Canon EF 70-210mm F3.5-4.5、SIGMA 150-500mm F5-6.3
○sony α7III、α7IV
 レフ機で満足してたが、5Dシリーズでまともな4K動画の撮れるボディがいつまでも出てこないので仕方なくミラーレスに。
 素直にいけばEOS Rだが、RFマウントはシグマ・タムロンが排除されていてレンズ選択肢が少ないのが嫌で、レンズの多いEマウントに。初めてのソニー機なので戸惑ったが、すぐに慣れた。3年ほどたってα7IVにステップアップ。
  • 普段使いのズームレンズ
  • Sony FE 28-60mm F4-5.6 (SEL2860)
     沈胴の超小型レンズ。暗くて夕方すぐ子供がブレるけど、持ち歩くには楽だし威圧感がなく良く解像する。でも20-40mmを買ってからはほぼ出番がない。
  • Tamron 20-40mm F2.8 (A062)
     求めてたこの焦点距離と明るさと小ささ軽さ。発売直後に新品を買った。子と家族旅行に行くときはこのレンズ一本で、一番使用頻度が高い。
  • Sony FE 20-70mm F4G (SEL2070G)
     上の20-40で望遠が足りないとたまに感じてたので、高いが思い切って新品購入。日帰りの公園やツーリング等、明るい場所のみのときはこっちを付けて行く。これ買ってからSEL2470Zは処分した。
  • Sony FE 16-35mm F4ZA(SEL1635Z)
     だいたいは広角端20mmで足りてるんだが、海や空を撮るときはもっと広く撮りたいと思うことがあり、絞って使う前提で購入。外見ボロボロの中古で安かった。

  • 暗所の手持ち撮影用
  • Samyang AF 75mm F1.8
     当初は「ミラーレスだから小さなレンズでないと意味がない、かといって画質が悪ければフルサイズ機の意味が無い」とsamyangの焦点距離が倍々となる小さな単焦点3本(18mm F2.8、35mm F2.8、75mm F1.8) を買ってそれなりに使ってたが、子が幼児になって走り回るようになると被写体との距離に応じてレンズ交換してる余裕がなくなり、20-40mmを買って18mmと35mmは手放した。75mmは明るい中望遠として取ってあるがほとんど出番がない。
  • Samyang AF 45mm F1.8
     ツーリングでの夜の手持ち撮影用に購入。本当はAF 50mm F1.4Uが欲しかったが高いし、旅行に持ち出すには軽さ小ささ優先でこっち。
  • Samyang AF 50mm F1.4 II
     ヤフオクで出品を見つけて安価で落札できた。FEマウント50mmF1.4の最軽量レンズ。それでも大きいので近所ツーリング用。
  • Sony FE 14mm F1.8 GM (SEL14F18GM)
     星野写真にEFマウントのシグマ14mm F1.8+MC-11を使ってたが、小ささ軽さに惹かれて買ってしまった。その後にシグマから14mm F1.4が出て心動かされてる。
  • Sigma 65mm F2 DG DN
     メルカリくじで1万円分ポイントもらったので、高解像と評判なこれを購入。いやぁ驚いた、開放で四隅までパキィだよ。家族旅行での手持ち夜景撮影で24mmF2とコンビで持ち歩いてる。
  • Sigma 24mm F2 DG DN
     上の65mmが良かったので広角夜景用に追加購入。夜に子を撮るときにも使ってる。
  • Tokina 20mm F2 EF MF
     これまで10万円してたのが25000円で投げ売りされてたので衝動的に購入。手持ちスナップ、鉄旅での星景撮影用。

  • 望遠レンズ。独身時代は望遠などほぼ使う機会は無かったが、子ができてからは最も使うレンズになった。
  • Sony 55-210mm F4.5-6.3 OSS (SEL55210)
     構図は気にせずただ子を大きく撮りたいとき用にAPS-C小型軽量望遠ズームをヤフオクで安価で購入。イメージサークル大きくする小加工をして家族で出かけるときにカバンに入れてる。
  • Tamron 70-300mm F/4.5-6.3 Di III RXD (A047)
     55-210だと周りが蹴られて風景撮影には不便なので、ツーリング用にFEマウント望遠ズーム最軽量のこれを購入。予想外に全焦点距離で周辺までパキィで良い。
  • Tamron 35-150mm F/2-2.8 Di III VXD (A058)
     保育園内での行事撮影に、sigma70-200mm F2.8+MC11だと大きく目立ちすぎると躊躇して上の70-300をつけてったが、暗いレンズなので動体ブレ阻止のため増感して高感度ノイズが目立つ写真になりショック。広角側が足りないと思ってたのもあり、ちょうどいいズーム域・明るさのこれを買った。重いでかいと言われているがレフ機用70-200F2.8よりは小さく軽い。
  • sigma 60-600mm F4.5-6.3 DG DN OS(Eマウント)
     これまで子の行事撮影用にシグマのレフ機用X-500mmズーム4本買って試したが、どれも望遠側が解像せず不満足。現行60-600mmは良く解像するとの評価なので、レフ機用とEマウント用で価格10万円差だが思い切って最新のEマウント版を、中古皆無なので新品を買った。値段に見合う素晴らしい描写。

  • 特殊レンズ
  • SAMYANG 8mm F2.8 UMC FISH-EYE II
      球面パノラマ素材撮影専用。ミラーレス化にあたってSigma10mmFisheyeから小型軽量化。APS-C用の対角魚眼だがフルサイズ用にフードカット加工した。
  • sigma 70mm F2.8 DG Macro
      手軽な物撮り用。これまでEFマウントのシグマ50mmマクロを使ってたが、もともとAFが壊れてたうえに絞りまで動かなくなってきたので。

  • EFレンズ+MC-11マウントアダプター  広角〜簡易望遠はEマウントレンズに置き換えたが、Eマウントの明るい望遠・マクロレンズは高いので年1〜2回の出番には金が惜しい。安いEFマウントレンズを新たに買い揃えた。
     ・Tokina AT-X304 300mm F4 ・・・5D2から長く使ってる。1995年発売の古いレンズだが開放から描写が良く、俺的に望遠レンズの比較基準。
     ・Canon EF 100mm F2 USM ・・・開放からよく解像するし、ボケも綺麗だし、MC-11付けても大きく重くないのでポートレート用。
     ・Canon EF 100mm F2.8L macro …強力な手ぶれ補正のついた等倍マクロレンズ。Eマウントの同等品は高いのでとってある。
     ・Sigma 50mm F2.8 macro ・・・ブツ撮りに使いやすいので今でも多用してる。AF駆動ゴムが切れてるがMFで使ってる。
     ・SAMYANG 135mm F2.0 ED UMS ・・・星雲撮影用。ペンタックスKマウントをヤフオクで安価で購入。フルマニュアルなので電子接点無しの安いマウントアダプター経由。
○Panasonic Lumix DMC-GF9
 本体もレンズも小さくて持ち出しやすい。12-32mmか45mmを付けて毎日持ち歩いてる。
○DMC-G7、G6、G5、GX1、GF6、GM1、E-PL3
 GF9を買ってから使わなくなった。売っても二束三文だしなー
  • Olympus 9-18mm F4-5.6
     超広角レンズ。沈胴なので小型軽量で昼間に県内の自然を撮るのに便利。オリンパスは内部告発報復人事とか損失隠しとか腐ってて大嫌いなので本当は製品持ちたくないんだが、このレンズは良い。
  • Panasonic 12-32mm F3.5-5.6
     ヤフオクでジャンクのGM1を買ったら付いてきた。ズームリングカバーが外れてたがシリコンボンドで接着して直した。それ以外は不具合無し。沈胴により小型軽量で、俺が一番よく使う焦点距離なので便利。正常なGM1ボディとセットで13000円とお買い得だった。
  • Olympus 12-50mm F3.5-6.3
     処分特価で新品14000円と安かった。便利な焦点距離域だが、長くて嵩張るので持ち歩きには使わず、室内用。電動ズームなので三脚使って動画撮影するときにも使ってる。
  • Panasonic 45-150mm F4.0-5.6
     県内のイベント(闘ヤギ・ヒージャーオーラサイ)をGM1で撮るため一番安い望遠レンズを買った。闘牛は動きが速いので5D2。
  • Samyang 7.5mm F3.5 fisheye
     m4/3専用対角魚眼レンズ。小型軽量で解放からシャープ。MFだがほぼパンフォーカス。自作ドームポートに入れて海中で使用。
  • Panasonic 14mm F2.5
     広角パンケーキ。コンパクトなので上の12-32mmを買うまでは一番使ってた。
  • Olympus 25mm F1.8
     暗所用。AFが静かで、シルバーは外見がオールドレンズぽくって気に入ってる。
  • Olympus 45mm F1.8
     軽くて小さく明るい中望遠レンズとして使用頻度が高い。
  • Tokina Reflex 300mm F6.3
     ミラーレンズ。短くて軽くて解像度が高く精細だが、MFかつピントが浅いので使い勝手は難しい。固定撮影用。

○SJCAM SJ8pro、SJ9 strike
 ツーリングでヘルメットに付けて旅の記録。いちどドライブレコーダーを使うと、電源連動で自動で撮影開始/停止してくれるからビデオカメラに戻れなくなる。DOD LS300W等を経てSJシリーズに落ち着いた。
バイク動画では長年ザクティを愛用してたが、画角が狭いのもあって全く使わなくなった。

○NEXTO ND-2901 + 1TB HDD
 ポータブルストレージ。1週間程度の長期旅行中に撮影した動画をメモリカードからHDDに保存する。スマホ+外付けHDDでもできるが、転送速度の速さとスイッチ入れたら全自動コピーの手軽さで手放せない。
これまでND2700を使ってたがSDHCまでしか対応しておらず、64GB以上のmicroSDXCが安くなってきたので買い換えた。どうせならとND2730よりも転送速度の早いND2901にしたが、国内では売っていなかったのでB&Hから海外通販にて購入。


・パソコン 昔は自作パソコンにはまって無駄にパーツ買ってたけど、今は情熱が無くなって道具としてたまに組んでる。

 Core i5 12400+クーラー 無限五B SCMG-5100    マザー ASRock Z690 Pro RS    メモリ W4U2666CM-8G×2枚+W4U2666PS-8GC19×2枚 =32GB
ケース antec P100+電源 KRPW-TI500W/94+    システムストレージ M.2SSD WDS250G2X0C  キャッシュストレージ SSDPEKKW256G8XT
 モニター EX-LD4K431DB  トラックボール エレコムM-HT1URBK  クラフトロボ CC330-20

そろそろWin11にしたほうがいいかなと、CPUとマザーボードのみ入れ替えた。DSP版Win10はryzen機から流用だが、再インストール後に電話での再認証は必要なくすんなりライセンス認証できそのままWin11にアップデートできて拍子抜け。
メモリ・クーラー・ケース(電源)・ストレージもryzen機からそのまま流用できたので非常に安く済んだと思いきや、最円安期に買ってしまい時期が悪く高くついた。でも必要なときが買い時だし仕方ない。


PC遍歴
  • MMX pentium200MHz + 正体不明マザー (430VX)
     生まれて初めて所有したPC。大学の先輩からCPU・マザー・メモリだけ譲ってもらったので、必然的に自作をすることに
  • セレロン300A @450Mhz PPGA + ABIT BH6
     オーバークロックできると評判を聞いてMMXペンから乗り換え。これ以降、「倍のクロックのCPUが2万円を切ったら乗り換える」の方針で買い足していく
  • coppermineセレロン566 @850Mhz FCPGA + ABIT BE6-U
     これもオーバークロックできると聞いて乗り換え。
  • tualatinセレロン1.3GHz socket370 + ASUS TUV4X/PA
     440BX上限のメモリ容量では足りなくなったのでマザー乗り換えと同時にCPUも乗り換え。このマザーは安定してていい板だった。
  • セレロン2GHz socket478 + GA-8IRXP
     2ch自作板いらないパーツやるスレでCPUとマザーをもらったので、キャプチャ専用マシンとして組み、上の鱈セレPCと併用していた
  • athlon64 X2 3800+ @2.4Ghz + asrock 939A8X-M
     上のGA-8IRXPのコンデンサが妊娠して不安定になったのでマザー買い替えついでに乗り換え。まだX2は初物価格ではじめてCPUに4万円も出した。しかしすぐに主流はsocket AM2に移行して旧式化。
  • core2Duo E8400 + GA-965P-DS3 rev3.3
     C2Dが省電力で高性能と聞いてAMDから乗り換え。安定してたが、メモリ増設するのにDDR3に比べてDDR2が割高だったのでsandy bridgeに乗り換え。
  • core i5 2500k + GA-Z68X-UD3H-B3 rev1.3 +  W3U1333Q-4G×4枚=16GB
     動画をエンコードするのに性能向上させたくて乗り換え。
  • Core i5 8400 + TUF H370-PRO GAMING
     4kモニタに乗り換えるため、Display portの付いた新しいマザーに乗り換え。DRAMが高騰しているのでこれまでのDDR3とcore i5 2500kをそのまま使いたかったが、古い規格のマザーが売ってないので仕方なくCPUとメモリも更新。
  • ryzen3600X + TUF GAMING X570-PLUS
     なにやら新しいAMDが安くて良いらしいので、地デジファイルエンコード速度向上のため乗り換え。

・子パソコン 子がsteamのマーブルワールドをやりたいという(無理だろうけど)のと、タッチタイピングの練習もさせたいので、OS込み10万で組んだ。

 core i3 13100F、 GIGABYTE B760M DS3H DDR4、 DDR4 PC4-25600 16GB×2枚、 RTX3050 VENTUS 2X J 8G OC、 Solidigm M.2 SSD 1TB、 ケースSST-PS13B、 Win11home
 電源、モニタ、データ保存用3TB HDDは俺の不要品から 
 オンライン英会話用のUSBカメラはsonyの暗所に強いstarvisセンサーIMX323を使ったUSBカメラモジュール+F1レンズで組んだ。



home
USBカメラIMX323 amazon 7,000円