トップページへもどる ■ 最新情報へもどる ■ いままでのお店日記にもどる


2000年2月・みなさんからの投稿

草野球〜高校野球/高松


草野球問題


草野球人口について 投稿者:神長  投稿日:01月31日(月)


ところで今回、ドーム内の博物館取材、それと最近草野球人口は増えているのか、減っているのかを取材しようとしています。少年野球も含め、野球人口はここ4〜5年間でどう変動しているのでしょうか。

そこら辺に詳しい人いないですか?また、博物館でおもろいネタがあれば教えて下さい。

シニア野球世界選手権 投稿者:Masa 'Big Daddy' Arai  投稿日:01月31日(月)

こないだの29日の夜にNHK(BS2)で、アリゾナで開催された「シニア野球世界選手権」のドキュメンタリー(?)が放送されてましたが、ご覧になった方はいますか?

何でも、アメリカの老人たちのチームの野球大会(正確にはスローピッチソフトボール)のようで、番組では80歳(!)以上の部を紹介していました。

しかし80歳以上といっても皆元気にプレイしており、とても80歳に見えない人ばかり。

どでかいホームランこそないものの、楽しいゲームを見せていました。

中には伝統あるチーム(参加している選手が子供のころに結成されたようなチーム)もあり、70代中盤でも若造扱いされて、雑用をこなしているのには笑えましたが。

こういうのを見ると、アメリカは野球が根付いてるなぁと思いますね。

スローピッチといえば 投稿者:こまつう  投稿日:02月01日(火)

サハリンに少年野球チームが出来て、コーチはサハリンの開発を請け負ってるアメリカの企業の社員で、時々会社のチームとスローピッチで親睦会をするというのをNHKでやってました。

あと同じくNHKで、「アメリカの老人福祉について考える」みたいな番組で、ARAIさんの見た番組さながらの光景を見ましたよ。

スローピッチの試合で、バッターのジイさんは打つんだけど、もう歩いているのか走っているのかわからない様な状態で、一塁へ向かっていくんですよ。

我々もこうやってスローピッチを地道にやっていれば、グローバルなコミュニケーションもできるかな?

草野球人口 投稿者:ワイハー店主しゅりんぷ池田  投稿日:02月02日(水)

これはもう確実に減ってるでしょう。特に少年野球。ぼくらもソフトボールやってるんですがグラウンドすごく開いてますもん。なんでかっていうと学校の体育で今は(ここ20年ほどか)野球を教えていないのでルールがわからない、ボールを投げれないという子供が続出しているからです。行き過ぎた野球熱にセーブをかけたい文部省の考えもわからないではない。子供の健全な発達を考えれば野球はあまりすすめられないスポーツでしょう。投手と捕手ばかりが疲労して野手なら1試合で1度も守備機会があにということもあるわけですから。野球はスポーツではなく、レクリエーションでしょう。全身運動からほど遠い野球はやはり体育向きではありません。これは野球の大ピンチだと思うのですよ。野球のルールはものすごく複雑なので理解できない人がどんどん増えて行ったら数十年後、野球は死滅しているかもしれませんぞ!

いろいろ 投稿者:Masa 'Big Daddy' Arai  投稿日:02月02日(水)

>こまつさん

以前から「アメリカではスローピッチは当たり前のように行われている」っていう話を聞いていて、本当かな?って半ば疑ってたんですが、昨年Bostonの公園でスローピッチのゲームをやっているを観て、あっ本当にやってるんだ!って思いましたね。

両チームとも20〜30代くらいの男性で構成されていて、ユニフォームも一応あったんですが、中には全然違うジャージを着てるやつもいて、下は半ズボン。

それでもばんばんスライディングをかましていたのが印象に残りました。

向かいでは子連れの家族が軟らかいボール(ゴムボールかな?)でソフトボールをやってたし、気軽にやるならソフトボールって感じかなと。一度アメリカでやってみたいですねぇ。

>池田さん

確かに学校じゃやらないですね、野球って。学校によっては校庭で禁止されているところもありますしね。私の行っていた学校では硬式はもちろんのこと軟式も禁止で、いわゆるゴムボールならOKという有様でした。

それに、少年野球だと指導者の問題も大きいんじゃないでしょうかね。
球場で少年野球を練習している光景をみても、無闇に怒鳴るだけの指導者をみかけます。
「これじゃ嫌になるのも当たり前かな」っていつも思います。
指導者の方が異様に気合が入っているなんて本末転倒じゃないでしょうか。

常識の嘘(?) 投稿者:こまつう  投稿日:02月03日(木)

新>球場で少年野球を練習している光景をみても、無闇に怒鳴るだけの指導者をみかけます。

「これじゃ嫌になるのも当たり前かな」っていつも思います。

★なんか日頃のストレス解消の捌け口として、子供を使ってるような気がしますよね。

私も少年野球に1年いましたが、それが嫌で辞めました(笑)

もう少し続けてたらなあ・・・と今は後悔してますが(笑)

日本で「これが基本だ」と教えられるプレーって、だいたい人間の動きとして無理な事が多いですよね。

合理的なプレーをしようとすると「それは邪道だ」という事になったりします。

スキーを習うとき、大抵ボーゲンから入りますが、僕の友達ははじめてスキーをしたときインストラクターにいきなり「足を揃えて滑れ」と教わったので、ボーゲンからパラレルに移行する「壁」もなく、短期間で相当上手になりました。

そいつとスキーに行ったとき「今日?2回目だよ」というので、シメシメと思っていたらガーッと降りていくので、ビビリましたよ。

まあ戦前教育とか精神的な部分から入ってしまった背景があったりするのでしょうが、アメリカの人のプレーを見ていると、プレーとは何だろう?と考えてしまいます。「科学する野球」という本があったり、メンタルな面から野球を科学する本が出たり、手塚一志さんや立花龍司さんが科学的に取り組もうとしているのもありますが、まだまだ精神論的な部分が横行しているのも否めないですね。それがいいか悪いかは別としても。

野球の底辺拡大のために 投稿者:ワイハー店主しゅりんぷ池田  投稿日:02月03日(木)

野球の底辺が広がらないのは高校野球経験者たちがグラウンドを牛耳っているからだと思う

勝利至上主義に陥っていて野球を楽しめない。今の軟式野球なんかだとすごいピッチャーが出てきて互いにヒット3〜4本ずつみたいなすごい試合をしてる。そんなんで面白いかよ。技術の劣るものや女、子供はとてもグラウンドに入れないような状況になってしまっている。ぼくや新井さん(いっしょにしてすいません、笑)ぐらいのレベルだととても仲間に入れません。ぼくらのやってるスローピッチソフトボールならどんなレベルでも対応可能だ。スローピッチを普及させて、グラウンドを上級者の手から取り返しましょう!


高松問題

投稿者:ワイハー店主しゅりんぷ池田  投稿日:02月02日(水)

高松といえばぼくの母校、高松高校が選抜出場を逃しました。補欠校には選ばれたんだけど。くやしい! 昭和8年以来の出場のチャンスだったのに! 高松高のOBには知将三原脩さんや南海の元監督穴吹義雄さんなんかがいます。

たかこう 投稿者:AYA  投稿日:02月04日(金)

みなさんはじめましてAYA(香川出身)と申します。
そういえば夏の甲子園の予選でも高高がいい所まで行ってて
地元の友達とびっくりしてた記憶があります。
あとあの校舎の立派さ。周りにある企業ビルより綺麗で
教室には冷暖房完備で「そら勉強もはかどるわ」と思ってました。
たいした事の無い内容で失礼しました。
ちなみに僕の母校は”さんこう”です。

http://www.geocities.co.jp/Athlete/1423/

高高 投稿者:孔明  投稿日:02月04日(金)

高松高校って、ぱっと見「たかまつたかまつ」って見えますね。(^^;
高高って略されてるみたいですけど「たかこう」でいいんですか?
熊本に熊本高校ってあって(高松高校同様県下NO1の進学校)熊高って
略して「くまたか」って言うんですよ。栄光の巨人軍・永久欠番16の
川上哲治の母校・熊本工業が「くまこう」って呼ばれてるためなんですが
んなもんで、高松工業ってのがあったりして高高は「たかたか」なんて
呼ばれてるのかな〜なんてくだらない事考えただけにとどまらず、書き込
んでしまいました。(^^;

わたしも今の高校野球のありかたには、疑問を感じてます。
高野連が言う「高校生らしさ」も訳わかんないけど、1番の問題は池田さん
がおっしゃる「勝利至上主義」だと思います。なんにしても、今のままじゃ
高校野球がピークで潰れる選手が後をたたない現実はどうしようもないで
すね。

http://www.rr.iij4u.ro.jp/~sfkt/

高高問題 投稿者:ワイハー店主しゅりんぷ池田  投稿日:02月04日(金)

高松高校の略称高高は『たかこう』と読みます。
高岡高校の略称高高も『たかこう』だそうです。
高崎高校の略称高高は『たかたか』だそうです。
高松には工業高校はなくて高松工芸というのが
あるのですがこちらは『こうげい』と呼ばれています。

AYAさんどうも 投稿者:ワイハー店主しゅりんぷ池田  投稿日:02月04日(金)

最近地元の人によく会うなあ
ちなみにぼくは白鳥町出身なので同級生の多くは隣町にある『さんこう』こと三本松高校に
進んでいました。三高が甲子園出場を決めた時、うちにも寄付のお願いが来たのですが
ぼくは高松高、妹は高松一高に通っていたのでうちの親父は怒ってました
ぼくは高高が立派になる前のものすごく古い校舎で過ごしていました
戦前から焼け残った木造校舎で木の階段は凹型のへこんでおりました
幹線道路沿いでものすごくうるさいので授業にはマイクを使ってたんですよ
そんな劣悪な環境の中でがんばっておりました

しっしろとり!? 投稿者:AYA  投稿日:02月05日(土)

なんだかとことんですが僕も白鳥町です。(本町小学校や白鳥小学校ではないですが)
それで三高が2回目の甲子園出場を決めた時僕は1年でして甲子園までバスで応援に行きました。
ちなみにたくさんの寄付でリッチな野球部に比べゴミ扱いされていたサッカー部所属でした。

校舎のお話は身にしみてわかります。
僕の時の校舎も窓わくが鉄製できっちりしまらないために
冬場は隙間風がすごかったのに今ではアルミ冊子でアリも通さぬほどぴったりしまります。

AYAさんどうも 投稿者:ワイハー店主しゅりんぷ池田  投稿日:02月05日(土)

同郷ですな。ぼくは本町小〜白鳥中でした。いやいや奇遇ですな。
AYAさんはサッカーカードのコレクターなんですね
サッカーコレクターズの松下さんも時々この掲示板に書き込んでくれてますよ
香川って野球過多のためサッカーは弱かったですね
確か長らく高校サッカーで未勝利県のひとつでした
まあ今でも高松商が出ると負けの状況が続いてますが
上京する機会でもあったらお立ちより下さい。ども。

SCM発見@高松 投稿者:知蔵  投稿日:02月22日(火)

こんにちは、この前はお邪魔しました。雪が珍しい高松人です(^_^;。

ところで、今日、常磐街のOPA(旧ダイエー)の地下の宮脇書店に行ったら

SCMの最新号がちゃんとありましたよ。しかも、4冊平積み。ということは

他の支店にも結構あるんではないでしょうか?。恐るべし宮脇書店。

知蔵先輩どうも 投稿者:ワイハー店主しゅりんぷ池田  投稿日:02月22日(火)

SCM(スポーツカードマガジン)は地方ではあまり並んでないんだろうなあ、と思っていたのですが、OPA地下街店なんて大して大きくないところにも置いてあるのですね。よかったです。高松つながりで言うと、高松の建設会社、穴吹工務店がオリックス2軍のスポンサーになりましたね! 地元紙四国新聞はどのように伝えてますか?


後楽園ホール 投稿者:孔明  投稿日:02月24日(木)

わたしは、お店にはじめって行った時(1回しかないけど(^^;)

随分広いんでおどろきました。でも後楽園ホールにはじめてボクシング

の試合を見に行ったとき、余りにも狭ますぎるんで、おどろきました(笑

http://www.rr.iij4u.or.jp/~sfkt/

後楽園ホールでは 投稿者:ワイハー店主しゅりんぷ池田  投稿日:02月24日(木)

『笑点』の録画も行われてますね。格闘技の殿堂に笑点が同居してるというのも不思議な構図です。さっきけんそう来てボクシング名鑑見て驚いてたのですが、白井義男さんはチャンピオンになった試合以外の防衛戦も全て後楽園球場で行っているのですよ。1人で何回も後楽園球場をいっぱいにするなんてすごい人だったんだなあ。今やちょっちゅねえの相方でしかないけど。


侍ジャイアンツ 投稿者:埼玉エクスプレス1号  投稿日:02月24日(木)

弁当箱、格安で売っていただきまして有難うございました。使い道は全くといっていいほどないんですが、お店に伺うといつも気になっていたのでなんとなくホッとした気分です。ジャイアンツにも侍っぽい人は最近いないですね。あまり得点圏打率の高くない勝負師石井もいなくなっちゃったし。

サムライ 投稿者:ワイハー店主しゅりんぷ池田  投稿日:02月24日(木)

埼玉1号様、昨日はどうも。『侍ジャイアンツ』の第1話で川上監督が、これからの巨人に必要なのは侍の血だ! と力説して、番場発掘へと至るわけですが、最近お話をうかがう機会のあった某有名OBも最近はサムライがいなくなったねえ、と嘆かれていました。30年前からサムライ不足の状況は変わってないんですねえ。侍ジャイアンツはボクが野球を見るきっかけとなってくれたとても愛着のある作品です。昨今リバイバルブームですが侍も復活せんかなあ。


商品名入りの芸名 投稿者:やまさき  投稿日:02月29日(火)

具体的な商品名ではありませんが、女子プロレスラーの「ダンプ」松本と「ブル」中野のリングネームはスポンサーの関係ってきいたことがあるんですけど。

やまさきさんどうも 投稿者:ワイハー店主しゅりんぷ池田  投稿日:03月01日

そうなのか! あれはスポンサーの土建屋対策だったのか!

クレーン・ユウというのもいましたね。

格闘技系のスポンサーというとやはり土建屋さんやパチンコ屋さんですね。