トップページへもどる ■ 最新情報へもどる ■ いままでのお店日記にもどる


2000年5月・みなさんからの投稿

ファーム改造〜ジャンボ鶴田追悼


ジャンボ鶴田死去?! 投稿者:キム少佐  投稿日:05月16日(火)

いまさっき、ラジオ(大沢悠里のゆうゆうワイド)聴いてたら、ジャンボ鶴田氏が既に亡くなっていたと言ってたんだけど・・・・・なんか、最近まだまだ若い人が逝ってしまうなあ。

でも、ジャンボ鶴田氏の場合、なんとなくジャイアント馬場氏を追いかけるような感じがして・・・・

哀悼 J・鶴田 投稿者:ワイハー店主しゅりんぷ池田  投稿日:05月16日(火)

享年49歳。昭和は遠くになりにけりですか。しかし、もう50近かったわけですね。鶴田さんはジェフ市原の監督もやってた清雲さんと高校で同級生だったんですよ。その比較だと随分若いようにも感じるなあ。ともあれ合掌です。

ジャンボ鶴田 投稿者:いそべ  投稿日:05月17日(水)

 お久しぶりです。 じつはプロレスも好きです。もう20年位になります。入り口はJ鶴田でした。僕は文化放送で聞きました。てらしまアナが「元プロレスラーの、、、」と言いかけた時は、日プロ時代の人だと思って、まさかそのあとに「、、ジャンボ鶴田、、」とくるなんて思いもしませんでした。これで去年の馬場さんに続き、それとゲーリーにダンカンJrもはさんでイヤなことばかりです。もう、本っ当にヤだ。ハル薗田の時もショックだったけど、、、もう元気無しです。

すぐ吉祥寺に最近出たばかりの鶴田のビデオ買いにいったけど、DVDソフトのコーナー拡大のためか、プロレス(スポーツ)モノのビデオがどの店も無くなったり縮小したりとはじき出されていたのに腹がたちました。

鶴田の報道 投稿者:けんそう  投稿日:05月17日(水)

なんか「肝臓移植の失敗」「なんでわざわざフィリピンまでいって」という面ばかりがクローズアップされて悪者扱いですね。フジのニュースとかも「日本では臓器移植ができないため、海外では大金を積んで臓器を買いあさる日本人などというイメージもあるそうですが」などというマクラから、鶴田の話にはいるという、失礼なニュース。しかし196センチの100キロ以上の30年間ハードトレーニングした体に一般人の臓器を移植しても、うまくいかないんじゃないかなあ。

鶴田続報 投稿者:ワイハー店主しゅりんぷ池田  投稿日:05月17日(水)

他局の放送を見てないのですが、鶴田報道はやはり日テレが群を抜いていたのでは? 当のマニラの病院に乗り込んで、手術した医師にまでマイクを向けてましたもんね。現役時代の最大の偉業とされてるのがAWA王座奪取というのもなんとも感慨深いですね。当店にも、ニックボックウィンクル、ケリー・フォン・エリック戦のビデオがあります。

鶴田その後 投稿者:けんそう  投稿日:05月17日(水)

▼ やっぱちゃんと全日を取材したり、大仁田や天龍や三沢のコメントを取ってたのは日テレだけでしたね。松永アナはカメラに向かって涙を流していたが、ほんとにこいつはワザとらしいぜ! 昔から! フジとか試合の映像がないから「スター家族歌合戦」とか流していた。

投稿者:Masa 'Big Daddy' Arai  投稿日:05月18日(木)

[ジャンボ鶴田]

今週の初めからプロレス系の掲示板でこの話題が飛び交っていたので、おかしいなと思っていたんですが、本当だったんですね。ものすごくショックです。全盛期は「完全無欠」「怪物」と呼ばれていましたが、若手時代(20代)に多くの名レスラーと一戦を交えるという実に貴重な体験をしたレスラーでもありました。この頃にもまれた経験が「完全無欠」「怪物」に繋がったのかなと思っています。こんなレスラーはもう出てこないでしょうね。心よりご冥福をお祈りします。

鶴田雑感 投稿者:ワイハー店主しゅりんぷ池田  投稿日:05月19日(金)11時40分56秒

小渕さんも鶴田もさすがに死んだら賞賛の声しきりです。でも、現役時代の鶴田選手の評価は正直、そんなにかんばしいものじゃなかったですよね。江川なんかと同じで、ポテンシャルはすごいのに、その力を出し切っていないということで。本人も一生懸命はキライと言ってましたがそういう人が短命で、無茶やってる人が長生きするというのも、なんだかなあ、ですね。

鶴田の位置 投稿者:けんそう  投稿日:05月20日(土)01時24分00秒

80年代においてはまあ江川もそうですが、むしろ原タツノリに近いイメージでしたよね。常に長嶋=馬場と比較されるプレッシャーにつぶされる若大将。三浦友和にもちょっとイメージが似てる。

鶴田 投稿者:いそべ  投稿日:05月21日(日)22時10分07秒

 鶴田が亡くなってから最初に全日の試合行ってきました。馬場さんの時は後楽園でのファン感だったので、大宮市民体育館の今回とはしんみり度が比べものにならないですね。引退して1年たっていたし、その前もスポット参戦だったということを抜きにしても、、、全盛期を知らないファンが多いのと、ご近所のおじちゃん、おばちゃんというような客層ではこんなものか、と思いました。それでも秋山のジャンピング・ニーが出た時はいつも以上に涌いていました。

雨の中しょんぼりした気持ちで行くには、ちょっと遠かったです。


今日は 投稿者:ワイハー店主しゅりんぷ池田  投稿日:05月10日(水)

ライダーカードのコレクターとして有名な堤哲哉さんとか、昔、カルビー時代にいっしょに仕事をしていた広告代理店の方とか、珍しいお客さんが来て下さいました。折角、初めて来ていただいたのに、今月で閉店というのは情けない限りです。

ぼくも持ってます! 投稿者:けんそう  投稿日:05月10日(水)

堤哲哉さんのライダーカードの本。ぜひお話したかったですよ。いろいろエピソードありますからね、おれも。

堤さんとは 投稿者:ワイハー店主しゅりんぷ池田  投稿日:05月11日(木)

色々お話しさせていただきました。最近は懐かしヒーロー系カードの収集も一巡して、初期のカルビー野球カードの収集をはじめられているそうです。ライダーカードコレクターのもう一方の雄、弁護士の木下先生とも面識あるのですが、色々な人が色々な方向から山に登ってるなあ、という感じです。しかもその山の全貌がだれにもわかっていないという。


湘南、神戸・・・・ 投稿者:キム少佐  投稿日:05月14日(日)

いわゆる、ファームで、今年から横浜は湘南を名乗り、オリックスは神戸を名乗り独自のユニフォームもあるわけですが、やっぱし、1軍を登録抹消された選手は、翌日からこれらのチームのユニフォームを着る事になるのだろうか。イチローや駒田のような超一流プレーヤーであっても、何がおこるかはわからないわけで、やっぱし不測の事態に備えて、ファームチームのユニフォームは用意しているのかしら。そんな素朴な疑問もよぎります。ワイハーにおいてあった名古屋のフリーペーパーにも、「一軍のある選手はファームチームのユニフォームは絶対着たくない!」なんて事も言っているようで・・・ウエスタン、イースタンそれぞれのこれらチームではなくて、全チームがこうしたシステムに切り替わらないと今後いろんな弊害が発生するような気もします。今後、ファームチームの独自性には拍車がかかるという話もあるようですが、CSやU局とかで、上位チームのカードを積極的にOAすれば、ファームに対する認識もだいぶ変わってくると思いますめ。電波が獲得できなくても、今やインターネットでの中継だって可能なわけだし。最近、何となく、ファームも積極的に応援したくなってきている、キム少佐でした。

いや、本当に 投稿者:ワイハー店主しゅりんぷ池田  投稿日:05月14日(日)

ユニフォームはどうしているんでしょうかね? イチローのサーパスユニフォームや駒田のシーレックスユニフォームは前もって準備されてるのかな? 巨人2軍のユニフォームには肩のところにコナミのワッペンが貼ってあるのですが、清原が2軍戦に登場した時はコナミワッペンの付いたユニフォームを着てました。一軍に上がったからってワッペン剥がしたりとか面倒臭いことはしないでしょうね。ユニフォーム代が2倍かかるわけで、それだけ見ればコストアップだ!

ファーム改革は・・・ 投稿者:キム少佐  投稿日:05月14日(日)

どもども、店主さん。今後とも僕のつたない野球の話におつきあいください。ドラフトで指名をうけ記者会見で憧れのユニフォームに袖を通すも、次ぎの段階からファームのユニフォーム。しかも、こういった不条理に遭遇するののは、「オ」と「横」だけですよね。いっそのこと、プロ野球は24球団にして、やっぱメジャー契約とマイナー契約で分けて選手の獲得作業をしないとまずいでしょうね。で、甲子園や各大学リーグだけに見出さない有能な選手の発掘を視野にいれ、サッカーのユースみたいに、プロ傘下の少年を対象とした教育リーグもあってもいいとおもいますよ。ちょっと大胆かな。アストロ球団を読んでなんかそんな気持ちになりました。

湘南は3000人入るときもある 投稿者:こまつう  投稿日:05月14日(日)

湘南シーレックスの本拠地球場での観客動員はイースタンの中でずば抜けてトップです。下手すれば一昔前の川崎球場のロッテ対南海戦より客が入ってます。主催ゲームでの最多観客動員数はもちろんジャイアンツですが、主にドサ周りで稼いでますんで・・・横須賀スタジアムが満員になるときもありますし、私は良く戸田や浦和で平日に見てますが(その仕事のしわ寄せが夜中になります>笑)熱心なシーレックスのファンが詰めかけてます(中継ぎが横山→五十嵐→ベタンコートのリレーには泣けました。)。「本当にプロなんだろうか?」というプレーは随所に見られますが、プレーヤーと観客の垣根が非常に低い分、一体感があって面白いです。

ファーム 投稿者:Masa 'Big Daddy' Arai  投稿日:05月14日(日)

湘南シーレックスとサーパス神戸の各チームはユニフォームを選手の分だけ用意しているそうです。もちろん、駒田やローズのシーレックスのユニフォームもイチローや田口のサーパスのユニフォームもあります。ただ、イチロー曰く「(サーパス神戸のユニフォームは)家でパジャマ代りにしますよ」だそうですが。

私としては、特にシーレックスの試みはすばらしいと思います。「湘南」といいつつ追浜に本拠地があるのがよくわかりませんけど、独立したチームとして地元に密着する姿勢が顕著に表れていますからね。一方のサーパスは中途半端な印象が否めないです。急にバタバタと誕生したような感じだし、ネーミングが穴吹工務店そのものですからね。もちろん、行動を起こしただけましだと思いますが。

上と下でチーム名やユニフォームが違うというのは、些細なことかも知れませんが、選手にとってモチベーションが上がるのではないでしょうか。

希望的観測がかなり入りますが、シーレックスがある程度成功すれば他のファームチームの独立があるのではないかと思っています。例えば鎌ヶ谷に本拠地があるファイターズのファームとか。あと社会人チームと交流して(社会人チームが発展解消)、アメリカのマイナーリーグのような感じにになると面白いかなと思いますね。

そろそろ日本でもマイナーリーグの良さがもっと広まってもいいのにな、と思いますよ。

巨人の2軍も 投稿者:けんそう  投稿日:05月15日(月)

ナムコだけじゃなく日テレやよみうりランドのロゴが入るといいですね。サッカーみたいに企業名のロゴをバンバン入れると、カッコイイのはファンに売れますよね。マリーンズの2軍もロッテリアのロゴにすればいいのに。

ダイエーの2軍も 投稿者:けんそう  投稿日:05月15日(月)

ローソンにするといいんだよな。日ハムの2軍も鴨川シーワールドにするとイイ。いや鴨川シーワールドってそのまま球団名のようだ。広島の2軍は市民球団ではなく、もろ「マツダ」にしてデミオとかフォードのロゴをズラっと20個くらい並べてエンセン井上のTシャツみたくしたらカッコいいなあ。ぼくは買うよ!

投稿者:キム少佐  投稿日:05月15日(月)08時51分22秒

●Masa 'Big Daddy' Araiさん

社会人野球も半プロ化している現状からすれば、Vリーグみたいにある程度リーグ編成をしてもよいかもしれませんね。それをかんがえるとこういうシステム、やっぱサッカーが一番進んでいるかな。多すぎるといわれながらも、見ている方はカラフルで面白いです。

●こまつうさん

シーレックスの盛り上がりについては、テレビ東京のワールドビジネスサテライトでやってましたね。けっこう、キャラクター戦略もうまくいって、Jリーグ的な地域密着型も効をそうしているみたいで。横浜はあんましファンじゃないけど、湘南なら応援しようというファンが出来れば、このファームビジネスは一つの成功ですね。

●けんそうさん

広島2軍のマツダかあ。正攻法でいけばこうなるけど、あそこも経営大変だからなあ。広島だったらやっぱし「おたふくソース」がスポンサーになってチームを作るというのはどうじゃけん。でも、帽子におたふくマークがはいり、おたふくソース柄のユニフォームできたらマジで笑えるでしょうね

ファーム再び 投稿者:Masa 'Big Daddy' Arai  投稿日:05月15日(月)

>キム少佐さん

社会人野球自体もともと実質セミプロのようになっていますね、確かに。一方でここ数年の不況の影響からか、チーム数が減少しているという事実もありますよね。それならプロのファームと合体すれば、お互いの活性化になると思うんです。サッカーの手法をすべて真似ろとは言いませんが、それに近い方法をやれば、それこそサッカーよりも多くの観客動員を得ることができるでしょう。

>こまつうさん

ユニフォームのデザインでは最早ベイスターズを超えてる感がありますね、シーレックスは。川崎球場最後のゲームでも、シーレックスの帽子を被っていた方が結構いましたし。あとイースタンではファイターズも結構盛り上がってるように感じますね。こないだ鎌ヶ谷に観にいってきたんですが、スタンド(内野しかないんですが)がほぼいっぱいになっていて、こりゃ東京ドームのファイターズ戦よりは人口密度があるなぁって思いました。

>けんそうさん

チームを運営するにあたり、スポンサーを募り、そのスポンサーの広告をユニフォームにつけるというのはサッカーやモータースポーツでは当たり前にありますよね。でも私個人的には、ユニフォームに広告というのはどうも好きになれないです。色々な企業のロゴをくっつけている姿をみると野暮ったくみえるんですよ。ユニフォームってチームの顔だと思うので、そのチーム独自のカラーを出してもらいたいです。でもファームだと運営が厳しいからそうせざるを得ないかも知れませんが。#この辺りはユニフォームの話題で別枠にしたほうがいいかな。

ファーム組織を考える 投稿者:ワイハー店主しゅりんぷ池田  投稿日:05月16日(火)

アメリカではファーム組織がAAA、AA、A、ルーキーと多階層に充実しています。日本の場合だと2軍までしかないので、それ以下の部分を社会人野球がカバーしているわけですが、この不況で休部する会社が増えて、プロへの道を絶たれてしまう若人も出てきていることでしょう。今のプロ野球の2軍と社会人野球がうまく融合して新たなファーム組織ができてくれないでしょうか?大変難しい問題ですが若い才能が開花未然につまれてしますのは社会的損失だと思いますよ。


ユニフォーム 投稿者:ワイハー店主しゅりんぷ池田  投稿日:05月16日(火)

にスポンサーロゴを入れるのは欧州サッカーの手法で、都市名/ニックネームというのはアメリカメジャースポーツのそれですね。欧州サッカーのビッグクラブなんかは毎年のようにユニフォームスポンサーが変わってて、それはそれで見ていて楽しいですよね。日本のJ2やJFLでは『カニトップ』とか『はえぬき』とかものすごい胸ロゴありましたが(『白い恋人』なんてのもあったね)海外でもあんな、おマヌケロゴあるんやろか? 日本のプロ野球は都市名じゃなくて企業名が入ってますもんね。新井さんが主張するような美学もよくわかりますが、色々なユニフォームのバリエーションを見てみたい気もちょっとします。

ユニホームの企業ロゴ 投稿者:けんそう  投稿日:05月17日(水)

いや、ヨーロッパのサッカーのユニホームはマジかっこいいよ!

ロゴそのものが、まあ日本より圧倒的にオシャレ、ってことはありますが、なんか外人が着てるからSHARPやHITACHIでもカッコよく見えるのかなあ? 商品名そのものがくっついてるのも多いですけど。

日本でもジェフのセガソニックとかレッズのワードパーフェクトとか、かなりよかったですけどね。

ユニフォームロゴ 投稿者:ワイハー店主しゅりんぷ池田  投稿日:05月17日(水)

それはやっぱり、サッカーのユニフォームはプルオーバー式でああいうてろんてろんな素材なのでロゴののりがいいんでしょう。野球のユニフォームは前ボタン式だし、素材も分厚いから企業ロゴをキレイにのせるのは無理があるよね。

そういえばユニホーム 投稿者:けんそう  投稿日:05月18日(木)14時30分14秒

今はまた広島以外のプロ球団はすべて前ボタンのユニホームなんですよね?一時あんなにメッシュのボタンなしがはやったのに。ぼくも自分で着るなら絶対オールドスタイルがいいですが、逆にプルオーバーのほうがもう古い、って感じなのか?

野球のユニフォームの変遷 投稿者:ワイハー店主しゅりんぷ池田  投稿日:05月18日(木)

は、新たな流行を取り入れつつも、必ず原点に回帰していますね。サッカーなんかだと機能性第一だからその進化は一直線だと思うんですけど。野球のユニフォームに新素材が導入された70年代にはぴったりフィットする素材でベルトレスになったりしてました。機能的に考えればこちらの方がプレーしやすかったはずなのに、結局、オールドスタイルに回帰しましたもんね。独特の美学があるんですな。

投稿者:Masa 'Big Daddy' Arai  投稿日:05月18日(木)

[ユニフォーム]

アメリカのプロスポーツチームのユニフォームにスポンサーのロゴをつけていないですね。#正確にはユニフォームのメーカー以外のロゴがついてます。#今年からRussell、Majestic、Rawlingsの3社のロゴが袖のところに入ってます(チームにより異なる)私思うに、アメリカではスポーツを純粋に「スポーツ」として見るだけでなく、加えてエンタテイメントさを求めていて、そのエンタテイメントを彩る「コスチューム」としてユニフォームを捉えているのではないかと。だから「コスチューム」たるユニフォームに、例えスポンサーでも広告を貼り付ける発想がなかったのではないでしょうかね。私の勝手な推論ですが。

>けんそうさん

ヨーロッパのサッカー、アメリカの野球、それぞれのユニフォームには、日本のものにない「重み」を感じますね。歴史や伝統の違いと言ってしまえばそれまでですが。それに街で着て歩いても違和感がないですね。

>池田さん

70年代から80年代にかけて、日本の野球、アメリカの野球ではやたらと「未来」を異常に意識して、ドーム球場を作って人工芝を敷き、ド派手なユニフォームを獲り入れましたね。70年代にはあのRedSoxもプルオーバーのユニフォームにしたくらいですから。#有名な1975年のWorld Seriesのころはプルオーバーでした。その反動なんでしょうか、アメリカでは90年代に入って、「野球だけはとにかくクラシカルに行きたいね」と感じて、懐古調なユニフォームや球場を取り入れたように思えます。これからもどんどん世の中が近代化するにつれ、世の中の癒しとして野球が残るんじゃないでしょうか。

ユニフォームといえば、1900年以降のMLB全チームのユニフォームの変遷を載せた本というのがありますね。私の手元にもありますが、眺めているだけでも楽しくなる本です。

アメリカの球団って 投稿者:けんそう  投稿日:05月19日(金)

> Masa 'Big Daddy' Arai  さんに質問しまーす。

やっぱし、ほんとはみんなスポンサーがついてるもんなんですか?

シアトルが任天堂であることくらいしか知らないのですが

ぼくはMLBもNHLもNFLもみんなけっこう独立採算で成り立ってるから

スポンサー名が前に出てこないのかと思ってたんですが

それは違うのかしら?

アメリカの球団だって 投稿者:ワイハー店主しゅりんぷ池田  投稿日:05月19日(金)

スポンサーはついてますよ。日本のJリーグみたいに1社で丸抱えしてる球団もあれば、株式の一部を持ってたり形体は色々でしょうが。最近は投資家グループが買収というケースが多いですよね。全部の球団が独立採算で黒字になっていないでしょう。高額年俸選手の多いヤンキースとか儲かってるのか? あれはオーナーのスタインブレイナーの道楽なんでしょうか? 新井さん?

Re:アメリカの球団 投稿者:Masa 'Big Daddy' Arai  投稿日:05月19日(金)

池田さんの仰るように、アメリカのプロスポーツのチームは企業や資本家たちが出資して運営されています。かつては完全に独立採算でやっていた時代もありましたが(例えばDodgers)。Yankeesも複数の資本家の共同出資で運営されていて、その筆頭があのスタインブレナー氏というわけです。#最近はおとなしいんで、それがYankeesの強さにつながっているのかな。ちなみにマクドナルドはすでにPadresのスポンサーから離れています。有名なのはAtlanta Bravesですね。テッド・ターナー氏が率いるTurner Broadcasting Systemの1会社になっています。他にCNNやNBAのAtlanta Hawks、プロレス団体WCWもこのグループの傘下にいます。

チーム名、ユニフォームに一切企業を表に出さないアメリカですが、球場に関しては、フェンスやスコアボードに広告がいっぱいあるし、球場の名前もスポンサー企業の名前を平気で入れるようになりましたね。今年オープンした3つの球場はすべて入っていますし、CincinnatiやOakland、Anaheimの球場のように改称した球場もあります。球場の新築・維持のために莫大なお金がかかるのは分かるんですが、名前については、なんか味気ないですね。たとえばBostonのFenway Parkが●●(会社名) Parkになったらいやですね。