VIDEO ON SALE
「水街」アデレードDVD新発売
維新派、初の海外デビューとなった、2000年アデレードフェスティバル
オーストラリアでの野外公演。
本編の映像は、オリジナル収録テープから再編集したリマスター版。
特典ディスクには、アデレードでの野外劇場建設のドキュメントや
作・演出の松本雄吉だけでなく、音楽監督の内橋和久や、
舞台監督の大田も参加した、終演後のトークの貴重な映像。
ボーナストラックには、1997年「南風」大阪・南港公演から
<台風見にいこら>1シーンを収録。
価格: ¥ 5,250 本編:116分/特典:32分 2012年製作
「台湾の、灰色の牛が背のびをしたとき」
<彼>と旅をする20世紀三部作の最終章となったアジア篇は、
維新派史上最大の野外劇場にて上演。
全長100m以上、丸太4000本を使った、造形的な野外劇場で、
島から島へ、島づたいに続いていく海の道を経て、
アジアの多島海へ連なるイメージを作り上げた。
岡山・犬島アートプロジェクト「精錬所」内・野外特設劇場
2010年 カラー/119分 /価格¥5250(税込)
![]() |
「呼吸機械」 滋賀・さいかち浜 野外特設劇場<びわ湖水上舞台> 2008年 117分 DVD/5250円 |
客席から舞台奥の湖に向かって傾斜していく<びわ湖水上舞台>。 照明効果による湖面の美しさ、広大さの演出、 第8回朝日舞台芸術賞アーティスト賞、平成20年度芸術選奨文部科学大臣賞を受賞 |
![]() |
「nostalgia」 埼玉・彩の国さいたま芸術劇場 大ホール 2007年 118分 DVD/5250円 |
20世紀三部作の第一部作品として、大阪、埼玉、京都を巡演。 南米を舞台に激動の20世紀を見事に描き、「芸術性と娯楽性を兼ね備えた」として、 各都市で高い評価を得た。彩の国さいたま芸術劇場での公演を収録。 |
![]() |
「ナツノトビラ」 梅田芸術劇場公演 2006年夏 120分 DVD/5250円 |
維新派初の海外初演作品となった作品。 2005年10月、メキシコの世界遺産の街・グアナファトで行われた中南米最大のフェスティバル、セルバンティーノフェスティバルにおいて初演され、その後、ブラジル・サントスのセスキ劇場へ巡演し、好評を博す。 |
![]() |
「キートン」 大阪 南港 2004年10月 120分 DVD/5250円 |
圧倒的な迫力ある舞台をハイビジョン5.1Chで収録。 喜劇王バスター・キートンの「キートンの探偵学入門」 をベースに、"笑わないで破壊する男"を描く。 |
![]() |
「流 星」 北アイルランド ベルファスト公演 本編105分 +ボーナス31分 DVD/5250円 |
2001年秋、維新派はヨーロッパ・3都市ツアーを敢行した。 最後の都市、北アイルランドのベルファストでの公演をデジタル・ハイビジョンカメラで収録したDVDが発売。 |
![]() |
「虹 市」 大阪南港 フェリーターミナル 1992年 90分 DVD/4800円 |
大阪南港900uの敷地に巨大な劇場都市メカノポリスを構築し、
増殖、風化を続けるオープンセットの中で少年たちの祝祭が繰り広げられる。 維新派30周年記念 |
![]() |
水 街 in ADELAIDE オーストラリア Adelaide Festival 2000年 116分+32分 DVD2枚組/5250円 |
2000年3月維新派初の海外公演となった「水街」アデレード・フェスティバルでのステージとリハーサル風景などのドキュメント・クリップを収録 ●1999年秋初演 「水街」大阪・南港編 DVD/5250円 |
![]() |
「青 空」 大阪・旧梅田東小学校特設劇場 1994年 120分 DVD/4800円 |
都心の廃校になった小学校の体育館に維新派の劇場が出現。 都市の路地を歩き坂道を駆け抜けた維新派の少年たちが空襲の焼け跡 OSAKAに浮浪児として登場し、もうひとつの戦後史を演じる。 |
![]() |
「ROMANCE」 大阪南港 Kinetic-Theater 1996年 143分 DVD/5250円 |
蒸気の街Cock-cityは小都市国家。 働きながら<ウテナ映画附属学校>に通う少年たち。 劇中サイレント映画を林海象監督が製作、主題歌を憂歌団の木村充揮が担当。 |
![]() |
「王 國」 大阪南港 野外特設劇場 1998年 117分 DVD/5250円 |
コンクリートの果てしない迷宮を構築し肥大化する都市オオサカ.。 このバケモノ都市の申し子タケルと不思議な少年たちとの時空を超えた物語が、めくるめく稼動する美術装置の中で展開。 |