柴山 2005年 08月 01日 20時 18分 31秒

お願いだから人のよく話しを聞いて下さい。う〜ん様、碓氷峠横川ー軽井沢間全線復活の時はきちんと複線で復活したほうが良いと思います。

う〜ん 2005年 08月 01日 14時 00分 46秒

暑いですねぇ、って書いてもどうしようもないわけですが。
今、出先から帰還。クーラかけて冷却中のついでに掲示板見てます。

>湘南準急様
KATOからリニューアルで出たキハ82とEF63、協調試験してみましたか?
私は買ったのですが、時間がなくて箱から出してもいません・・・。


柴山 2005年 08月 01日 10時 12分 12秒

人の話を聞いてんのか。お前達は、EF62は54号機と1号機の2台ある。碓氷峠を通過する貨物列車はワム80000、タンク車、コンテナ車でいいんでしょ。人の話てることを理解しろ。アホ

う〜ん 2005年 08月 01日 08時 31分 25秒

>湘南準急様
しなの鉄道との連結、私もやりました(笑)。115、それと最近出た169セットで。長野色と混結してみたりとか。ちと悪乗りですか(笑)。

ちなみに、しなの鉄道169について言えば、横軽スイッチが残っていたかと。機能するのかどうか、現時点でどうなっているかは未確認ですが。
能登に充当されている489、Gマークも残ってますし、500番台クハのジャンパ栓には協調の文字が書かれてたり。どの編成も廃線後に全検をうけて(確か2回。一回目で特急色に戻されたかと)るのですが、その度に何故か律儀に表記が・・・。

旅行で北陸に寄られる際、わからないことがあればご質問ください。撮影スポットもろもろお答えしますので。

>素人機関士様
レイアウトは横川運転区モドキのモジュールを作成中です。・・・着工からはやン年が経つのにまだ完成してませんが(笑)。
仮設で勾配線作っての「協調」テストはやりました。TOMIX製同士だと調子がよくない組み合わせが結構ありました。

>CB様
トイザラス某店で見ているうちに衝動買いってやつです(買う時に、「お子様へのプレゼントですかぁ?ラッピングどうしますぅ?」って聞かれて一瞬動揺しました。笑)。ホイッスル音&ブロア音&走行音に萌え〜って感じで。連結音もいいすよ。下回りはプラレール仕様で仕方ないとしても、EF63の側面がEF65?(既製品の金型を流用したんでしょうね)だったりするあたりがちと残念。


CB 2005年 07月 31日 23時 25分 50秒

う〜ん様>
プラレールのEF63+あさまセット!!Fなのに4動輪なやつですね!トイざらすで
売ってました。ウケますね。いい感じです〜!

湘南準急様>
そんな感じです。年々いい補助ブレーキが出てきてます。
マジ!プールはいいです(笑

柴山 2005年 07月 31日 15時 45分 28秒

横川には8年間も行ってません。横川駅に保存されている189系はモーターを盗まれた一部の床下機器を元通りに直せば走る。石巻から横川まで8時間かかる。4往復しかない峠のシェルパーくんに乗れるか、乗れないか分からない。横川に着くのは午後2時。横川に行くとしても土曜休日。午後2時に着いて碓氷峠鉄道文化村には入れるかも分かりません。EF63は1号機、2号機、l11号機、12号機、10号機、14号機、15号機、18号機、22号機、24号機、25号機の合計12台ある。そのうち18号機は2001年に逆転器が盗難あったようです。僕もこれには呆れます。またEF62は1号機と54号機2台でいいです。皆様、碓氷峠を通る貨物列車はタンク車、コンテナ車、ワム80000いいんですよね。

柴山 2005年 07月 31日 14時 17分 29秒

なお、僕は宮城県石巻に住んでいます。石巻から横川まで7時間から8時間かかります。なぜなら、石巻から横川まで行くのに朝5時23分発の仙石線に乗り、7時4分発の東北本線、「黒磯乗り換え」高崎線、信越本線と乗りついで横川に着くのは午後1時か2時です。碓氷峠鉄道文化村に入れるかは分かりません。4往復しかない峠のシェルパーくんに乗れるか、乗れないか分かりません。横川駅に保存されている189系については車体の痛みもひどいのですから色をきちんと塗りなおして車内を掃除し運転席を掃除しモーターをきちんと直せば走ることができます。EF62については54号機と1号機の2両でいいんじゃないでしょうか。碓氷峠を通る貨物列車はコンテナ車、タンク車、ワム80000ですよね。まだ碓氷峠鉄道文化村に一度も行ってません。

柴山 2005年 07月 31日 12時 20分 14秒

EF62は54号機と1号機の2両が横川にありますよ

素人機関士 2005年 07月 31日 11時 15分 46秒

>う〜ん様
スゴイ在籍数・・・。
できたらレイアウト上で25パーミルと66.7パーミルの勾配を作っていただいて、登坂時の消費電流を計測していただくと、いかに碓氷峠が急勾配であるかが実証できるでしょう。(摩擦係数が低くて空転するという説が・・・。)
・・・モーター車の両数によっては、変電所(パワーパック、パワーユニット)の容量が足らないかも。

湘南準急 2005年 07月 31日 09時 52分 50秒

>CB様
 なるほど、そういう構造なんですか。ありがとうございます。
 オイルだと粘性があるから抵抗も大きそうですね。
#関係ないけど、「暑い日はプールいいですね!」に同意。

>う〜ん様
 実両数…最大在籍数23、製造数25。
 その2倍ということは…50はいうまでもなく、46でもすごいです!

 かくいう私の機関区にも10両(3次型の青セットのみ買っていない)。
 一時電気機関車の最大派閥になっていたような。
 もっとも最近忙しくてあまり運転していませんが、しなの鉄道115系を買ってきたときに衝動的に63を連結してデジカメ写真を撮ってみたり、連結相手の国鉄色489系「白山」の12両編成(問題の6M6T)を整備したりはしています。


 なお、今後は旅に出たり忙しくなったりして、あまり来なくなったり書き込まなくなったりするかもしれませんが、碓氷線を忘れたりはしませんのでご安心&ご了承ください。

う〜ん 2005年 07月 31日 01時 46分 07秒

>CB様
了解です。

Nゲージですが製品化されたものは一応全部います。EF63は実両数の倍います(C’アンテナの有無とか、車体色、屋根上の違いなどモロモロ拘った結果。ちなみに一番好きな8号機は3両います)(笑)。プラレールのEF63+あさまセットも気がついたらいました(笑)。
HOは今のところいません。エンドウのEF62とEF63は私見では出色の出来で欲しい欲しいと思いつつ我慢している状況です(笑)。

NのEF63セット、是非入手してください。

CB 2005年 07月 30日 23時 34分 57秒

ただいまです。本日はプールに行ったあと、そのへんプラプラして遊んで帰ってきました。暑い日はプールいいですね!

湘南準急様>
流体式は、羽根の回転をオイルの抵抗で抑えるほうです。んで油温がかなり上がりますんで、オイルクーラーでオイルを冷やしてやります。

電磁式のほうは、そんな感じです。詳しく分解したりしたことないんでその程度しかわからず、すみませんです。

う〜ん様>
出来れば、あと、どんな大きさのエンジンなのかも聞いてもらえたなら、嬉しいです。
碓氷関連車両ほとんど持ってるのですか?さすがですね〜!
本日トイざラスで鉄道ミニチュアを見てましたがEF63が無い・・・EF65は3種類くらいありました。自分もそのうち、ちゃんとしたNゲージのEF63を二両だけ買おうかな。


う〜ん 2005年 07月 30日 22時 41分 07秒

本日、文化むらファンクラブ会報が到着しました。皆さん、ご覧になりましたか?
ファンクラブ入会がまだの方はこの機会に是非。

>湘南準急様
45秒だったかも。そのあたりの怖さ、回送列車四重連の暴走転覆事故など思えば・・・。

>CB様
リターダーの種類、今度訪問した時に職員の方に機会があれば聞いてみます。
#モーターカー、模型で作りたいななどと夢想してたり。Nであれば、碓氷関連車両はほぼ揃っているのですが、残りはモータカーという次第でして(笑)。

湘南準急 2005年 07月 30日 22時 01分 17秒

 本日06時15分40秒の投稿の「創造」を「想像」に訂正します(誤変換)。

>CB様
 ご説明ありがとうございます。
 実は私、自動車の運転ができない(自転車も乗り方を忘れたという説が有力)のでよくわからないのですが、流体式のリターダーというのはオイルの流れを羽根で押さえつけるということでしょうか?それとも羽根の回転をオイルの抵抗で抑えるんでしょうか?
 ご存知の方にはつまらない質問で申し訳ありませんが、ご教示いただければ幸いです。
#電磁式は電車の発電ブレーキと同じように考えればいいのでしょうね。

…それにしても流石は碓氷線、モーターカーもしっかりしたブレーキを搭載しているんですね(当たり前か)。
#無制動50秒放置で時速100Km超過、でしたっけ。

柴山 2005年 07月 30日 13時 31分 14秒

すみません。185系200番台、183系東日本車を忘れてました。申し訳ございません。

柴山 2005年 07月 30日 12時 32分 04秒

話を聞いてますか。横川ー軽井沢全部復活したら車両は485系宴、のどか、ゆう、107系、一部貨車客車EF62は当然必要、189系、115系、489系、しなの鉄道169系、秩父鉄道3000系フジサン特急2000系「今はもう買戻し不可」でいいです。困ったことが一つあります。EF6318号機の逆転器が2001年11月に盗まれたのです今は元に戻ったのですか。犯人は捕まったんですか。

CB 2005年 07月 30日 11時 45分 32秒

湘南準急様>

トラックなどにトランスミッションに採用されているリターダーは流体式と電磁式があります。流体式は簡単に言えば、オイルで羽根を回し(AT車のトルクコンバーターのブレーキ状態みたいな感じ)その抵抗で制動を掛けます。
電磁式は、発電機のように電磁力で制動します。電磁式の原理に関してはみなさんのほうが詳しいことでしょう。
2つともエネルギーは熱に変換します。
モーターカーに搭載されているリダーダーはこのどちらかと思います。
他にもエンジンリターダーがありますが、モーターカーには搭載されてないと思います。

湘南準急 2005年 07月 30日 06時 15分 40秒

>素人機関士様・う〜ん様
 情報ありがとうございます。これで一応一通り運転できるということになりますね。
 流石に鉄道線の電車は無理かな(万葉線の端のほうは鉄道だけど)。
 余談ですが、国鉄末期には運転体験のイベントがいろいろあったようですね。
 大宮や浜松でEF58、新鶴見でDD13、大船工場で荷物電車など。

>う〜ん様・CB様
 リターダーと聞いて操車場のハンプから流した貨車の速度を落とす「カーリターダー」を連想し、どんな構造だろう?と考え込んでしまいました…。
 カーリターダーは外から車輪を挟み込んで減速するものだそうですが、地上側の設備ですので、車上側への搭載状態が創造できなかったのです。
…語源はともかく、全くの別物なんですね。

CB 2005年 07月 29日 23時 27分 51秒

う〜ん様>
リターダーですか!?。排気ブレーキの更なる補助ブレーキですね。現行の中型トラック以上についてますがとてもよく効きます。フットブレーキの過熱対策には最高の代物です。

管理人 2005年 07月 29日 13時 14分 06秒

IPアドレス 202.56.253.183 当掲示板への書き込みを禁止します。

う〜ん 2005年 07月 29日 09時 15分 45秒

>CB様
モーターカー、リターダーを装備していて降坂時に使用するそうです。

>諸氏
路面電車の運転体験ですが万葉線で実施したことが何回か(過去2回?)ありますよ。鉄道の日、路面電車の日のイベント企画ですが。事前予約者限定で米島車庫内の側線(50mぐらいかな)を片道ずつ運転できました。講習会などはなく、横に本職の運転士氏が立ちノッチとブレーキ扱い方法だけ説明してくれ、即ぶっつけ本番式。私は予約しなかったので未体験ですが、やはり皆さんブレーキ扱いには苦労していたようです。停止位置に臨時でおかれたプラスチック製のポール(工事現場なんかにあるあれ)にぶつける人が多かったです。

機関車の運転台ってこの季節暑いですよね。私がEF63運転体験した時は晩夏だったのですが、それでも汗だく(半分は冷や汗かも、笑)になりました。他にも機関区イベント(横川運転区など)なんかで機関車内部を見学したことが何回かあるんですが、初めて見学した時は運転台の狭さ・暑さ・騒音が印象に残りました。(狭いって言えば航空機のコックピットも相当なもんですが、暑さと騒音は(戦闘機以外ならば)快適レベルです。と脱線)


素人機関士 2005年 07月 29日 01時 58分 59秒

>>湘南準急様
以前、豊橋鉄道の赤岩口車庫で実施していたのですが、現在は都合により参加の募集を中止しているそうです。
こちらは参加資格の敷居が低く、小学校3年生以上からOKなのですが、催行人数は14〜20人という狭き門のためなかなか参加できなかったとか。愛知万博へ行ったついでに行ってこようと思ったのですが・・・。
ちょっと残念!。
>>桜子様
私も鹿島鉄道の体験運転に行ったことがありますよ〜。
ただしあちらはブレーキをかけるのが難しく、機関車以外の車両では参加者全員が同乗しているためヘタはできません。ひやひやモノです。でも定位置に止められたときには車内から「オオー」と歓声が。でもこの場合は、素人にしちゃうまいな的意味なんでしょう。
本職の運転士の方は日常茶飯事のごとくピタリと定位置に止めていますから・・・。

湘南準急 2005年 07月 29日 00時 08分 36秒

>桜子様
 情報ありがとうございます。

 ということは、総合すると
・電気機関車…碓氷峠鉄道文化むら
・ディーゼル機関車…鹿島鉄道
・蒸気機関車…三笠鉄道村
・ディーゼルカー…小湊鉄道・鹿島鉄道
で運転できるということですね。
 現時点でできるところが確認できていない動力車は電車だけですが、どこかの路面電車あたりでやっていそうな気がします。

桜子 2005年 07月 28日 23時 24分 17秒

湘南準急さま>
電気機関車の運転は碓氷峠だけですが、
ディーゼル機関車なら鹿島鉄道で出来ますよ。
ほかにもディーゼルカーが3種類、これが1ヶ月に1種類持ち回りで運転できます。
…今度はDLもいいかな(^^ゞ

湘南準急 2005年 07月 28日 23時 17分 03秒

・例の件
 とりあえず、「呆れてものも言えない」とだけコメントしておきます。
#一番上しか読んでないみたいですね。
 ちなみに、どうでもいいですが通過可能車輌で107系が抜けていました。あと事業用車があるかな。

・原寸大の玩具
 1分の1模型ともいいますね(笑)。
 それはともかく、玩具として使われているにしても、本物であることには違いないわけで、それが動くわけですから文化むらでも圧倒的な存在感がありますね。
 私が行ったときには重連で動いていまして、とても迫力がありました。
#合計216トン…そこいらの通勤電車の何両分だろう。
 私は運転はしないのですが、これを見てしまうと、はまる人の気持ちがよくわかります。
#とりあえず撮りまくってしまった…。

 ちなみに、日本国内では私の知る限り、北海道の三笠鉄道村で蒸気機関車の運転ができ、また小湊鉄道などで気動車の運転体験ができるそうですが、電気機関車については碓氷峠文化むら以外にできるところがあるという話は聞いておりません。

 …書いているうちに行きたくなってしまった…シェルパくんにも乗りたいし…


>う〜ん様
 富山方面情報ありがとうございます。車庫もできれば見てみます(せめて外から覗くだけでも)。
#ゆっくり見てるとアイトラムに乗れなくなりそうで悩んでます。

CB 2005年 07月 28日 20時 20分 11秒

↓あれ!? しが抜けてます。足して読んでください。すみません。

CB 2005年 07月 28日 20時 18分 26秒

素人機関士様>
あれま!酔ってかいたもんでおかしな文章になっていますね(笑
時間と予算が確保出来たら、とっとと行ってまいりやす(笑。

う〜ん様>
自分も運行初日の日に乗った時に、例のけん引力のラベルをデジカメで撮ってきまた。

今は写真が無いのですが、66.7‰で25t  25‰で??t  10‰で??t
とかって書いてあったようです。エンジン出力等は記載されてませんでした。

モーターカー搭載の大排気量の過流室式ディーゼルいい音です。
直噴じゃ出せないなめらかな音を出してくれます♪。

う〜ん 2005年 07月 27日 23時 40分 15秒

>CB様
これからが忙しいのですね。事故のないようお気をつけください。

トロッコのモーターカー。あれは廃止前の碓氷線で実際に使われていたものの一両で、66.7パーミル走行可能なものです。スペックは車体銘板に刻印してあったかも(エンジン仕様まではなかったかも)知れません。

>湘南準急様
挑発にのらないように64仕業で行きましょう(笑)。

CB 2005年 07月 27日 23時 33分 25秒

自分は農業機械の整備士なんです。なのでこれから稲刈りまでがとても忙しいのです。
稲刈りまでに収穫機械の整備を完了しないととてもマズいんですね。

夢で、一度でいいから軽井沢まで特急を押してやりたいものです。あれほど重量感を味わえる機械はなかなかないでしょうね。

鉄道文化村のトロッコ列車のモーターカーのエンジンは排気量がかなり大きそうですね。V8か直6エンジンぽい音がしましたが、ネットで調べても出てきません。
よほど大きいエンジンなのでしょうね。

柴山 2005年 07月 27日 22時 53分 02秒

僕も湘南準急様を始め皆様に迷惑かけてすみませんでした。湘南準急様、碓氷峠、横川ー軽井沢間全線復活したら車両は185系200番台、489系、JR115系、485系「宴」、「ゆう」「のどか」一部貨車、客車「EF62はは当然必要、秩父鉄道3000系、富士急行2000系フジサン特急、しなの鉄道169系「今は買い戻し不可」で行きましょう。ところが困ったことが一つあります。EF6318号機の逆転器が2001年に盗まれたのではありませんか。2005年現在は直ったんですか。逆転器を盗んだ犯人は捕まったんですか。

桜子 2005年 07月 26日 22時 27分 07秒
URL:http://blogs.yahoo.co.jp/sakurako11031103

さぁ〜 まだロクサン運転体験資格をお持ちでない方は、ふるって講習を受けましょう〜。受講したけど最近ご無沙汰の方、そろそろ思い出してみませんか?
原寸大のおもちゃでもいいです。やっぱりホンモノですからね(^^)

この月末も、せっせと通います。まだまだ本務機関士は遠いです…(^^ゞ

う〜ん 2005年 07月 26日 22時 17分 57秒

>CB様
まったく同感です。出発進行でまいりましょう。

>湘南準急様
会話が成立しないので最後通告の後は無視しかないわけですが・・・。

万葉線、乗り放題の1日切符ありますからそれを利用されると安くなると思います。乗車距離にも寄りますが、伏木港の渡し舟(如意の渡)の乗船券も込みです(これに乗ると対岸のJR伏木駅に行くことができます)。LRVのダイヤは万葉線の公式HPで公表されていますからそれを参考になさると効率よく乗車できるでしょう。米島車庫も時間があれば見学してください。射水線生き残りのデを見学できます。見学の際には車庫事務所に許可をもらってください。

>素人機関士様
世界的に見ても引退してまだ間もない電気機関車を運転できる施設って、恐らくここだけですから。原寸大すなわち1分の1、なんとも贅沢な体験かと思いますよね。

>EF63様
立入禁止のトンネル内に入ってしまったこと。そのことについて掲示板で書いてしまったことについて反省してください。二度とやらないでくださいという主旨で申したことです。反省ができない場合は去ってくださいということです。そのへんのこと誤解なさらぬように。



素人機関士 2005年 07月 26日 22時 02分 03秒

>CB様
ズレた考えの会話「しか」出来ない人は・・・では?。
まあ、来年といわずに少しでも早く受講しましょう。
初めて自分の手でマスコンを1ノッチに投入して108トンもの巨体が動き出したときは感動しますよ。「オオ〜、俺の意思で本物の鉄道車両が動いているよ!イヤ〜スゲエよ。」みたいな。
ただ、添乗されている元本職の機関士さん曰く、「これは原寸大のおもちゃだから。」
製造当時1億6000万円もしたおもちゃとは、なんとも贅沢な話であります・・・。

EF63 2005年 07月 26日 22時 00分 34秒

スミマセンでした。
これがラストの書き込みです。
短い間ありがとうございました。

湘南準急 2005年 07月 26日 21時 30分 49秒

>皆様
 例の方の件、基本的に無視でいいと思います。
 ただ、いちおう最後に忠告?警告?の意味を込めて、猿でもわかる程度に指摘だけしておきます。
 改善されない限り、私がとりあうのはこれが最後ということで。

>柴山様
 これでもわかりませんか?これでわからないなら私も諦めます。
・現役の鉄道車両のうち、EF63と連結して碓氷線を走行できるのは、以下のもののみです。これ以外の車を今更碓氷線対応にすることはそれだけでも困難です。
 JR115系の一部・183系(西日本車を除く)・185系200番台・189系・489系・485系のうち「のどか」「ゆう」「宴」・一部客貨車(但しEF62が必要)
 しなの鉄道169系・秩父鉄道3000系・富士急行2000系フジサン特急(今更買い戻せないでしょう)
・そもそもEF63は自重が108トンもある重量級の機関車であり、また碓氷線対応の特殊装備を多数装備していますので、復活させるのにも、これを走らせるための線路を維持するのにも、相当なコストがかかります。後述のように新幹線に客を取られる状況でこんなにコストのかかる運行形態をとっても大赤字でしょう。
・東京−長野間に新幹線がある以上、同じ区間を京葉線経由で大回りする特急を設定しても乗客はつかないでしょう。所要時間で圧倒的に不利、運賃もJR・しなの鉄道の合算では新幹線より大幅に安いとはいえないでしょう。
・京葉線を走る189系あさま色列車は信州方面から舞浜の「ネズミのテーマパーク」への団体列車でしょうね。同じような列車は鎌倉に向けて運転されることもありますよ。だから、これが京葉線を走ったからといって碓氷線復活後にこの経路で特急を走らせるだけの需要があるとはいえません(週末の臨時列車ならまだしも。でも東京駅から京葉線に乗り換えるほうが早いと思われます)。

>う〜ん様
 万葉線のアイトラムにも、富山港線にも乗ります。但し万葉線は途中まで…。

CB 2005年 07月 26日 20時 13分 54秒

う〜ん様>
最近ロムっていますが悪い方向に荒れてますね。ズレた考えの会話の出来ない人は
無視が一番でしょうね。

ここの掲示板は碓氷のお山に鉄道復活が目的の板です。
わけのわからん講釈は困ります、昭和ギャグで言うなら話が脱線ですね。

さあみなさん前向きな話を進めていきましょう。

来年こそは、63の体験講習受けたいな。あの悲しげなホイッスルいいですね。
旅にはたまらん音色です。


う〜ん 2005年 07月 26日 19時 17分 48秒

>管理人様
下記EF63様の投稿は、犯罪行為(不法侵入)告白ならびに碓氷線復活努力への妨害行為につながる無責任な内容かと思われます。この投稿を見た「電車博士」的○○者たちが大挙して不法侵入をやらかすことにもなりかねません。
よって問題の記事を削除されることをお勧めします。

う〜ん 2005年 07月 26日 19時 11分 19秒

>素人機関士様
1案でいかが?ワタクシ、もうあきれ返ってしまって何も言えません。本掲示板開始以来最大級の荒らしか、はたまた最大級のヲタ「博士」的○○者(本掲示板の品位を考えて伏字にしました)かって感じで。

>EF63様
というわけでまともに相手にするのはやめましょう。
というか「電車博士」の次は、トンネル内無断侵入自慢君の登場かと驚愕しております!

ご存知でしょうが(この掲示板で長らく投稿していながら知らなかったとは言わせませんよ。第一トンネル入り口には立入禁止の掲示があるはず。常識で考えてもわかることです)、新線のトンネル内は立入厳禁です!立入してしまったことを反省し二度としないでください。人身事故などがあれば復活の障害になりますから!
また立入禁止を無視して侵入した話を間違ってもここで書かないでください!

「行き帰り違う線路跡を歩くのも楽しい」などと無断侵入をしておいた人が何を言うのか呆れてかえります。
「勝手な意見」・・・まったくその通りです。「身勝手」であり、犯罪告白です。反省してください!反省と謝罪を明確にできないのであれば二度と登場しないように!

まったく鉄道マニアの世界はどうなっているのかと暗澹たる気分です。


EF63 2005年 07月 26日 17時 49分 10秒

いいですね!熊ノ平までいけたら・・・今のように
車内で解説するので碓氷橋でも止まるんでしょうね。
でも第2Tは1km以上もトンネルが続くからかなり不気味でしょうね、
一度だけ両側から第2Tに入りましたがかなり不気味で
150mくらい入っただけで出てしまいました・・・。(・。・)
熊ノ平「第3T」はあまり不気味ではありませんが、
崩れてきそうで怖かったです。
線路もかなりさびていました。

アプトの道にたいして勝手な意見ですが、片道は旧アプト線で
碓氷橋まで行って・・帰りは旧新線の上り線にして、
行き帰り違う線路跡を歩くのも楽しいと思います。
「勝手な意見でスミマセン」

素人機関士 2005年 07月 26日 17時 35分 29秒

いやはや、「電車博士」の自慢話、とどまるところを知らないようで。
「どうですか」、と問いかけしたと思えば「〜すること」といった自己完結。
「>>何々様」と指名して、何を語るのかと思えば見聞報告。
掲示板というものの何たるかをここまで全く理解していない方の登場には、かつてないインパクトを感じました。
そういえば、かつての「のぞみ301号」の登場時にもインパクトを感じました。
出発(東京)して、ちょっと様子を見たかと思えば(新横浜停車)、あとはひたすら突っ走るという・・・。
もっとも新大阪が終点なので、いつまでも突っ走るわけではありませんが。
「電車博士」も早いところ終点にしてほしいですな。
私も対策をいろいろ考えて見ました。
@完全に無視。レスすら返さない。・・・自己陶酔されているようなので、もはや無意味かも。
A「電車博士」以外の皆様は、しばらく投稿をしない。・・・ワンマンショーになってしまうかも。リソースの無駄使いですな。
B某巨大掲示板でスレ立てして、sage進行でひっそりと支線運行。ほとぼりがさめた頃を見計らってこちらへ本線復帰。・・・あちらでは、一応重複スレ禁止となっておりますが。
皆様いかがでしょうか?。




柴山 2005年 07月 26日 15時 22分 23秒

峠のシェルパーくんが熊の平まで延長したら熊の平駅は信号所だったとこるに駅を作るんですか。

う〜ん 2005年 07月 26日 14時 53分 18秒

補足です。
「基礎的な知識を勉強してから書け」というのは、この掲示板にアクセスされている全員に対して言っていることではありません。対象は、鉄道マニア(ファン、ヲタク・・・用語が混乱していますが、悪い意味でのヲタク的も含め)がマニア的知識に偏って投稿するケースです。「知識」(今回のはデタラメですが)をひけらかす方に対して言っていることなので誤解なくよう願います。

今回のケースはマニア的知識開陳としてもあまりにもデタラメすぎ、しかも複数の方からの批判や注意(皮肉)を全く無視して延々と続けられている点で看過できないと思います。そういうわけで、厳しい表現となっていますこともご理解ください。

う〜ん 2005年 07月 26日 14時 38分 33秒

>湘南準急様
問題の人物がどういう方か私は見切りました。シカとでいきましょうかね?(笑)。
わざとやっているのであれば、もはや悪質な荒らし。そうでなければ、まともに相手にするには足らない人。そう思います。

>管理人様
非常識な低レベルかつヲタ的(型式名と聞きかじりの機器名だけを羅列するようなのは本当の意味でのヲタクではないと思いますが・・・いわば知識おいてけぼりで精神構造だけ悪い意味でヲタ化してしまったというかね・・・)な投稿が繰り返される状況は愉快でありませんし、掲示板の品位・質にも悪影響を及ぼしかねないものとおもわれます。素人機関士様が紹介された掲示板へ退去していただくのが妥当かと思いますがいかがでしょうか。

廃止から年月がたち、地元でようやくトロッコ列車運転が開始された今。この掲示板でやりとりされた多くの議論。それらを振り返る時、現状は極めて残念でなりません。
相手の精神レベルを勘案すれば、徹底的に反論するのは大人気ない(というか完全なモノローグ状態なので何を言っても理解できない方でしょう)と思うので、なんともはやと嘆息するばかりですが。

>柴山様
最後の勧告です。
1.型式名、装置名の単なる羅列には意味がありません。
  申し訳ないですが、あなたが書かれていることは現実性ゼロ、デタラメです。
  鉄道ファンとしてはあまりにもレベルが低い(レベル云々よりもトンチンカンすぎます)です。ここまで言うのは控えてきましたが、この際、ズバリ指摘しておきます。

2.碓氷峠の現実、トロッコ列車の努力、それらを踏まえた現実的な議論をしてください。

3.単なるヒヤカシで書いているのなら即刻やめてください。
  荒らし目的だとすればあまりにも悪質だと思います。

4.もし(少しでも鉄道の知識があればありえないですが)本気で書いているのなら、あまりにも勉強不足です。型式名の暗記だけなら幼稚園児でもできます。碓氷線の復活に対し鉄道マニアとしてなにか提案したいのであれば、碓氷峠の歴史や関係車両について基礎的な知識を得てからにしてください。

以上です。
多分、何の反応もないまま、ご本人は平然と型式名羅列を続行されるんでしょうなぁ。
なんか異常なものを感じて夏の涼をとるには格好のネタなのかなと思ってみたり。
この後の反応でご本人がまともに会話が成立する方なのかどうか判明するとは思いますがね。



柴山 2005年 07月 26日 13時 47分 06秒

湘南準急様、2003年、僕は京葉線に乗って舞浜に行くとき潮見ー新木場で6両編成の189系を見ました。あさま色でした。

柴山 2005年 07月 26日 13時 36分 13秒

正しくは小型の登山電車形の新車です。8両のうち6両がモーターつき残り2両はトレーラ車両です。あまり音がうるさくないモーターVVVF制御電動を使うこと。

柴山 2005年 07月 26日 13時 21分 47秒

僕も碓氷峠に小型の登山電車を走らせるほうが良いです。モーターについてはVVVF制御電動ではどうですか。

う〜ん 2005年 07月 26日 09時 32分 06秒

>素人機関士様
まったく・・・ですねー(苦笑)。なんとかも休み休みやってくれー、みたいな(失笑)。まぁ某巨大掲示板でもはたしてまともに相手にされるかどうかわからないですが(考えてみればここは親切ですよね。明らかに???な方に対してそれなりに対応しようとする人が複数いますから。でももう限界ですな・・・)。某掲示板へ行っていただく点については全く異論ありません。

>柴山様
素人機関士様が案内された掲示板へ行ってください。あるいは相手無視のモノローグがお好きであればご自分でブログでも立ち上げられることです。どうぞご勝手に。

素人機関士 2005年 07月 26日 00時 26分 47秒
URL:http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1120410125/l50

ご本人様がいらしたので、ご案内します。
上に記述されているURLをクリックして、そちらで語ってください。
スレッドのタイトルは「軽井沢〜横川を復活させよう」です。
よろしくお願いします。

柴山 2005年 07月 25日 22時 46分 54秒

EF6318号機の逆転器が盗難あったようですが2005年現在は元に戻ったんですか。僕は碓氷峠鉄道文化むらにまだ一度行っていません。

素人機関士 2005年 07月 25日 20時 57分 17秒

>う〜ん様
世の中夏休みとなりました。イロイロな方が掲示板に書きこみをする季節となりました。
上に記述されている「投稿の決まりをお読みください。」など全く読まないネチケット知らずの方もいらっしゃるようです。
某巨大掲示板でここと似たような内容のスレッドが立っているので、そちらを案内しようと思うのですがいかがいたしましょう?。

Return