う〜ん 2005年 08月 12日 23時 21分 21秒

>湘南準急様
パンタグラフが厄介かも知れませんね。かといって屋根上にやぐらのっけると、黒部の重連機関車の場合ちと似合わない感じが・・・。

のと鉄道、でしょ?(笑) 最初に見たとき、どっかで見たなと思い、ちと考えて「えちぜん」だぁって感じでした(笑)。

ブルートレイン訪問は是非。行かれる時は鉄情報提供します。

柴山 2005年 08月 12日 22時 54分 48秒

湘南準急様、碓氷峠に貨物列車20往復走らせてみてはどうですか。

湘南準急 2005年 08月 12日 22時 18分 35秒

・黒部
 片運転台も2両くっつけたら重連に見えますし…。
 機関車の直後…確かに。
 ナローから1067mmへの改造は不可能ではないでしょう(逆は困難そう)。旧栗原電鉄の凸形電気機関車がそんな改造をされています。

・のと鉄道
 新塗装のドアを外し、旧塗装のドアをくっつけると、あら不思議。えちぜん鉄道のできあがり(笑)
…ということは言えそうですね。

・ブルートレイン
 別の季節か兼六園を見に行くときか、富山港線がLRTになったときの楽しみに取っておきます(笑)。
 北陸との相性はいいようで、できれば再訪したいので。

う〜ん 2005年 08月 12日 14時 32分 09秒

こちらは今、土砂降りです。碓氷峠の旧道、大丈夫でしょうか?

>湘南準急様
おぉ。確かにちと濃すぎかも。次回はもう少し日程に余裕をもってゆっくりと(各路線の全区間乗車とか)・・・とは言え、仕事やりくりして鉄日程作るとどうしても強行軍になりがちなのは理解できます(私も同じですので、笑)。

黒部峡谷鉄道の機関車、確かにEF63に似た「匂い」があるかも知れません。重連だし(もっとも片運転台車体2両永久連結タイプもいますが)、顔つきがいかにもだし、ナローなのにパンタグラフがWであがってるし。
でも運転士氏は窮屈そうですね。背が高い人だとほとんど体育座りで運転している感じですし。
オープン客車の楽しさは全く同感です。鉄的に厳密に言えば機関車の真後ろが一番楽しい(笑)。このあたりはEF63現役時代にも共通ですね(いわゆるデッキかぶりつき)。

ブルートレインには次の機会に是非行ってみてください。コーヒーも美味しいですから(水出しのダッチコーヒー。このタイプのコーヒーは北陸では珍しいです)、クラッシックがBGMで流れるおちついた店内の雰囲気(旧客の車内風内装度)も相俟って非鉄でも十分くつろげます。実際、常連客の過半数は非鉄みたいです。万が一(笑)、家族同伴の鉄旅行で、鉄モードの父親に対する家族の視線に冷たさが出始めたら、家族のガス抜きにも利用できる・・・かも知れません(笑)。

万葉線は全区間乗った上で、路面電車にあるまじき光景を沿線から見学すると楽しいです。復活碓氷線でもかような光景が展開されると面白いでしょうね。

のと鉄道の新塗装、へそまがりな見方をすると「えちぜん鉄道」になんとなくイメージが似ているというか・・・。悪い塗装ではないと思いますが、前の塗装に慣れてしまっているので。夏冬衣替え、たしかに「おぃ」ではありますが(笑)。

>さくらこ様
11月だと、上流にあるダム職員向け越冬物資輸送が多いと思います。11月末で運転が終了すると、トンネル内以外の線路や鉄橋の多くが撤去され(雪崩対策)、上流のダムへ行く乗り物はなくなるとか。
ああいう雰囲気の車両が碓氷に似合いそうというご意見には同感です。
ただ車両はナローなので車体寸法の関係から狭軌改造は難しいかも知れません。

>管理人様
除草作業、お疲れ様です。・・・と書こうと思ったらまたもやウマシカ。これで精神がマトモではないことが誰の目にも明らかになりました。徹底した除草作業継続、私は支持します。アクセス禁止含め、断固たる除草作業をお願いします。

さくらこ 2005年 08月 11日 22時 11分 48秒

 #連日の草刈り作業、お疲れさまです。おかげさまで快適に運行しておりますw

>工事列車
の機関車は、う〜んさまのおっしゃるとおり、ちょっと古めの凸型のかわいいやつでした。
行ったときは何年か前の11月半ばで、無蓋貨車には透明ビニールシート?が掛けてありました。
寒さ対策か、露で資材が濡れないようにしていたのかも。

…うんうん、あんな列車だったら碓氷峠にも似合いそう。もちろん狭軌用に改造してw
 もちろん、お荷物様専用車の方に乗ってみたいです。


湘南準急 2005年 08月 11日 21時 57分 15秒

>う〜ん様(一部さくらこ様宛併結)
 北陸、これに金沢の観光やら立山ケーブル+ちょっとだけ森林浴やらくっつけてます。
 更に大糸線のキハにも、また碓氷峠とは縁の深い489系(臨時の「はくたか」ですが)にもちょっとだけ乗ってます。
 ちょっと濃縮しすぎたかもしれません。

・黒部峡谷鉄道とその工事列車
 黒部峡谷は乗っているだけで「プロジェクトX」な気分に浸れますね。
 機関車も勾配用っぽいごつさがあって、色こそ違いますがEF63の弟に見えなくもないかも…。
 窓付き客車が人気ないのは特別料金が要るせいもあるのでしょうが、座席は普通車(トロッコタイプ)のほうが窮屈なので、窮屈さによるマイナスと特別料金不要によるお値打ち感とが相殺されると見れば、やはりオープンの楽しさが人気の秘密なのでしょうね。
 工事列車は私も新山彦橋(宇奈月駅出てすぐ)で見ました。ここで見ると(橋が大きいので)この列車はとても可愛く見えます(ちなみに編成は凸電機+客車+無蓋車)。
 ほかに関西電力専用列車というのもあり、これも無蓋車連結でしたね。
 確かに、一度、1駅でいいから無蓋車に乗ってみたいかも…。

・富山港線
 しまった、ブルートレイン行き忘れた…。
 それはともかく、富山駅近くのポスターによると、7色の電車が走るそうですね。
 京王井の頭線みたいですが、とても楽しみです。
#撮るほうはたまらないかも?7本撮らなければならないので。

・万葉線
 路面電車が鉄橋を渡ったり踏切を通ったりする姿は珍しいですからね。
 碓氷線でもそんな光景が見られるようになるのかな…。

・のと鉄道
 私には新塗装のほうが海に囲まれた能登らしく思えます。
 でも冬には旧塗装のほうが暖かくて好感がもてるかな…。
 雷鳥(列車じゃないほう)みたいに夏と冬で色が変わったら…(おい)

う〜ん 2005年 08月 11日 08時 00分 25秒

昨晩遅く九州より帰還しました。帰りに門司港を訪問しようと思っていたのですが、天候が思わしくなく(連日の会議の結果、残存体力もなく、笑)、大人しく?帰ってきました。

>さくらこ様
黒部の工事列車を牽引する電気機関車は古いタイプのやつです。センターキャブの凸型で単機牽引だったかと。私も気になります。訪問した時にこいつにでくわすと思わず大量に撮影してしまうみたいな(笑)。

>管理人様
ここもそろそろ除草剤散布をお願いします。非常に不愉快ですので。

さくらこ 2005年 08月 10日 01時 15分 29秒

湘南準急さま>
わたしは黒部峡谷鉄道の工事列車が好きです。
乗れないけど、パタパタ式行き先案内に「工事」と書いてあって
非常に気になります。
客車の後ろに資材を載せたオープンタイプの貨車がぶら下がっていて
あっちに乗りたいな〜なんて思ったものです(^^ゞ
「シェルパくん」のオープン客車に人気があるのも分かりますね。

あ、除草剤を撒かれたのですね。コレでしばらくは雑草も生えないかと…

う〜ん 2005年 08月 09日 01時 16分 37秒

今日明日と九州方面へ出張しますので二日間ばかり落ちます。
皆様、変な電波は気にせず、本線出発進行で行きましょう。
では、しばしお別れです。

>管理人様
普通だったらこれで収束するところなんでしょうけれども、まだ続くようでしたら外科的処置をお願いいたします。

う〜ん 2005年 08月 09日 01時 07分 26秒

>さくらこ様
荒れ気味というよりは、呆れ気味というのが正確かも知れません(笑)。
荒れるというのは、感情的なやりとりになって収拾がつかなくなっていることを指すのだと思いますが、最近の事態は「やりとり」が最初から成立しないケースかなと。普通ならシカとされている空気を読んで反省するなり去るなりしていただけるんでしょうけれどもね。まったく困ったものです。

>紫苑運転区様
そんなことありませんよ。そういう点であれば私の方が参加を控えるべきなのかも・・・。呆れかえるような方を刺激してストーカー化させてしまったのは私の不徳の致すところなのでしょう。もっともこの掲示板は特定の方のリハビリ病棟ではありませんし、私の本職は精神カウンセラーでもありませんので如何ともし難いわけですが・・・。

>湘南準急様
北陸旅行、お疲れ様でした。なるほど、鉄分満載の強行軍だったようですね。

黒部峡谷鉄道は、重連機関車マニアには萌える場所ですね。オープン客車に人気があるところは、碓氷峠でも参考になるところでしょう。晩秋(営業運転期間が終了する11月)はさすがにキツイです。雨が降るとマジで凍えます。でワンカップちびちびやっているとトイレが・・・(笑)。

富山地方鉄道の落雷火災、確かに落雷対策の不備が原因のように見えます。被災車両は幸いにして全焼を免れたので、なんとか復旧できるとよいなと思います。
ところで稲荷町とか南富山の車庫は見学されましたか?

富山港線。昼間はキハ120が充当されているようです。457が入るのは朝夕の通勤通学時間帯。ちなみに直流運転です。来年3セク路面電車化されますが、車両は万葉線アイトラムとほぼ同型(基本設計は同一)です。ちなみに、富山市内の有名な鉄道模型喫茶「ブルー・トレイン」では、マスター自作のアイトラムと富山港線ライトレールが走ってます(HOゲージ)。

万葉線、結構変化にとんでいて面白かったでしょうか?鉄道線区間の鉄橋とかを走行する姿、撮り鉄諸氏には人気があるようです。

のと鉄道は路線縮小で寂しくなってしまいましたね。車両は塗装変更されました。個人的には前の塗装の方が能登らしい?ような気がして好きなんですが。

金沢駅・・・。昔とはまったく違う姿になりましたよね。新幹線ホーム土台が完成しているあたり、気が早いというかなんというか。



「それにしても」以下には全く同感。論破というか批判・対話については、最初は(私も含め)皆さんが複数回試みたではありませんか。しかるに、こちらの批判・対話の試みは全く無視して延々とウマシカなモノローグが続き、それで議論関係者が皆呆れ果てて無視するしかなくなったわけ。すると他の投稿者の文章にまでウマシカなストーカまがいを繰り返すようになり、挙句、無視する我々に「アホ」と罵声を浴びせ、犯罪だと喚く。ここまでくるとウマシカを通り越して真性のなんとやらとしか言いようがないわけで。
上でも書きましたが、ここは特定の方のリハビリ病棟ではありませんし、精神カウンセリングなんてことは私たちみたいな精神医療の門外漢の仕事ではないでしょう。管理人様の「外科的処置」にお任せいたしましょう。




湘南準急 2005年 08月 08日 23時 39分 05秒

 北陸より帰還しました。
 碓氷線復活構想の参考になるかどうかはわかりませんが、とりあえず、おおむね東方向から順に感想のみを簡単に書きます。

・黒部峡谷鉄道
 電気機関車の重連が13両の客車を引くという、言葉だけ聞くととんでもない私鉄。
 それにしても、碓氷線もびっくりの、すごいところを走っていますね。
 普通車(オープン構造のトロッコ)は結構混んでいましたが、特別車(窓付き)はあまり人気がないようでした。もっとも雨が降り出すと情勢は変わりそうですが…。
#発車直後に降り始め、今更特別車に移れるのか?と悩んでいるうちに止みました(笑)

・富山地方鉄道
 架線への落雷の影響で床下機器に異常電流が流れ、車両火災(電鉄魚津駅にて。被災車は京阪流れの10031号)が発生した模様です。
 とりあえず死傷者などが出なかったのは不幸中の幸いでしたが、落雷対策をとれるはずという見方もあり、それがなかったということはやはり(見た目によらず)経営が厳しいのでしょうか…。
#気の毒になって、路面電車のチョロQ2両セットを買ってしまいました…。

・JR西日本富山港線
 キハ120の単行の列車もあるんですね。
 沿線には住宅も多く、距離もそう長くないので、ライトレール化してもうまくいくかもしれません。

・神岡鉄道
 本当に廃止の方向なんですか?奥飛騨温泉口の駅舎は立派になっていましたが…。
 名物の囲炉裏列車は健在でしたが座席モケットなどに痛みが見られました。
 乗客は趣味人と登山者が多かったかな。

・万葉線のアイトラム
 いいですね。床が低いだけでなく、揺れが少ないなど快適でした。
 郊外の鉄道線を走る姿にはまだ違和感もありますが、いずれは普通のことになるのかな。
#あ、車庫も見せていただけました。情報ありがとうございます>う〜ん様

・のと鉄道
 車両がとてもきれいになっていました。列車も2両編成だったり、乗客もそこそこ乗っていたり。
 しかし穴水駅には路線縮小で職を失ったとみられる気動車が多数…。
 その一部に「能登空港開港」の広告が描かれていたのはある意味印象的でした。

・北陸鉄道
 野町や内灘におけるバスとの連携は(見た感じでは)悪くなかったように思います。
 それにしても金沢駅、あれ何ですか?しばらく見ないうちにえらい変わりようなんですが…。

・えちぜん鉄道
 頑張ってます。愛知環状流れの車に乗ったのですが快適でした。
 アテンダントのサービスも好印象です。
 しかし折角アテンダントを乗せるなら前部で運転士、後部でアテンダントに集札させればいいのに、どうしてワンマンと同じように前扉扱いしかしないんでしょうかね。
#アテンダントはウーマンだから乗っててもワンマンであることに変わりはないって?そういう問題じゃないでしょ。

・福井鉄道
 今はまだ旧型車。しかし、もうすぐすごいことが…。

===きりとりせん===

 それにしても、飲食店で飲食して怒られるとか、毎日20往復の貨物列車を2両の機関車で賄えとか、変な(もはや「うましか」な)書き込みがありますなぁ。
#聞かれて返事しないのが犯罪だって?刑法あたりの条文を読んでから言ってくれ。
 普通はこれだけ無視すれば退散するんですがね。
 一度(猿でもわかるレベルで)論破したほうがいいのかな。

紫苑運転区 2005年 08月 08日 22時 03分 44秒

>最近ここ荒れ気味ですね。
気のせいかもしれませんが、私が参加すると荒れるような気がします。もしそうならまた暫くアクセス控えます。

さくらこ 2005年 08月 08日 21時 53分 03秒

最近ここ荒れ気味ですね。
初めて訪れた方が「なんだ?」と思うかも…
まわりは猛暑ですが。さわやかにいきましょう(^^)/

う〜ん 2005年 08月 08日 18時 06分 35秒

>紫苑運転区様
やはり専用のレイアウトルームが欲しいですよね。せめて6畳ぐらいあれば・・・。
動物対策、悩ましいですよね。私の家には室内犬がいるのですが、うっかり目を離した隙に部屋に入られてEF81を舐められたことがあります(笑)。幸いにして齧るまでには至らなかったので破損はありませんでしたが。幼い子供がいれば、その対策も大変でしょうね。

>文化むらがんばれ!様
変な雑音電波は気にせず、本線出発進行でまいりましょう。

>管理人様
そろそろ除草お願い致します。正直、ウザイです。



紫苑運転区 2005年 08月 07日 23時 57分 17秒

>う〜ん様
実は私も底高ベットを使ってレイアウトを置いていました。ただ高さが低いのものだったので、保守整備が大変でした。この方法だとモノが増えるにつれて手前に引き出せなくなる(泣)
オマケに私の会社の駆動部の狭間にいた赤ちゃん猫が仔猫になってレイアウトのうえで暴れるので前述の台を作って移設した次第。(せっかく架橋した橋のしたに無理矢理潜りやがったし(号泣)

う〜ん 2005年 08月 07日 22時 15分 37秒

>紫苑運転区様
あの作例、アングル材とワイヤーを使っていて天井には荷重がかからないようにしてあったかも知れません。金属製の二段ベッド(上段がベッドで、その下が洋服なんかの収納スペースになっているやつ)使うと簡単にできないかなと考えたことがあります。
#まぁこれだと素直に上段で寝て、下のスペースにレイアウト入れてしまったほうが早いって気がつきましたが(笑)。

碓氷湖のトイレには何度もお世話になりました(笑)。アプトの道、確かに休憩所が欲しいところですね。自販機は電源確保とか保守点検とか動物(猿や熊)ならびに不心得者対策の点で難しいかも知れません。空き缶などゴミ対策も当然必要ですし(これが一番厄介かも。マナー違反のひどさについては碓氷峠も例外ではありません)。これらのの点を考えると湧水を引くなどして顔を洗えるようなやり方も検討の余地があるのかなと思います。
熊ノ平が整備されれば、例えばアプト時代の駅舎を復元するなどして休憩所にすることは可能かなと思います。シーズン時にはボランティアの係員をおくなどすれば、自販機の設置条件も整うでしょう。電源確保という大問題はありますが・・・。

>文化むらがんばれ!様
横川から歩いてきた人にとっては、玉屋ドライブインは休憩場所としてよいかも知れません。ただ急勾配はここからが本番なわけです。紫苑運転区様はこの点を考慮して休憩場所の必要性を指摘されているのだと思いますよ。
#アプトの道が熊ノ平までのびた暁には、熊ノ平に玉屋が復活すると良いかも。もちろんシーズン時限定の出店で十分だと思いますが。熊ノ平で紅葉を眺めながら、力餅とお茶をいただく・・・。これっていいと思いませんか?

文化むらがんばれ! 2005年 08月 07日 20時 06分 04秒

1号トンネル手前の、玉屋さんでご飲食が可能ですよ。

紫苑運転区 2005年 08月 07日 09時 31分 29秒

>う〜ん様
>天上からつりさげて滑車で動くようにした作例
私も読んだような覚えがあります。ただそんなことやると天上が抜けるとか親父が言ってました。

アプトの道はできれば途中に休憩場所(碓氷湖にはトイレはあるけど自販とか、飲み物がない)とかは必要だと思います。今年みたいな猛暑だとキツイかと。

う〜ん 2005年 08月 06日 18時 28分 45秒

>紫苑運転区様
天井からつりさげて滑車で動くようにした作例を専門誌(TMS?)で読んだ記憶があります。水平を保って上下動するように工夫がしてあったかと。

シェルパくんの熊ノ平延伸について検討はされていると思います。今は現区間でどこまで人気が出るのか(特に夏休み)実績作りが肝要なんでしょうね。そこを踏まえて初めて延伸が具体化するかと。文化むらではファンクラブ会報でモーターカーによる全区間除草作業光景を掲載してますから、準備だけは怠り無くという印象ですね。
アプトの道の延伸。もともとは熊ノ平まで整備する計画でしたから、これも将来に期待というところでしょうか。ネックは長大トンネルで、崩落危険箇所があるそうです。この部分の補修予算確保ならびに安全対策が結構大変だと聞いたことがあります。

>ちょっと拝見様
ライトアップ案について補足します。サラッと話を流してしまった感じがあるのですが、今見直しましたら、ちょっと拝見様は基本的な部分での情報をお持ちでないまま「消極的意見」を書かれたように感じまして・・・。

1.観光面=箱根と比べると確かにランク落ちしますが、意外と人気があるんですよ碓氷・文化むらは。碓氷はハイカーに、文化むらは北関東を中心に家族連れに人気があります。北関東の類似規模観光施設が集客に苦労しているのと比較すれば、碓氷・文化むらの状況は対照的です。

2.採算面=文化むらの経営は大幅黒字で推移しています。町広報誌などによれば単年度の最終的な黒字は5千万前後。ほとんど町に寄贈する形になっているそうです。ライトアップイベントそのものが黒字になるかどうかと言えば難しいとは思いますが、夏期数日間限定とすれば(規模にもよりますが)、文化むら予算内で実行可能かと思います。

3.予算執行者=文化むら、トロッコ列車、温浴施設などを管理運営する財団です。上に書いたとおり財団は黒字経営なので、松井田町から金銭的支援をうける必要は必ずしもありません。



紫苑運転区 2005年 08月 06日 17時 41分 13秒

>う〜ん様
レイアウトをのせている台はイレクターパイプで作っているので、キャスターは付けてあります。作り付け悪かったのか、動きは良くありませんが。

碓氷峠で走っているシェルパ君、熊の平まで延伸できないでしょうか。アプトの道も熊の平まで延ばして、熊の平を駅にして。歩いて往復は正直キツイです。(去年暑い中丸山まで歩いただけでまいった。日陰ないし)
採算とれるかは考えないといけないでしょうが。

紫苑運転区 2005年 08月 06日 17時 39分 58秒

>う〜ん様
レイアウトをのせている台はイレクターパイプで作っているので、キャスターは付けてあります。作り付け悪かったのか、動きは良くありませんが。

碓氷峠で走っているシェルパ君、熊の平まで延伸できないでしょうか。アプトの道も熊の平まで延ばして、熊の平を駅にして。歩いて往復は正直キツイです。(去年暑い中丸山まで歩いただけでまいった。日陰ないし)

う〜ん 2005年 08月 05日 22時 15分 07秒

>ちょっと拝見様
はじめまして。採算面は確かに重要ですね。どうやれば実現可能なのか(せめて収支トントンになるぐらいの)、十分な研究が必要なのは言うまでもありません。

それと変な雑音がありますが、これについては最近のログ(前ページ)をご覧くださいませ。雑音は気にせず社会人として良識・常識あるコミュニケーションをしてまいりましょう。

>CB様
ですよね。やっぱそのあたりに目が行ってしまうわけで(笑)。

写真の方、大変な人出で遠慮しながら撮ってきました。一応三脚持参だったのですが、三脚おいて撮影できる場所が少なくて・・・。これからデータ確認ですが、多分ブレブレ写真ばっかでしょうね・・・。

CB 2005年 08月 05日 21時 18分 53秒

う〜ん様

電車男面白いですね!おタク寄せ集めの合コンウケます!チビノリダーのおタク一言がとても好きです。2チャンネル仲間の一人に鉄が出てきますが、後ろに置いてある
鉄道の行き先看板に中軽井沢って書いてありますね!

今夜は写真撮影ですか?きれいな写真を撮ってきて下さい。

自分はこれからヘルメットと一緒に風呂に入って汗を流してまいります。

ちょっと拝見 2005年 08月 05日 20時 03分 32秒

はじめまして。
歴史あるものにちょっと興味があり、ここを覗いてみました。
>うーん様 丸山変電所をライトアップすれば、横浜や函館のレンガ倉庫のようで、それは趣があるかもしれませんね。箱根でも紫陽花の季節、箱根登山鉄道でライトアップがありましたし。でも(消極的意見ですが)、碓氷峠は箱根ほどの観光地ではないので、採算がとれないと思います。照明に係る電気代、照明器具費用、人件費など。そしてその予算をどこが編成・執行するかも含めて。

う〜ん 2005年 08月 05日 17時 23分 37秒

本日も猛暑でありました。

今晩は某国宝施設の夏季ライトアップを撮影しに行きます。

文化むらでも、この季節だけ夜間ライトアップ&夜間開園(流し素麺付、笑)やってみたらどうでしょうかね。ついで?にアプトの道を丸山あたりまでライトアップして。往年の夜行列車が走っているようなイメージで演出できれば素敵かな・・・などと妄想中。

う〜ん 2005年 08月 05日 13時 20分 17秒

>紫苑運転区様
レイアウトの住人からすれば鯰ならず・・・って話ですね(笑)。
レイアウトボードを可動式にするって例、昔の模型雑誌で読んだような記憶あります。
私はレイアウト専用ルーム持つのが夢です。20畳ぐらいで、碓氷峠風のレイアウトとか。

紫苑運転区 2005年 08月 05日 01時 47分 05秒

>う〜ん様
狭いですよ。朝起きたときに普通に上体起こすと頭をレイアウトボードに直撃します。(直下型地震。置いておいた編成がことごとく脱線していたり)
碓氷峠行きたいな〜。9月には必ず行きますが。

う〜ん 2005年 08月 04日 23時 55分 56秒

>紫苑運転区様
蚕棚、似たようなの作るのはどうですか?(でも今の規格だとまさしく「棚」で狭いですよね・・・)
食欲ない時は、おぎのやの玄米弁当、わさび屋のわさび漬け、あるいは東京屋旅館のロクサンカレー・・・がお勧めですかね。
コーヒーは食欲ない時に飲みすぎると胃によくないかも知れませんよ。お茶の粉(茶道で使う粉末のやつ。安いやつで十分です)を冷水か冷たい牛乳にといて飲むと身体がすっきりするようでいいですよ。碓氷の渓谷(のいずれか)の水使うのも良いかも。

鉄道関係の水、北陸線生地駅前の湧き水が美味いですよ。と脱線しました。

紫苑運転区 2005年 08月 04日 23時 35分 01秒

>う〜ん様
もちろん蚕棚状態です(もしかするとそれより酷いかも)。星印つけてもいいかも。ものは知らないけど。
最近暑すぎてアイスコーヒー以外食欲ない状態だったり。無理して食ってますが。

う〜ん 2005年 08月 04日 23時 27分 40秒

>CB様
TVの電車男、だんだんファンタジーの世界になってますな。オープニングのアニメとBGM、劇中に出てくる各部屋のアイテムに目が行ってしまうところが我ながら(笑)。

さて明日も暑くなりそうです。
碓氷現地の避暑情報、引き続き出発進行、よろしくです。

う〜ん 2005年 08月 04日 19時 55分 50秒

>CB様
なるほど。そういえばアプト時代に軽井沢から横川まで油送管で石油(ですよね?)を自然流下させてましたな。
66.7素麺大会、マジで提案してみましょうか(笑)。

電車男、内心アリエネーと思いながら毎回見てしまってます(笑)。

CB 2005年 08月 04日 19時 33分 25秒

×土建屋やってる父親
○土建屋の監督やってる父親

文面間違えてすみません。これじゃオレが社長子息になってしまいそうなので・・・

今夜は、電車男と菊次郎とさき、楽しみです。

CB 2005年 08月 04日 19時 30分 03秒

う〜ん様>

土建屋やってる父親曰く、汚い話になりますが下水道の場合汚物と汚水がバランス良く流れるのは1〜2%勾配だそうです。それより急になってくると汚水だけ流れて汚物が残りやすくなるそうです。

66.7‰で比重が元々軽い素麺なら楽勝で流れますね!。

文化村で66.7‰素麺大会とかやったらマジ面白いかも(笑


う〜ん 2005年 08月 04日 12時 26分 42秒

クーラ効きませーん。クールビズって言っても我がPCには通用しませんしね・・・。

>CB様
やっぱ夏は素麺ですね!
66.7勾配、大雑把に言えば角度4度(小数点以下四捨五入)ですね。これで流し素麺やるとどうなんでしょうか?流し素麺的には微妙な角度??
#文化むらで夏イベントでやったりして(笑)。

>さくらこ様
同感(笑)。3Fの仮眠室ってクーラ効きましたよね?

>紫苑運転区様
どうもです。確かエアコンついてたような・・・。
10系は3段寝台、いわゆる蚕棚です。
ご自室の入り口には是非星印をば!

昔話ですが・・・。この季節、「白山」(489時代になってからの)に乗ると平地走っている時はいいんですが、妙高の前後と軽井沢の前後で冷房が効きすぎることがありましたよね。当時、旅なれた女性客は小さいタオルケットを持参して、冷房効きすぎると膝にかけてたり。一方、急行時代の「白山」。暑いのは暑いんですが、窓全開にして冷凍ミカンを食べているとそれなりに快適でしたな。鉄と油の匂い・・・鉄道の匂いがムッとあがってきて、ブレーキかかると機関車の鉄粉&砂がかすかに顔にあたってきたり。(鉄ちゃん指定車両つまり機関車にできるだけ近い客車の先頭寄りに座ってるので、笑)JNRマークの扇風機、懐かしいですな・・・。
碓氷では、当然座ってらんない(勾配がきつくて・・・でなくて鉄の血が騒いで、笑)わけで、うろうろうろうろと(笑)。

暑さで、すっかりオヤヂの回顧モード。つまらん話ですいません。

紫苑運転区 2005年 08月 03日 23時 08分 29秒

お久しぶりです。
涼しいといえば、文化村のくつろぎにエアコンついてませんでしたっけ?
年一回程度(9月最後の土曜)にしか訪れないのでいまはどうなんでしょ。展示車の10系て3段寝台だっけか?(私の自室はNゲージレイアウトとベッドと収納箱の3段寝台)

さくらこ 2005年 08月 03日 22時 03分 11秒

碓氷峠の避暑地ですか?
それは、何といっても文化むらの資料館です(^^ゞ
 #事務所はもっと涼しい…(;^_^A
最近は暑くて、ロクサンの運転前後は園内を歩く気がしません…ので。
展示物の10系寝台車にエアコンつけて、お昼寝したいですzzz…

CB 2005年 08月 03日 20時 22分 44秒

避暑地情報ですか??

碓氷峠は我が家より3〜4時間かかるんで、地元情報はわかりませんです。

素麺は、今夜の晩飯で飲み終わった後に二玉食いました。うまいですね素麺!


う〜ん 2005年 08月 03日 12時 38分 33秒

連日暑いですね。
こう暑いと復活の話題もちと中休みって感じでしょうか。

どなたか碓氷峠の避暑観光情報でも書きませんか?
#本当は私が書きたいところなんですが、今年はやたら忙しく盆休みもとれそうにないので・・・。

66.7勾配で流し素麺とか・・・ってあらぬ妄想が(笑)。
坂本から丸山付近までやるとすると、何人食べることが可能か、一番下流でどう受けるかとか(やっぱ200パーミルの避線?)とか。暑さボケの閑話。

Return