紫苑運転区 2005年 11月 22日 00時 16分 28秒

>う〜んさま
キャッチアームというのはOVA『戦闘妖精雪風』第3巻にでてくる着艦装置のことです。
手漕ぎトロッコで昇る線路はへの字の上下逆にした形の線路にすれば暴走しても自然に止まると思うんですが。

う〜ん 2005年 11月 21日 23時 57分 48秒

・・・販売部数?かなにか知りませんが、そんなデータに何の意味があるのでしょうかねぇ。部数が多い=内容が素晴らしいとでもいいたいのかしら。ったくタメにする議論はやめてもらいたいもの(苦笑)

う〜ん 2005年 11月 21日 23時 54分 54秒

>ぶれんどさま
DーLIVEの件はここでは既に終わった話です。蒸し返しても益はないと思いますので、もうやめましょう。あなたが「好き」なのは勝手ですがね。
漫画の話はそれ専用の板でやってください。

ぶれんど 2005年 11月 21日 23時 44分 53秒

太洋社 調査期間:2005/11/14 〜 2005/11/20
総合
青年 1 集英社 REAL 5 井上 雄彦 2005/11/18
青年 2 集英社 天上天下 14 大暮 維人 2005/11/18
少年 3 小学館 ハヤテのごとく! 4 畑 健二郎 2005/11/18
少年 4 小学館 金色(こんじき)のガッシュ!! 23 雷句 誠 2005/11/18
少年 5 講談社 涼風 9 瀬尾 公治 2005/11/17

少年 6 小学館 DーLIVE 12 皆川 亮二 2005/11/18

青年 7 集英社 GANTZ 18 奥 浩哉 2005/11/18
少女 8 白泉社 V・B・ローズ 5 日高 万里 2005/11/18
少年 9 小学館 史上最強の弟子 ケンイチ 18 松江名 俊 2005/11/18
少年 10 集英社 ONE PIECE 39 尾田 栄一郎 2005/11/04

発売日からまだ3日のデーターですがDーLIVEは碓氷線の回が載ってる巻です
いろいろ意見があるでしょうがあの話は結構好きです
まとめて読むとまたいいですね、加筆修正された部分は感動しました

う〜ん 2005年 11月 21日 23時 07分 09秒

>ちしろさま
ブログ拝見しました。なるほど、あの方でしたか(笑)。あちこちで「ご活躍」されてたのですね(笑)。
「あまり関心しない表現ですね」は撤回し、「無視いたしましょう」に変更します。
今後ともよろしくです。

う〜ん 2005年 11月 21日 23時 03分 02秒

>Bulgeさま
荒らそうと挑発してきている人が最近目立つのは事実ですね。でも、考えようによってはシェルパくん大盛況の刺激?で碓氷線に再び注目が集まりだしているとも言えます。ただ人によっては刺激への反応が素直でないというかヘソマガリというか、要するに変わった人たちがいるってことです(笑)。
そういう雑音とか雑草は気にせず、どんどん話をすすめていきましょうね。

う〜ん 2005年 11月 21日 22時 59分 14秒

>紫苑運転区さま
キャッチアーム、ちとわかりません。解説お願いします。
一般の人にもわかりやすくという点は全く同感です。低予算でも実現可能な工夫はいくらでもあると思うんですね。

>ちしろ様
「何やら思い込みの激しい方」「こちらで問題を起こされている方」・・・一体誰のことなのでしょうか?正直なところ、あまり関心しない表現ですね(笑)。

アプトの件は既に議論済みです。申し訳ありませんが。建設費や車両新造費、技術的な問題など残念ながら現実的ではありませんし、地元では粘着運転方式での復活を一歩一歩進めている最中です。
現在、碓氷線ではトロッコ列車「シェルパくん」が土日祝日限定(年内は今月一杯まで)で運転されています。今春運転開始からこれまで、乗客数は10万人を突破したそうです。地元では、この延長で、トロッコ観光列車方式での軽井沢までの運転延長を目指しています。

>みなさま
雑誌「J・TRAIN」の最新号に、国鉄OB(元機関士)氏のEF63運転体験記が掲載されています。これまで体験記は雑誌等で何回か掲載されていますが、今回は元プロの体験記で技術的な部分も正確かつ簡明に表現されています。
事業用車特集にも横川にいたやつが載っていますので、是非買って読んでください。


Bulge 2005年 11月 21日 22時 52分 58秒

なんだか、だんだん荒れてきてるような・・・。

ちしろ (chishiro@mbn.nifty.com) 2005年 11月 21日 20時 00分 06秒
URL:http://chishiro.cocolog-nifty.com/chishiro/2005/03/post_33.html

はじめまして。
もう8ヶ月も前に書いた碓氷峠トロッコ復活ニュースの記事に、何やら思い込みの激しい方のコメントを連続して頂いたもので、気になって調べてみたらこちらにたどり着きました。
こちらで問題を起こされている方だったのですね。私の方でも気をつけます…

鉄道のことは詳しくないんですけど、個人的な意見として…
復活させるとすればアプトが一番いいかな、と思いました。実用的な採算性はもう期待できないし、赤字確実となれば沿線自治体(特に群馬県側)の協力を経て鉄道文化遺産とした方がいいと思いますので。
優秀な圧着式の車両があればそれでもいいけど、観光用としてはアプトの方がいいかと…

全部読みきれないくらいの過去ログでしたので、既に議論済の意見だったかもしれませんが、ご容赦ください。

紫苑運転区 2005年 11月 21日 18時 38分 51秒

>う〜んさま
キャッチアームでも設置しますか(このネタわかる人いるかな?)。一般の人にも碓氷峠の特殊さが解りやすい文化村にしたほうがと思います。

う〜ん 2005年 11月 21日 17時 40分 05秒

>紫苑運転区さま
それでもいいかも。ただし人を乗せる以上は暴走停止装置とか安全装置は考えないといけないでしょうね。
#発電ブレーキの仕組が体験できるような仕掛けもしますか。

>管理人さま
全ログ保存しておいてください。私に対して聞き捨てならない部分がありますので。
除草だけでなく、対象明記のアクセス禁止がよろしいようですね(苦笑)。

柴山 2005年 11月 21日 10時 01分 11秒

峠のシェルパークンに乗るには乗車券はどこで買うのか。文化村に入る前に買うのか、トロッコ列車乗り場で買うのか。駅のみどりの窓口で買うのか。料金はいくらですか。また、丸山からも乗ることはできますか。連続ですみません。

柴山 2005年 11月 21日 09時 48分 11秒

やいおまえたち俺をなめんな。管理人様に頼みが、桜子様、う〜ん様を除草して下さい。横川〜軽井沢は来年には復活してほしい。桜子様、う〜ん様、湘南準急様は罰として俺に峠の釜飯をおごってください。11月26日に横川に行こうと思います。1人で行きます。碓氷峠と関係なくてすみません。仙石線の205系には2WAYシートがあります。朝の混雑時はロングシート、それ以外はクロスシートです。が今は通勤時間でもクロスシートです。2WAYシートは5両あります。クハ205−3102、クハ205−3103、クハ205−3104、クハ205−3105、クハ205−3108の合計5両です。話が碓氷峠と関係なくてすみません。特急も復活?横川〜軽井沢の復活は複線ですか、単線ですか、電化か、非電化かは自由とする。特急は京葉線回りで100往復運転する。また、貨物列車も20往復運転するコンテナ車が10往復、ワム80000運転する。EF62は54号機と1号機と3号機がある。ED42は1号機がある。普通列車は900往復運転する。115系、169系だけではない。E231系、209系、201系、205系も使用する。これにどう思いますか。返事を入れろ。返事をしないのは犯罪です。こら、う〜ん様、貴様は迷惑メールを出すな。貴様はわざとでしてるのかこのやろ。管理人様僕のは除草をしないで下さい。大事なことです。

紫苑運転区 2005年 11月 20日 23時 40分 59秒

>う〜んさま
50メートル位の∨の字坂を手漕ぎトロッコで昇るという乗り物とかいいのではないでしょうか。勾配のきつさとか体験できるのではないでしょうか。

う〜ん 2005年 11月 20日 10時 25分 47秒

D−LIVEの件は既に議論しつくされた(これ以上議論する価値もない)と思いますので、もうやめましょう。あんなもので感慨を受ける人もいるとは驚きではありますが、まぁそれは各人の見識の違いということで(笑)。

う〜ん 2005年 11月 20日 10時 23分 18秒

>紫苑運転区さま
BGMにならすとすれば国鉄時代のもののほうがいいかも知れませんね。最近の電子音は私も好きではありませんし、碓氷線に合わないと思いますので・・・。
ただ碓氷線では末期まで電子音(メロディ)って無かったような(笑)。

横軽間の疑似体験、確かにそれに類するようなものがあるともっと良いでしょうね。現状だと勾配のきつさとか、さらには地理的関係すらも予備知識のない人にはわからない展示になっていると思われるので。資料館の展示内容はやはり予備知識が必要な、文字通りの資料館になっていますし、他の場所は機関車中心に鉄道車両はあるけれども、残念ながらそれ以上の感銘を一般観光客(非鉄道ファン)に与えることは難しいのかなと(鉄道テーマパークですから、それでいいという考え方もあるでしょうけれども)。
当初の計画では3Dシアター的なものもあったようですが、スペースの関係で実現しなかったと聞いています。あまり凝ったものは巨額の費用がかかるので難しいでしょうが、大型スクリーンを使って映像を流すのであれば実現可能性はあるのかなと。上映時間を決めてやれば、それに合わせて観光客が動き園内滞在時間の延長にも寄与する可能性がありますし(つまり園内で使うお金が増える?)。

BGMは欲しいですよね。せめて鉄道展示館内でも。(屋外展示スペースでやると、近隣住民からクレームがつく?開園当初に流されていた「峠のシェルパ」が中止になったのも騒音クレームが故だと聞いた記憶があります。まぁ発車ベルとか走行音であれば、廃止前もそうだったということで理解得られるかなとは思いますが)

ぶれんど 2005年 11月 20日 01時 56分 04秒

ここではかなり評判が悪かった碓氷線をDMVで走破する回の収録されているD−LIVE12巻が発売されました
週刊誌に載っていた時とはラストがかなり加筆修正がされてます

斑鳩 2005年 11月 19日 23時 35分 50秒

はじめまして。

知ってるかもしれませんが、今月発売されたD-RIVEという漫画の12巻に、碓氷峠を
走る・・・という話があります。ちょっと泣ける話です。
私も8年前まで一年に2回くらいは出張で碓氷峠を往復していたので、なかなか感慨
深かったですね。

紫苑運転区 2005年 11月 19日 18時 04分 28秒

>う〜んさま
この前『JR東日本 駅発車メロディー・特急車内メロディー 音源集 〜山手線全駅+α〜』を買い、聞きながらEL63を造っていて思ったんですが、電子ベルが結構うるさく感じました。駅で聞いているときは騒音等で何とも思わないんですが。
それはさておき、BGMは流してほしいですね。車内音でも良さそうですし。
擬似体験は可能ならTDLのスターツアーズのようなものを考えたんです。横軽間の擬似旅ということで。お金相当かかりそうですけど。

う〜ん 2005年 11月 19日 17時 18分 22秒

>紫苑運転区さま
いっそ本物の489をもってきて・・・(先日、松任工場送りとなったボンネット502、もう解体されてしまったのでしょうか・・・)、というのは冗談半分として(末尾9番台の電車形式を全て・・・せめて運転台部分だけでも・・・保存して欲しい(するべきだ)と前から思っているのはあります)(笑)。

489車内模造に限定せず、音や映像をうまく使う、勾配について体験するコーナを作るのはとても有効なアイディアかと思いますよ。
先日、出張の折に門司港の鉄道記念館に寄ってきたのですが、車両展示場に列車の発車音や走行音、ホームのベルなどがBGMとして流されていて良い雰囲気でした。(車両がピカピカなのと相俟って非常に好印象)
勾配は単に傾きだけでなく、怖さというか克服の困難さを実感できるようなものもいいでしょうね。25と66.7パーミルで50メートルぐらい坂を作り鉄球を転がしてみるとか。#手漕ぎトロッコを突放してみるってのはナシで(笑)。
BGMについては、とりあえず鉄道記念館内でやると効果的かなとは思います。BGMだけならたいして予算もかからないですしね。

紫苑運転区 2005年 11月 19日 15時 00分 07秒

全くの空想でしかないんですが、文化村に休憩所として489系の室内を模して車窓両側には碓氷線の車窓風景を流し、座席が連動して傾斜する休憩所とか造ってみたらどうでしょう。名付けて碓氷線擬似体験休憩所とか。
まぁ突発的な(この板で何度かやって迷惑かけている)思い付きでしかありませんが。

う〜ん 2005年 11月 19日 14時 26分 25秒

>紫苑運転区さま
全く同感です。

>管理人さま
除草作業ありがとうございます。また生えてくるようならご本人に通告されると良いと思いますし、該当ISPに抗議メールを出せば有効かと思います(特に迷惑広告などは)。

>みなさま
文化むらファンクラブ会報が届きました。(正確には数日前に届いていたのですが、読む時間がなくて)
シェルパくんの乗車客数が10万人を突破したそうです。シェルパくん効果なのか、在京TV局による全国ネット向け特番取材も入ったそうで。某元総理氏が乗車したという記事も載っています。興味がある人はこの機会にファンクラブに入会を!
なおシェルパくんの年内運行は27日で終了になるそうです(来年3月に再開)。

紫苑運転区 2005年 11月 18日 23時 07分 43秒

>さくらこさま
同感ですが、歩く人が居なくなってしまうと荒れ果ててしまいますから、雑草(害虫?)は見ないことにして話し合いましょう。(話にすらしないほうが悪いのだ)
>う〜んさま
放置しておきましょう。何か言っても無〜視無視。
>管理人さま
除草作業ご苦労さまです。

う〜ん 2005年 11月 18日 17時 30分 19秒

>さくらこさま
全く同感です。でもそこでみんなが書かないようになってしまうと、雑草の思う壺。妙な雑草だけが蔓延る荒野になってしまいます(苦笑)。
ですから基本は雑草無視でどんどん書きましょう。

一方で、管理人さまには徹底した除草をお願いしたいところ。
#雑草には雑草だと(=投稿禁止)いうこと、そろそろはっきりと伝えないとご本人にはわからんのでしょうね。どうやら(私を除草しろって喚き始めましたからなぁ)。

さくらこ 2005年 11月 18日 17時 16分 48秒

たま〜に覗くと、いつも雑草がはびこっていて荒野のようです。
まともな掲示板にならないと書く気にもなれませんね(;^_^A

う〜ん 2005年 11月 18日 16時 41分 19秒

今、PCの前に帰還。
#しかし呆れてものも言えませんな。雑草どころかこれでは害虫(笑)。何度も何度も除草されてるってことの自覚症状ないんでしょうかね。
 管理人さまには除草だけでなく殺虫剤も撒いてもらうようお願いせねば(失笑)。

>みなさま(約1名除く)
DJ誌買ってきました。「日本鉄道保存協会」紹介記事が載っているようだったので。
一読して初めて気がついたんですが、文化むらって協会に加盟してないんですね。JR東系の東日本鉄道文化財団が加盟していることは知ってたので、てっきり加盟済だとばかり思っていました。・・・「テーマパーク」だと加盟できないとか?
加盟していないからどうだとか言う話ではない(協会の活動内容についてあまりよく知らないので)のですが、オヤ?と思った次第です。

う〜ん 2005年 11月 17日 21時 04分 40秒

>管理人さま
下記みたいのはスパムメールと同様の迷惑行為、業務妨害としてプロバイダに抗議可能です。該当IP219.102.20.211ならびに投稿内容をつけInfoSphereに抗議メールを送るのが第一歩かと。同時にしつこい雑草駆除もよろしくです。毅然たる対応をお勧めします。

無視・削除といった紳士的もしくは消極的対応だけでは通用しない○○が最近ここをターゲットにしているようなので。大変でしょうけれども。

219.102.20.211

Network Information: [ネットワーク情報]
a. [IPネットワークアドレス] 219.102.20.0/24
b. [ネットワーク名] INFOSPHERE
f. [組織名] InfoSphere (株式会社NTTPCコミュニケーションズ)
g. [Organization] InfoSphere (NTTPC Communications, Inc.)
m. [管理者連絡窓口] HH1558JP
n. [技術連絡担当者] HK8557JP
n. [技術連絡担当者] RK448JP
p. [ネームサーバ] ns1.sphere.ad.jp
p. [ネームサーバ] ns2.sphere.ad.jp
[割当年月日] 2004/07/30
[最終更新] 2004/08/02 17:30:32(JST)

上位情報
----------
株式会社エヌ・ティ・ティ ピー・シー コミュニケーションズ (NTT PC Communications Incorporated)
[割り振り] 219.102.0.0/16

う〜ん 2005年 11月 17日 10時 23分 10秒

ADDR=221.113.125.23
HOST=221.113.125.23

a. [IPネットワークアドレス] 221.113.64.0/18
b. [ネットワーク名] FB-NET
f. [組織名] フリービット株式会社
g. [Organization] FreeBit Co.,LTD.
m. [管理者連絡窓口] AI368JP
n. [技術連絡担当者] JP00000154
p. [ネームサーバ] ns1.freebit.net
p. [ネームサーバ] ns2.freebit.net
[割当年月日] 2003/02/24
[最終更新] 2005/03/31 15:53:05(JST)

上位情報
----------
フリービット株式会社 (FreeBit Co.,Ltd.)
[割り振り] 221.113.64.0/18


う〜ん 2005年 11月 16日 23時 02分 33秒

>Bulgeさま
しなの鉄道にせよ、碓氷線にせよ、アプト&第3軌条で10000形動態復元というのは少々厳しい言い方になりますが妄想と言われても仕方ないでしょうね。
鉄道車両の動態復元というのは外見だけからは難易度判断が難しいということはご理解いただければと思います。
大宮工場のED40については、大宮に移転する交通博物館の展示物に入るようですから、下回りの復元も期待したいところですね(自力走行可能という意味ではなく)。
小学校のED42は確かに良い状況ではありませんね。校庭外から数回見たことがありますが、近年さらに状態が悪化したように思います。屋根はあるのですが、見たところ長年にわたって手入れがまったくされていない(メーカーズプレートなど一部銘板が欠損している理由が気になるところ。盗難ですかね)ようで、残念です。
草軽のデキが軽井沢駅舎記念館に再整備の上で移動したので、小学校のED42もと期待はしたのですが・・・。

Bulge 2005年 11月 16日 20時 36分 41秒

>う〜んさま
やっぱ、妄想になっちゃいますか・・・。けどこれで大宮工場においてある、碓氷峠の電気機関車が復活しないわけがわかりました、どもです。
あと、東部小学校においてあるED42を今度大宮工場の近くにいてんしてくる交通博物館に移動してほしいと思いました。(これは可能じゃないかなと・・・。)あまりにもひどい状況なので・・・。見たことあります?
それと、問題の人物の件は了解です

う〜ん 2005年 11月 16日 19時 37分 42秒

>Bulgeさま
問題の人物がどういう方か、下記の奇妙奇天烈な投稿を読んでよくおわかりいただけたかと。ですから、問題の人物についてはスルーでいきましょう。少し前に管理人さまより相手にしないよう要請があったばかりですしね。

EC40は軽井沢駅舎記念館に移設する際、外見のみ塗装しなおされました。それ以前は屋根が深いためか小学校のED42よりはマシな状態でしたが、それでも長年にわたる経年変化は出ておりました(某レンタカー会社のタイヤや不要品が周囲に積み上げられていたこともありましたね)。
問題は、アプト時代に動いていた直後に、あの場所にきたわけではないということです。ピニオンの駆動部などが撤去され、前面ボンネット部分が片方撤去されてデッキ化された状態で京福で使われ、その後、廃車になり屋外留置(野ざらし)。最終的に国鉄に返還されて外見とピニオンを形だけ復元(しかもEC40時代の姿ではなく、1000形当時の姿に)されたにすぎません。同じ私鉄譲渡>国鉄返還&復元組のED40が走行装置の復元が省略されてしまっているのと比べればマシではありますが、自力走行可能を前提とした復元ではないのです。
鉄道車両の場合(何につけ動くもの全般はそうでしょうが)、外見の綺麗さと、実際に動くかどうかとは全く別次元です。外見が「今にも動きそう」というのと、「今でも動かせる状態」というのは全く異なります。残念ながら、今の日本では前者ですらおぼつかないわけで、後者はまだまだこれからでしょうね。
つけくわえるならば、電気機関車の場合、モータなど電気部品の修理の問題があって、大部分の場合、蒸気機関車よりも動態復元が難しいということ。

奇策にはいろいろなレベルがあって、「これまで誰も言わなかったけれども、よく考えてみれば実現可能性があるし費用対効果もすぐれている」から、「実現可能性が極めて低く費用対効果も大いに疑問。妄想と切って捨てるのは申し訳ないので奇策と皮肉を交えて大人?の表現でいなす」まであるわけで。
「碓氷線の歴史を皆が知る」ために10000形の動態復元しか方法がないのでしょうか?それがベストの方法なのでしょうか?他に方法はありませんか?例えば文化むらなんかがその筆頭ではなかったのでしょうか?
「碓氷線が復活する1歩」は既に踏み出されていませんか?文化むらがそうですし、シェルパくんがそうでしょう。10000形動態復元とか、第三軌条&アプト敷設して本線走行とかいうプランが必要なんでしょうか。それに必要な莫大な予算があればいいのですが、現状はなかなか厳しいわけです。

夢を語るのもいいですが、関係者の方たちが興味をもっていただけるような方向で考えませんか。奇策も暴走すると単なる妄想になります。

Bulge 2005年 11月 16日 13時 09分 37秒

>う〜んさま
ま、まじめに対応しています・・。EC40の保存状態は結構いいほうだと思って、(実際、軽井沢東部小学校のED42の保存された年はEC40よりも早いのに、ED42はあかさびだらけです。(かわいそうなぐらい・・・。)EC40はきれいな状態で、今にも動きそうなぐらいなきれいさです、柴山さまの言っていた第三軌条化というヒントで思いついたのです)たしかにこれは、奇策でしょうけど私は、碓氷線の歴史を皆が知れば、碓氷線が復活する第1歩じゃないかと書き込んだんです。

う〜ん 2005年 11月 16日 12時 21分 43秒

ADDR=221.113.125.23
HOST=221.113.125.23

a. [IPネットワークアドレス] 221.113.64.0/18
b. [ネットワーク名] FB-NET
f. [組織名] フリービット株式会社
g. [Organization] FreeBit Co.,LTD.
m. [管理者連絡窓口] AI368JP
n. [技術連絡担当者] JP00000154
p. [ネームサーバ] ns1.freebit.net
p. [ネームサーバ] ns2.freebit.net
[割当年月日] 2003/02/24
[最終更新] 2005/03/31 15:53:05(JST)

上位情報
----------
フリービット株式会社 (FreeBit Co.,Ltd.)
[割り振り] 221.113.64.0/18

う〜ん 2005年 11月 16日 11時 54分 42秒

ADDR=221.113.125.23
HOST=221.113.125.23

a. [IPネットワークアドレス] 221.113.64.0/18
b. [ネットワーク名] FB-NET
f. [組織名] フリービット株式会社
g. [Organization] FreeBit Co.,LTD.
m. [管理者連絡窓口] AI368JP
n. [技術連絡担当者] JP00000154
p. [ネームサーバ] ns1.freebit.net
p. [ネームサーバ] ns2.freebit.net
[割当年月日] 2003/02/24
[最終更新] 2005/03/31 15:53:05(JST)

上位情報
----------
フリービット株式会社 (FreeBit Co.,Ltd.)
[割り振り] 221.113.64.0/18

う〜ん 2005年 11月 16日 11時 49分 15秒

>湘南準急さま
お久しぶりです。復帰お待ちしておりました。

ED42は1987年に動態復元が行われ、横川運転区構内で記念運転が行われました。第3軌条を敷設するわけにはいかないのでパンタグラフによる架線集電。抵抗器を積んだヨ3500を連結し、電圧を下げての運転でした。文化むらによると、現在も一応動態保存ということになってはいるそうです。ただし、記念運転後はほとんど運転されないままで、特に碓氷線末期から現在に至る10数年間は一度も運転されていないはず。屋根上の腐食とか一部部品の破損などがあり、再び走行させるためにはそれなりの復元整備が必要かと思います。

>Bulgeさま
10000形、速度遅いですよ(笑)。本線上で走行させるとダイヤに悪影響必至です。混雑期の支援ならばなおのこと。故障の懸念とか牽引力不足とかもろもろあるので、営業運転への投入はイメージしにくいですね。第3軌条敷設しなくても、抵抗器搭載貨車連結してポール集電というのは一応考えられますが・・・。

巨額になることが予想される動態復元費用が確保できたとして、現実的なのは短距離平坦線での展示運転ではないでしょうか。
#その意味ではいっそ横川へ下ろして、ED42と交代で展示運転するほうがいいのかなとは思います。

う〜ん 2005年 11月 16日 11時 33分 43秒

>紫苑運転区さま
冷却装置ですか。ELの屋根についてる冷却ファンとかどうですか?ジャンク品のDF50(TOMIX)あたりから移植すれば安くすむかも知れませんよ。
ルーバ、EF63から移植(縦二枚重ね?)するのが無難かも。バランスが大事でしょうからね。

う〜ん 2005年 11月 16日 11時 28分 32秒

一部文字化けしてしまいましたが、要するに、
・動態復元には巨額の費用がかかる。部品確保などを考えればほとんど新製に近いものが必要となり、いったいいくらかかるかわからない。
・平坦線で走行可能にするというのと、碓氷線で安全走行可能とするというのとでは次元が全く異なる。後者は極めて困難である。
ということです。

>Bulgeさま
長野のEF62やEF63の復活は、しなの鉄道で展望列車牽引という計画があるということで将来的には的な程度の話です。碓氷線をアプト化して10000形を走行させる話と比較すれば、技術的・費用的にまだしも現実性があるとは思いますが、それにしても困難な話であることには変わりありません。あくまでも鉄道ファンの「夢」ですね、現時点では。
さて問題の人物の下記書き込み見ました?せっかくBulgeさまが真面目に反応してあげたのにこのアリサマです。まともに応じる必要はありませんよね(苦笑)。

>管理人さま
除草作業徹底お願いします。


う〜ん 2005年 11月 16日 11時 15分 04秒

>Bulgeさま
「EC10000系が実際動いている姿はいまだに見ていない人も多いでしょうし、これは実現可能ではないでしょうか?」
軽井沢にある鉄道記念物10000形(後の形式名変更でEC40-1となりました)ですが、1936年(帳簿上。実際の引退はもう少し早いはず)に廃車後に京福電鉄に譲渡。アプト関係部品を撤去の上で平坦線で使用され、その後廃車。1964年に国鉄に返還され、外見復元工事の上で鉄道記念物として軽井沢駅横で保存展示され現在に至ります。
この経緯を考えれば、碓氷線に第3軌条を敷設する工事費(問題の電力確保が先決ですが)をたとえ捻出できたとしても、10000形を碓氷線で走行可能とするのは極めて困難でしょう。動態復元に相当の費用(唹世覆匹篭欧蕕・箸┐泙擦鵑掘・・覆里海箸盥佑┐譴个曚箸鵑豹契修剖瓩さ・呂旅・・砲覆襪任靴腓Δ諭・い辰燭いい・蕕・・襪海箸・ΑΑΑ砲・・・襪任靴腓Δ掘△修發修皹杏浩・・垰・琉汰汗C・櫃討襪里・匹Δ・任后」10000形など旧設計の古典的機関車をアプト急勾配区間で安全運行させる技術的ノウハウは失われてしまっているでしょうからね。そもそも貴重な鉄道記念物をそういう危険にさらしてよいものかどうか(笑)。

第3軌条&アプトがもし実現すれば観光的には確かに話題になるでしょうけれども、あり得るとすれば短距離の展示線でのそれであって、碓氷線では実際問題として実現可能性はないと考えますよ。残念ながら(というか、これまで誰も考えたことのない「奇策」的なものですから、真面目にとりあうのもいかがなものかと・・・)
#これ言い出した人物がこの間なにを喚いてきたかご確認ください。その挙句、管理人さまによる無条件削除の対象となっていることを。


Bulge 2005年 11月 15日 22時 51分 13秒

>湘南準急さま
ご提案ありがとうございます。
しなの鉄道では老朽化している当社車両169系について、今後更新を予定しており
ます。当初は中古車両の導入も検討しておりましたが、中古車両を格安で導入できた
としても、車両改造や点検、修繕費用を考えますと新型の車両を導入することを検討
しております。
 中古車両を導入し、車両数を増やしたとしても、乗務員数、入線ホームに限りがあ
る事、また多大な修繕、点検費用がかかってしまいますので、導入の予定はございま
せん。
 御代田駅の蒸気機関車の導入につきましても、機関車の復元費用、機関車用の設備
費用に多大な費用がかかりますので、弊社の厳しい経営状況から、検討はしておりま
せんので、ご理解いただければと存じます。
というメールをもらいました。ほんとに新型車両を導入するのかな〜と思いました。
EC10000系の件はやっぱり本線上での運転は無茶がありますね。なら、中軽井沢駅のあまったホームを活用して軽井沢〜中軽井沢の区間運転(夏はこの区間かなりこみますし)みたいなのもいいんじゃないかな〜と思いました。現在、しなの鉄道の小諸と軽井沢間の運転される列車の間隔は約1時間だったと思うので、可能なのではないかな〜と思いました。

湘南準急 2005年 11月 15日 22時 26分 51秒

 ご無沙汰しております。

>紫苑運転区さま
 おお、素晴らしいものが…。完成後の姿に期待です。きっとかっこいいだろうな。

>う〜んさま・Bulgeさま
 しなの鉄道ホームページを見たのですが、169系については別車両への置き換えと考えられます。
 3連4本を2連5本にすることは、現有169系の改造としては事実上不可能です。
#モハ168形4両に運転台をつけて、クハ169形2両を電装(うち1両は方向転換)するというなら別ですが。
 置き換え車両は東急の8000系列あたりだと思っていたんですが、Bulgeさまのお話によると「中古車は買わない」んですよね…。大糸線のE127系みたいなのをつくるのかな?

 展望列車…青梅線の201系「四季彩」ですら展望電車扱いですし、飯山線の「ふるさと」くらいのものかもしれません。
 でも、それでも浅間山を見たらきっときれいだろうし、また更にすごいことを?と、とりあえず淡い期待を抱いてみたりもしています。
#名鉄のパノラマカーを2両編成で入れたり…しないだろうな?
 そういえばSLを走らせるという話も昔々聞いたような…。
#ちなみに長電HiSEは11両→4両です。

 なお、10000形(EC40形)ですが、しなの鉄道線を第三軌条にしてこれを走らせるとなると、今度は当該区間を一般電車が走れなくなりますので、仮にやるとしても構内運転のみにとどめるのが妥当だと思われます。
 ちなみに碓氷峠文化むらのED42は構内運転したことがあるはずです。今でもできるのかな?

Return