鹿児島 隼人 2003年 08月 15日 15時 02分 52秒

 先程インターネットニュースで、9日にオープンした門司港にある<鉄道記念館>に展示されている車両がマナーの悪い見学者によって被害を受けているという記事がありましたが、私はそれに憤りを感じております。うーん様の投稿にもありますが、EF63も窃盗被害を受けているという話にも憤りを感じています。いち鉄道ファンとして言わせてもらうと情けないですね。「もっとものを大事にしろ!」と声を大にして言いたいです。

うーん 2003年 08月 15日 13時 53分 00秒

>EF63様
文化むらボランティア、8月は17日だそうです。もし今回から参加されるのであれば、文化むらへ電話してファンクラブ担当職員の人と相談してみてください。

>トム様
「ところで横川に留置されていえる「EF63」は、使おうと思えば使えるのでしょうか? 」
旧4番ホームに留置されている11号機+12号機でしょうか?取り外し可能な部品の相当数が動態保存24号+25号機の補充用として撤去されているそうです。11号機の1エンド前面貫通扉は、窃盗被害復旧で溶接された状態、塗装補修はされないままです。(運転室機器などでの窃盗被害については公表されていませんが、相当盗られたという話も聞いたことがあります)
上記以外は、基本的には97年の廃車時のまま(洗浄もしてません)です。ただ、見てのとおりのありさまですから、動態復旧には相当の費用がかかるものと推測されます。動態保存機用に撤去された部品の補充ができるかどうかも問題です。いずれにせよ、大宮工場までおろしての整備になりますね。優先順位としては、そろそろガタがきている動態保存機24号+25号の大宮工場での全検が先となるでしょう。

>鹿児島 隼人 様
「西高東低」の件、なるほどと思いました。

横川の釜飯、いまや長野県内で結構買えたりしますね。「駅弁」ではなくなった感じ。



鹿児島 隼人 2003年 08月 15日 11時 44分 01秒

>トム様
 JR東日本の民営化後の新幹線車両は表情が独特ですね。E4系が一番面白いです。
 EF63はどんな状態で保存されているのかわかりませんが、しっかり静態保存されていれば又使えそうですね。
 話は変わりますがこの前八ヶ岳にハイキングに行った時に、小海線の清里駅で横川駅の名物駅弁峠の釜飯を買って食べましたがおいしかったです。駅弁といえば峠の釜飯ですな。値段も陶器が使われているのに900円とお得です。

 

トム 2003年 08月 14日 22時 42分 27秒

>鹿児島 隼人さん
>新幹線はスピードやグレード面で「西高東低」ですね。
う〜ん、上手いですね〜〜。でも私は東日本なりに面白いところあるとは思いますがね(もちろん3セク除く!!)。

ところで横川に留置されていえる「EF63」は、使おうと思えば使えるのでしょうか?

EF63 2003年 08月 13日 14時 29分 00秒

>文化むらや町関係者で、この掲示板を見ている人もいますから、いろいろと提案していきましょう。

見てる方いらっしゃるんですか。いろいろ提案させてもらいます。
ファンクラブ登録考えてみます。

碓氷峠の測量開始からなんの情報も入ってきませんが、進んでるんですか? 早く復活してもらいたいですからねえ

鹿児島 隼人 2003年 08月 13日 11時 53分 05秒

 久しぶりの投稿です。個人的なことなんですが、山形新幹線新庄延伸の時になぜ奥羽本線の新庄〜大曲間も標準機にしなかったのかと思っているのは私だけでしょうか?何か非常に中途半端な気がします。以前は寝台特急<あけぼの>号も走っていましたが、今では昼行特急も走らない寂れた路線になってしまいました。
 又、山形新幹線や秋田新幹線に使われているE3系ですが、性能は良くても車内のグレードは最低だと思います。まずグリーン車。先頭にあるため通り抜けはありませんが、新幹線車両というのに2&2の横4列シートなのが気に入らないです。しかもシートピッチも狭くこれに4時間乗車すると腰が痛くなりそうです。これは近年投入されているJR東日本の新型特急電車にも同じことが言えます。又、普通車のシートピッチも1,000mmもなく、これにずっと座っていたらエコノミー症候群になりそうです。4時間近くかかるならサービスコーナーやビュフェなどの供食設備やフリースペースなどを設置すべきだと思います。
 フル規格の新幹線車両もイマイチです。新幹線はスピードやグレード面で「西高東低」ですね。スピード面でも、東海道・山陽新幹線の500系や700系よりも下ですし、グリーン車のグレードも200系H編成を除いて、東海道・山陽新幹線とは雲泥の差だと思います。そして普通車。東海道・山陽新幹線の車両はシートピッチが1,040mmもあるのにJR東日本の車両はこちらも1,000mmありません。又、東海道・新幹線は「量より質」のサービスですが、JR東日本は「質より量」のサービスです。E1系・E4系MAXの2階の自由席は最低です。JR西日本の2&2シート車とは比べものになりません。私はJR東日本の「質より量」のサービスにもうウンザリです。

うーん 2003年 08月 12日 19時 59分 18秒

>EF63様
掲示板を無駄?にスクロールさせちまって、スイマセン。お騒がせいたしました。

文化むら&横川駅の車両整備の問題、文化むらに上手に伝えていくとよいでしょうね。
文化むらや町関係者で、この掲示板を見ている人もいますから、いろいろと提案していきましょう。

現地へボランティア作業に行った時に同時にファンクラブに登録するという便宜ははかってくれると思いますよ。予め、文化むら事務局にそう伝えて了承を得ておけば大丈夫でしょう。ファンクラブ会員になると、会報を送ってもらえますし、年会費も2000円なのでとりあえず1年だけでも入ってみられたらいかがでしょうか。

EF63 2003年 08月 12日 11時 11分 01秒

掲示板の進みが早い・・・。少し見ないと読むのが大変。
だいぶ前のことになりますが、う〜ん様、そうですよね、せっかくの黒字を寄付するのはもったいないですよね。松井田町とも話し合って、車両整備をしてもらえませんかねえ。ついでに横川駅の189系+EF63も。一気にとはいいませんが・・・。

ファンクラブに登録したいのですが、碓氷峠まで遠いもので。愛知県からというと遠すぎる。
登録せずに整備できるというのなら1回でも行きたいですが。
わざわざ日時まで教えてくださってありがとうございました。

うーん 2003年 08月 11日 23時 50分 53秒

>Esslingen3900 様
投稿にタイムラグが出てしまったようで、すいません。
「事務的に、「事実と違う点」だけを、指摘&訂正していく訳には行かないでしょうか?」

ご指摘痛み入ります。昨年もおなじような騒ぎを起こした人物ということで、年甲斐もなく熱くなりすぎました。今後は、その方向で、挑発的なことは書かず、事実をもって語るよう努力します。



うーん 2003年 08月 11日 23時 44分 21秒

>train14様

「私の主張が根拠は無いがある程度正しかった(篠ノ井線の絡みでJRが反対した)と言う事はお認め頂けるのですね」

うーん、はてさて(笑)。

そもそもtrain14様のはご自身が自ら書かれた通り、地図を見ての「感想」であって、私のように論拠を示した上での主張ではありませんでした。主張と大仰に言われると。
またtrain14様の主張は
「「篠ノ井−長野間がJR経営のままとなった理由」=「松本・名古屋方面へ列車が走っている→じゃあその区間はJRのままにしておこうと言うような軽い理由で、だから当時の長野県もなんとなく受け入れた」すなわち「その程度の話」」というものでしたよね。
素直にtrain14様の主張を見れば、「軽い理由で、だから・・・」に力点がおかれていると思うのですが(だから私も、新聞記事など引用して反論したわけ)。train14様は、篠ノ井−長野間の問題についての不審(裏があるんでないか的)なやりとりに対して、「陰謀めいた話はどうか」という主旨で批判されたわけですしね。
train14様が、単に「JRが篠ノ井−長野間の経営譲渡を拒絶した表向きの理由として、篠ノ井線の運行管理の問題があった」と指摘するだけであれば、後になってわざわざ私が指摘したように確かにそういう事実はあったわけで(train14様がいつまでたってもこのことを書かないので、ひょっとすると全くご存知ないと思い、それでは議論がフェアでないと考えて敢えて書いたわけ。私って親切でしょ?笑)、それはそれで間違いでもなんでもないわけです。
でも、train14様の主張の主旨は、その程度のものだったのですか?
そうだったんだと言われるのであれば、ああそうだったんですかとしか言えないですが(笑)。

それと、復活論議がこの掲示板だけの妄想であるかどうかについては、いかがですか?
これも、事実を知らなかったが故の誤解であったと撤回しますか?


Esslingen3900 2003年 08月 11日 23時 39分 41秒

うーん様
過去の経緯は、存じております。
(お二人の)どちらが、”スジ”の通った書き込みをされているかは、大半の方は判っていますよ、きっと。事務的に、「事実と違う点」だけを、指摘&訂正していく訳には行かないでしょうか?

train14 2003年 08月 11日 23時 22分 18秒

>こちらが再三に渡って事実と論理を尽くしているにも関わらず全部無視、議論におけるルール>を完全に無視します。その結果、こちらが真面目に反論すればするほど、果てしなく論点がず>れて噛み合わなくなっていくわけです。(今回の「しなの鉄道」の件でも、そのパターンが繰>り返されています)

私は論点がずれているとは思わないのですが???
どうずれているか,どうずれて行ったかご指摘頂きたい。

train14 2003年 08月 11日 23時 17分 55秒

私の主張が根拠は無いがある程度正しかった
(篠ノ井線の絡みでJRが反対した)と言う事はお認め頂けるのですね。
でも記録が残ってないので疑わしい(何らかの取引が有った)と言う事ですね。

議論に負けた?方がこんな事を言うのもなんですが、
最初にこれを出していただければこんな不毛な論争をしなくても
済んだと言う気がします。

>「経緯等について知りませんでした。自分の書いたことは地図を見ての
>単なる感想にすぎませんでした。客観的根拠はありません。
>長野県の調査を待ちたいと思います」
確かにご指摘のとうりで、皆様にお詫びしたいと思います。


うーん 2003年 08月 11日 23時 08分 54秒

>Esslingen3900 様
ご不快の念を与え申し訳ございません。
ただ、喧嘩両成敗的なご意見には、私としては些か残念なものを感じます。

ただ、私としては、「タメにする目的」でこの掲示板を敵視し、シツコクかく乱的投稿をしかけてきている人物を見過ごせなかったわけです。とりわけ、「しなの鉄道」の区間問題にせよ、この掲示板での復活論議にせよ、それらにたいする事実も論理も無視したいわれのない非難攻撃には許せないものを感じております。
問題の人物は、以前にもこの掲示板を「アカ」だと決め付けて一方的な誹謗中傷を試みたという前科があるのでなおさらです。しかも、この人物は自らの投稿目的を、鉄路復活に向けた建設的な意見交換ではなく、鉄路復活そのものが気に食わないからだ的に明言しているわけです。
しかも問題の人物は議論に負けそうになると、全然関係ない枝葉末節へ延々と論点をすりかえ、こちらが再三に渡って事実と論理を尽くしているにも関わらず全部無視、議論におけるルールを完全に無視します。その結果、こちらが真面目に反論すればするほど、果てしなく論点がずれて噛み合わなくなっていくわけです。(今回の「しなの鉄道」の件でも、そのパターンが繰り返されています)
本性が判明済の人物の投稿(彼の目的から言って、限りなく「荒らし」に近いものだといわざるを得ません)に対して、一々、過敏に反応する私も、確かに大人気ないのかもしれません。
しかし、この人物は、一種の確信犯。こっちが無視しても、勝手に無茶苦茶を書きます(例えば、復活論議がこの掲示板の妄想だなる非難など)。そういうのを無視してやりすごすのは、精神的苦痛が極めて大きい。さらに言えば、廃止から年月がたって碓氷峠が人々の意識から遠ざかりつつある今、こういう人物の無責任投稿を放置しておいては、その投稿に影響されて後々とんでもない誤解をする人が出てきてしまうのではないかと危惧するわけです。
ですから、「過敏」な反応をしているととられかねない反論を敢えてやっているつもり。

別に理解してくれとは言いませんが、せめて、この人物の問題、私から彼への反論内容ぐらいはちゃんと受け止めて欲しいと思います。

Esslingen3900 2003年 08月 11日 21時 52分 22秒

お二人には失礼ですが、「矛盾」対「過敏&挑発的反応」のやりとりは、もう”ウンザリ”です。頼みますから、もう止めていただけないでしょうか?

うーん 2003年 08月 11日 21時 38分 37秒

>MM様
いえ、私こそ、心配させてしまうような書き方をしたことを反省しております。
いずれにしても、管理人様の裁定には従うつもりであります。

MM 2003年 08月 11日 21時 34分 15秒

うーん様へ。

うーん様が田中知事に送ったメールの内容がそういう事ならば、問題はないと思います。
当方がうーん様の文章を読み違えたようですね。失礼しました。

***

train14様へ。

多分、train14様ご本人が気にしておられない事を、私が勝手に問題にしてしまったようです。
お詫び致します。

うーん 2003年 08月 11日 21時 00分 34秒

ただし、今問題となっている個人情報保護法案でのインターネット関連部分では、実名や住所などは当然として、掲示板でのハンドル名・IPアドレス・発言ログの全てについて第三者へ知らせてはならないと解釈できる条文が入っています。
この法律が通れば、私のやったことは違法となって刑事告訴の対象となりますし、皆さんもこの掲示板でのやりとりを第三者に知らせると違法になります。掲示板管理者ならびに、ISPにも管理責任が法的に問われることになります。
こういう問題も認識しているというこを示すために、あえて書いておきます。

でも、train14様には、思わぬ助け舟になった感じですな(笑)。

うーん 2003年 08月 11日 20時 41分 27秒

>MM様のご指摘の件
ちょっと誤解を招くような言い方してしまいました。
田中県知事宛に送ったのは、厳密にはこの掲示板のURLと、該当文章の投稿者ハンドル名ならびに投稿日時のデータです。文章だけをコピペして送ったわけではありません。

著作権問題について。今回はあくまでも田中知事個人宛のメールであって、何らかのメディアへ転載するものではないため、著作権ならびに投稿規程には一切抵触しないと認識しております。

また、田中県知事へのメールについては、私の実名・住所など明記して送りましたが、train14様の個人データについては何も記しておりません。
ちなみに、公開掲示板において記載されているIPアドレスならびにメールアドレスは、本人の許可を得ないと第三者に教えてはならないような種類の個人情報には該当しないと思われます。
IPアドレスについてはそもそも個人情報には該当しませんし、メールアドレスについても公開掲示板においてご本人の意思(任意)で掲載しているものについて第三者へ守秘義務が課せられる種類のものではないと思われます。

従って、投稿既定ならびに、あらゆる法律にてらして違法性はないものと認識しております。それぐらいのことは考えた上で、田中県知事にメールしました。

もし私の認識が間違いで、違法性がある、あるいは投稿規程に違反するということであれば、裁判など含めて誠実に対応する用意はあります。

以上

MM 2003年 08月 11日 19時 53分 29秒

管理人様へ。

うーん様のご投稿でちょっと気になる個所がありましたので質問させて頂きます。

『いずれにしても珍説なので、この件、田中県知事にIPともどもメールしておきました。
train14様への長野県知事からの回答をご期待ください。』(2003年 08月 10日 04時 05分 33秒)
『長野県知事からのメール、来ましたか?週末でお盆でもあるので、返事は遅くなるかも知れませんが、田中知事氏は結構マメな方なのでいずれ返信があるでしょう。
その時は、train14様のご高説を是非、知事にも説いてみてくださいね。』(2003年 08月 11日 02時 00分 52秒)

この個所なんですが、投稿規約にある
『この掲示板の掲載内容には著作権が発生します。各投稿文の著作権は、各々の投稿者に帰属します。』
『このホームページに掲載されている文書の全部または一部を無断で複製したり、他の電子メディアや印刷物などに転載したり、 改変することはお断りいたします。』
に抵触しないのでしょうか?
抵触しないとしても、大げさな言い方をすれば、
train14様の個人情報(IP、メールアドレス等)を本人の許可を得ずに第三者に漏らした事になると思うのですが。

この個所に関する、管理人様のご見解をお聞かせくださるようお願い致します。

うーん 2003年 08月 11日 11時 08分 21秒

紹介した新聞記事だけでは、まだ納得できない方へ。

次のホームページも見てください。中曽根元首相との関係が深い保守系議員のページです。(記事検索機能がついていますので、碓氷峠、松井田町などのキーワードで議員の活動内容を知ることができます)

群馬県議会議員 岩井均氏(自由民主党)のホームページ
http://www.orahoo.com/hitoshi-iwai/

これでも、「鉄路復活論議は、この掲示板だけでの妄想だ」と仰る方がおられるならば、松井田町長氏へでも、岩井県議氏へでも直接質問なさってみればというしかないですね。

うーん 2003年 08月 11日 10時 43分 43秒

三重連ですいません。下の新聞記事、コピペし忘れたまま送信してしまいましたので。
まぁ、この二つの新聞記事見ただけでも、以下は明白だと思います。
・横川−軽井沢間の復活が決して、この掲示板だけの妄想ではないということ。
 (松井田、軽井沢両町長が公式なコメントを行い、協議もしている)
・この新聞記事は横川−坂本間のトロッコ運転計画が発表される前の話。トロッコ計画が出たために、横川−軽井沢間の復活構想へと膨らんだわけではないということ。

ただし、トロッコ運転も当初の計画から1年遅れ(障害となったのは、県道の中山道踏切の問題)、横川−軽井沢間の全線復活についての具体的検討が進んでいないのは事実です。(水面下での検討はされているかも知れませんが公表はされていません。ただし、横川−軽井沢間の線路除草など最低限の管理は行われています)
この掲示板の「本題」としては、横川−軽井沢間の全線復活という松井田町長の夢を応援し、具体化していくためにはどうすればよいのか意見交換することにあると思いますが、皆様いかがでしょうか?

----------------------------------
上毛新聞 2000.03.02

「観光列車構想に前向き 松井田、軽井沢両町長が会談」
 長野新幹線開業に伴い、1997年9月に廃止されたJR信越線横川−軽井沢間に観光列車を運行する構想で、松井田町の内田武夫町長と長野県軽井沢町の佐藤雅義町長が1日、松井田町役場で会談し、同区間の活用を前向きに検討していくことを申し合わせた。同構想に関連して、両町長が会談するのは初めて。
 構想は鉄路廃止後から松井田町などで浮上。同町は「完全に復活するのは難しい」として、行楽期に観光列車を運行する方向で検討していた。
 会談では廃止路線の具体的な活用法については踏み込まなかったが、両町長とも観光列車運行を含めた何らかの活用策を検討することで一致した。内田町長は「観光鉄道などの形で鉄道を運行するには、運輸省やJRなどの協力が必要だ。軽井沢町と今後、慎重に検討したい」と話している。


うーん 2003年 08月 11日 10時 25分 34秒

>train14様以外の読者の皆さまへ
鉄路復活に関する松井田町町長のコメントを掲載した新聞記事です。御参考までに。

>train14様
「本題」にテーマを移したいのであれば、篠ノ井−長野間問題についての誠意ある対応が先決ですよ。素直に、「経緯等について知りませんでした。自分の書いたことは地図を見ての単なる感想にすぎませんでした。客観的根拠はありません。長野県の調査を待ちたいと思います」ぐらいに認めてしまえば、格好いいんですがね(さすれば、私も少しはtrain14様のことを見直しますが)。


------------------------------------
上毛新聞 2000.07.02「語るまち むら・松井田町」

 長野との県境に広がり、豊かな自然に囲まれた峠の町、松井田。西には四季折々、さまざまな表情を見せる碓氷峠が立ちはだかる。その険しい急坂で、アプト式鉄道、めがね橋、丸山変電所…と、次々に鉄道の歴史が誕生し、それとともに町も栄えてきた。一九九七年九月、長野新幹線の開業に伴って信越線横川駅―軽井沢駅間が廃止となった。そして昨年、鉄道文化を後世に伝えようと「碓氷峠鉄道文化むら」がオープンした。鉄道とともに歩み続ける松井田。二十一世紀はどんな歴史を生み出すのか。内田武夫町長が未来への夢を語る。

■廃止鉄路を生かしたい■
 「『災いを転じて福となす』じゃないけど、信越線の横川―軽井沢間廃止というデメリットをなんとしても町の活性化につなげることが、先輩から引き継いだ町長としてのおれの責任だったんさね。その第一弾が鉄道文化むら。結果的にはさ、一年で三十万人が訪れ、廃止前よりもたくさんの観光客が松井田に来てくれるようになってね。素晴らしい成果だと思ってるよ。でもね、どうやって今のにぎわいを続けたらいいかっていうことが、頭の痛い問題だいね」
 碓氷峠鉄道文化むらにはオープンから一年で、当初目標の十万人を大幅に超える三十万人以上が来園、運営は好調に滑り出した。しかし、「人気は一過性のもの」と懸念する声もある。
 「それでね、その問題を解決するために実現したい夢があってさ。観光列車を走らせたいんだよ。可能な限り安い経費でね。JR東日本と県にも協力していただき、廃止になった鉄路やトンネル、橋を観光資源として活用していきたいと思ってる。それが、二十一世紀の町づくりにもつながると信じてる。軽井沢をはじめ、信州の人たちも列車を通してほしいと願ってると聞いてるし、沿線市町村の協力もお願いしていきたい」

■軽井沢町も前向き姿勢■
 観光列車については、軽井沢町の佐藤雅義町長も乗り気。三月には両町長で会談し、観光列車運行を含めた何らかの方法で廃止鉄路を活用することを申し合わせた。
 「鉄路が傷む前にさ、せっかくある資源なんだから有効活用しないともったいないよ。それに、碓氷峠は中山道、信越線、上信越道が通っていて、昔から交通の要衝だった。松井田は『峠のまち』なんだよ。だから、峠には特別の思い入れがあって、文化むらのリピーター確保という目的だけじゃなくて、峠には観光列車を通したいと思うんさね」

以下省略

うーん 2003年 08月 11日 10時 00分 48秒

>train14様
お互い、盆休みを不毛なやりとりで費やしてますなぁ(笑)。

>>train14様の新たな問題提起?(論点のスリカエ?)について。
>本題復帰しましょうとの事でしたので

絶句(笑)。議論が都合悪くなったとたんに、これですか?
私に責任転嫁?(笑)
不誠実ですね。元はと言えば、train14様が始めた議論ですよ。こちらは、あなたの批判(珍説)に対して対応しただけのことですから。

で、篠ノ井−長野間の問題、私のまとめで異論ないわけですね。
(自分から間違いを認めていないから、自説は間違っていない等と子供みたいな言い訳しないでくださいね。そういうのを無責任な書き逃げと言います)
ここをはっきりさせてくれない以上、先には進めません。(train14様以外からの「本題復帰」には異論ありませんが、あなたにはその資格がないでしょう。老婆心ながら指摘しますが、そういうやり方していると、誰もtrain14様を相手にしなくなりますよ)

train14様は、現地の状況に対して無知なようですので一応助け舟出しておきますか。(親切すぎますかね?)
「しなの鉄道」の区間決定の際、JRは篠ノ井−長野間の経営譲渡を拒んだことに対して、当時「しなの鉄道」はJRに対して同区間の経営譲渡を要望しています。それに対するJR側の回答は、「篠ノ井線からの列車乗り入れなどがあるのでJRでないと運行管理できないから、同区間の経営譲渡はできない」という主旨の拒絶回答をしました。(この件についての新聞記事スクラップを探したのですが見つからず、私の記憶で書いています)
当時の長野県側担当者も当然のことながら、同区間の問題に関する協議にタッチしているはずですが、その議事録の類がメモも含めて残っていないというまことに不思議な状況です。(長野県ではオリンピックを巡る公共事業でも似たようなことがありましたよね)当時の長野県知事は、この問題に対して表向きは主導権を発揮せず、事実上、JR側の言い分を黙認した形となりました。
このあたりが今回、長野県知事が、同区間問題の決定経緯について公式な調査を命じた所以でしょう。

さて、train14様、どう論点をスリカエますか?お手並み拝見(笑)。

train14 2003年 08月 11日 09時 30分 00秒

>train14様の新たな問題提起?(論点のスリカエ?)について。
本題復帰しましょうとの事でしたので

>この掲示板を運営しているHP(http://www.sam.hi-ho.ne.jp/~ef63/index.htm)に、
>鉄路復活を巡る松井田町の動きについて紹介されています。
メニュー7.鉄路再生 松井田町情報 の事かと思われますが、
軽井沢(熊ノ平)伸延の話は出てきていない様です。
うーん さんは私が峠の湯までのトロッコ計画を承知していないと
誤解されている様ですが、承知していますよ。
(もともと最初の投稿はその計画に対する不満だったわけですから)

うーん 2003年 08月 11日 02時 06分 50秒

>train14様

投稿が前後してしまったようで。
train14様の新たな問題提起?(論点のスリカエ?)について。

この掲示板を運営しているHP(http://www.sam.hi-ho.ne.jp/~ef63/index.htm)に、鉄路復活を巡る松井田町の動きについて紹介されています。
train14様のトンチンカンな問題提起見ていると、このHPの存在自体知らず掲示板だけの世界しかないと思っているようですが。
なんだか、train14様がかわいそうに思えてきました。


うーん 2003年 08月 11日 02時 00分 52秒

>train14様
長野県知事からのメール、来ましたか?週末でお盆でもあるので、返事は遅くなるかも知れませんが、田中知事氏は結構マメな方なのでいずれ返信があるでしょう。
その時は、train14様のご高説を是非、知事にも説いてみてくださいね。
そのやりとり、是非、この掲示板で紹介してください。

そういえば、「かこつけた」云々についての私の疑問に答えておられませんよ。
下記に再掲しました。回答してください。

>また、「東日本がそれ(清算・事務手続き、特に対東海に関しての煩雑さ)にかこつけた」というのは、「かこつけた」=「他の事を口実にする、いいわけとする」というのが辞書的意味ですが、train14様はそう仰りたいのでしょうか。であれば、本当の理由は何なんでしょうか?
実際問題、もっと複雑な相互乗り入れなんて今やどこにでもあるわけですしね。

***

さて、train14様はご自分でどう表現すればいいのか「困惑」しておられるようなので、僭越ながら氏の論点を整理して差し上げましょう。

「篠ノ井−長野間がJR経営のままとなった理由」=「松本・名古屋方面へ列車が走っている→じゃあその区間はJRのままにしておこうと言うような軽い理由で、だから当時の長野県もなんとなく受け入れた」すなわち「その程度の話」

従って、篠ノ井−長野間がJR経営で残った問題には、裏話だとか陰謀の類はありえない。

っていいたいのでしょう?違うのならば、明確にそう指摘してください。
(お得意の瑣末な別論点へのスリカエはしないでくださいね、笑)

さて、私の反論もまとめましょう。

まず、ベースは私が紹介した一連の新聞記事。
記事の要旨は、「長野県は、乗客数の多い篠ノ井―長野間がしなの鉄道の経営から外れてJRに残った経緯と、鉄道資産を無償ではなく有償で譲り受けた経緯について調査し、結果を公表する方針を示した。」というもの。長野県が実施した調査結果によると、篠ノ井−長野間の収益性の高さが際立っており、「しなの鉄道」区間からの乗客が多数になる。というものでしょう。
さらに、長野県知事や「しなの鉄道」社長氏が新聞記事の中で語っているように、
・並行在来線であり本来ならば経営分離されるはずの篠ノ井−長野間がJR経営に残った経緯が不透明であり不自然。
・収益性の高い篠ノ井−長野間をJRが持ったままなのは問題。
・「しなの鉄道」として、篠ノ井−長野間の経営譲渡を求める。
という話が地元ではクローズアップされている。
(これを事実として示すために、わざわざ新聞記事を転載したわけ。train14様は興味がないようですけれども)
train14様が主張されるように「松本・名古屋方面へ列車が走っている→じゃあその区間はJRのままにしておこうと言うような軽い理由で、だから当時の長野県もなんとなく受け入れた」程度の話が「真実」ならば、今更長野県知事が決定経緯の調査を指示したり不満を表明したりすることはないのではありませんか?(という意味で、「その程度の話で長野県知事が調査指示したのですかぁ?」と書いたわけ。反語疑問文つうやつですな。なぜこう質問されて「困惑」されるのか、こっちが困惑。この人、日本語知らないのではないだろうか、なんて)
さらに指摘すれば、整備新幹線の認可条件を巡る政府決定とか、他の整備新幹線での事例を見るに、並行在来線は並行部分丸ごとJRから経営分離されるのが通常(なんせ政府決定ですから)なわけです。篠ノ井−長野間のごとく一部分だけがポツンとJRに残ってしまうケースは異例なわけです。
こういう例外が決定された経緯として、あなたが主張するような「その程度の理由」というのは考え難いとするのが常識的な判断でしょう(長野市在住様が書かれている通りです)。(もし「その程度の話」なるものが真実ならば、それこそ大問題になります)
しかも、「しなの鉄道」と比較すると圧倒的に収益性が高く、かつ「しなの鉄道」からの乗り入れ客が半数近くを占める区間となればなおさらです。
ごくごく自然な解釈をすれば、収益性が高い同区間をJRが手放したくなかったというのが最大の理由で、そのため例外を通す(長野県に受け入れさせる)ために何らかの裏取引(あるいは政治的かけひき)があった可能性があるのではないかと。そうなりませんかね?

いずれにしても、もう一度、私が紹介した新聞記事をよく読んでいただき、何が問題になっているのか、問題の裏には何があったと推測するのがより自然なのかを、考えてみてください。

それと「外から(特に大阪)から見ていると該当の区間はまず時刻表の検索地図が思い浮かび、「その程度の理由」がそれなりの説得力を持ってしまう」には、笑わせてもらいました。そんな見方する鉄道ファンているんですか?(正直、驚きました。なんとレベルが低いと、笑)
整備新幹線と並行在来線経営分離の問題について少しでも知っていて、「しなの鉄道」と信越本線との位置関係もわかっていれば、「その程度の理由」に「説得力」を感じることはありえないと思うわけです。それともtrain14様は、こういう問題について全く無知であるということなのでしょうか?であれば、私が紹介した新聞記事などをまず理解していただくのが先決。それもせず、ただ単に時刻表の地図だけみて自説を主張されているとすれば、何をかいわんやです。
それに、「説得力をもってしまう」という表現も変です。普通、このような書き方をする場合は、その説が既に第三者により発表されていて、しかも一定の影響力を持つようなケースだと思います。自分一人の単なる思いつきについて「説得力をもってしまう」とは、普通は言わないでしょう。要するにtrain14様が「そう思った」だけのことです。言葉はもっと論理的に使ってください。
それと「私の知る限りそれを問題にした鉄道ファンは居ませんでした」とありますが、少なくとも信越本線の廃止問題や「しなの鉄道」の経営再建に興味がある鉄道ファンならば、昔からごく自然に話題にしていますよ。(train14様の仰る「それを問題」というのは、篠ノ井−長野間の問題だとしての話ですけれども)
長野市在住様宛の文章でしたが、あまりにも失笑ものの内容だったので、敢えてクチバシをつっこまさせていただきました。(長野市在住様、ご不快に感じられたらすいません)

さて、ほとんどの読者の方はここではっきり理解されたと思います。
train14様は「時刻表の検索地図」を思い浮かべたご自分の印象で、篠ノ井−長野間がJR経営に残った理由を「その程度」=「松本・名古屋方面へ列車が走っている→じゃあその区間はJRのままにしておこうと言うような軽い理由で、だから当時の長野県もなんとなく受け入れたのだ」とご自分で「思っただけ」だということ。train14様の言う「その程度の理由」には客観的根拠は何もなく、氏が地図を見たときの単なる印象によるものだということ。train14様の今回の投稿自体が「その程度」だったということです。

ということで、オシマイですね。今回も議論?もまた。
毎回、こういう結末。「またか」と不快に感じる読者の方には、申し訳ありません。
まともに応じなければ済む話なんですが、こういう性格ですいません。

追記:

「冷笑的」云々の件、共産党の件でしたか。これは、松井田町の議会だよりとかに載ってます。転載してもいいのですが、紙資料なので入力しなければなりません(県議会だとかは、県や議員のHPに載っているのでコピペができるんですが)。だからすぐにはチト、シンドイ(笑)。
共産党系のHPにひょっとすると掲載されているかも知れないので、そっちを探してみますけれども。

train14 2003年 08月 11日 01時 04分 00秒

文字化けしている所を再送します。

普通「鉄道復活」などと言っても

train14 2003年 08月 11日 00時 51分 11秒

「ふと思うこと」

この掲示板(もしくはHP)を見ていると気宇壮大な事が書かれているが、
松井田町はこの気宇壮大な話をどう思っているのだろうか?
普通ナ兩ヌア茖などと言っても「はぁ?」と言われておしまい、そのまま自然消滅
と成る所だが、トロッコ計画が出てきたので、
「這え(峠の湯)ば立て(熊ノ平)、立てば歩め(軽井沢)の親心」と言う様に
話が大きくなり復活派が浮かれて妄想を膨らませてしまった様に思える。

ここで一旦松井田町の真意を確認すべきと思うのですが、
皆さんはどう思われるでしょうか

train14 2003年 08月 11日 00時 10分 03秒
URL:train14@nifty.ne.jp

うーんさん
>その程度の話で長野県知事が調査指示したのですかぁ?

うーん さん繋げる所が違います。
うーん さんはは「その程度の理由」を「今調査する理由」の方に
繋げてしまった様ですが、「その程度の話(理由)」しかないのに
「その区間がJRに残った」に繋げるのが私の発言の意図です。
なんでそう言う理解をされるのか更に困惑しております。

>「冷笑的」云々とは、何を指すのか指摘願いたい。
2003年 07月 22日 23時 41分 01秒 の
>(共産党の、碓氷峠鉄道文化むらや、トロッコ復活に対する姿勢も含め)
 の事を指しています。
いやまあだいたいは予想は付くのですが、怖い物見たさと言う訳では無いのですが、
その姿勢と付随発言を見てみたいので転載して欲しいと思ったのです。
どうもうーん さんはご自身の発言が私に「冷笑的」と非難されたと
解釈された様ですが、誤解を招いた様で申し訳有りませんでした。


長野市在住 さん
外から(特に大阪)から見ていると該当の区間は
まず時刻表の検索地図が思い浮かび、「その程度の理由」が
それなりの説得力を持ってしまうのですが、(私の知る限りそれを問題にした
鉄道ファンは居ませんでした)
当時から地元では問題に成っていたのですね、ご指摘有難う御座います。

>train14さんの議論方法には感心しないものがあります。
>うーんさんの味方をするわけではありませんが、train14さんの議論は
>読んでいてあまり愉快でありません。
申し訳有りません、出来れば今後の参考としたいので、問題点を
メールでも良いので指摘していただけないでしょうか。



うーん 2003年 08月 10日 18時 00分 08秒

>長野市在住様

了解しました。t氏に反応するのは自粛しましょう。
「荒らし」に反応した人も「荒らし」ということ、ついうっかり忘れておりました(笑)。

あの方、要するにこの掲示板が気に食わなくて、なにがなんでもイチャモンつけるのだけが目的で掲示板を監視しているストーカみたいな人ですから。今回も、こっちの質問は全部はぐらかすし、で別の論点(しかも瑣末)へ延々と論点すらしていくし、事実もへったくれもなくご自分の珍説に拘るだけですもん。こっちがどう事実を示そうが、どう論理的に筋道立てて話そうが、永遠に噛みあわない。こういうの「タメにする議論」というんですよね。

さて、タメにする方は無視して、本題復帰しましょう、皆様。

長野市在住 2003年 08月 10日 15時 23分 02秒

初めて投稿します。

「しなの鉄道」で篠ノ井−長野間が経営区間から外れJRの経営のままとなった件、地元でも以前より不審の声が出ておりました。MMさんが紹介された長野県での調査結果、うーんさんが紹介された新聞報道、田中知事になってようやく公にこの問題が取り上げられたということです。

いささか遅きに失した形ではありますが、このままでは北陸新幹線の延伸に伴う信越本線の3セク化の際も、JRがドル箱区間を抱え込み、3セク鉄道は赤字区間のみを押し付けられることになるのではないかという危惧の声があがっております。

train14さんが仰るような(私も、train14さんが何を仰りたいのか今一つ理解しきれないのですが)「軽い理由」で決定されたなどと、地元で考える人は恐らく誰一人いません(少なくとも私の周辺や、長野県庁に勤める友人達はそうです)。
なぜならば、北陸新幹線(整備新幹線)で並行在来線をJRから経営分離するというのは、れっきとした政府決定であり、その中で、篠ノ井−長野間だけが何故か例外とされたからです。
実は、「しなの鉄道」発足前にも、地元紙で疑問が指摘されていました。しかし、当時の県知事は何故かその疑問を黙殺した経緯があります。そのあたりの不透明さは、うーんさんが紹介された信濃毎日の記事にもあるとおりです。
train14さんの「軽い理由」というご意見について、長野県がこうまで大々的に調査している事実と比較してみても、いささか説得力がないというのが正直な感想です。「陰謀」とまでいくかどうかはわかりませんが、やはり何らかの裏取引があった(こういう例外的処置について、当事者である長野県側に何も記録が残っていないことになっていること事態、普通なら絶対にありません。政府決定違反ですから、下手すると当時の担当者の責任が追求されますし)と考える方が自然でしょう。

いずれにしても、長野県が行っている調査(篠ノ井−長野間が除外された経緯、鉄道資産譲渡問題の経緯)結果を待ちたいとは思いますが。

追伸:train14さんの過去の投稿、この機会に拝読させていただきました。初投稿で大変失礼ながら、train14さんの議論方法には感心しないものがあります。うーんさんの味方をするわけではありませんが、train14さんの議論は読んでいてあまり愉快でありません。細かくは書きませんが。今回の件でも、また始まったかとうんざりしてしまいます。うーんさんにも自粛をお願いしたいところ。

うーん 2003年 08月 10日 04時 30分 06秒

MM様のご指摘の真意について、MM様は単に長野県での調査結果を紹介されているにすぎません。で、私がその調査結果の評価について、某氏が「むしろ好き」とする特定政党ないしは新聞以外の報道について紹介しただけです。
「えーと・・・『MM氏の指摘により必ずしも的を射ているとは言えないが、』とちゃんと書いているのに少し困惑しています。」
については、いったい何を「困惑」なさっているのか、こちらが困惑しております。






うーん 2003年 08月 10日 04時 05分 33秒

train14 様の返答らしき(以前と同じく論点スリカエ満載のもので失笑ものですが)

「「本当の理由」なんて言うような大層な理由は無いと思います。松本・名古屋方面へ列車が走っている→じゃあその区間はJRのままにしておこうと言うような軽い理由で、だから当時の長野県もなんとなく受け入れたのだと思います。(今気づいたが車庫の関係も有るか?でも余り強力な理由とも言い難いが・・・)だからこそ陰謀めいた話はどうかと言った訳です。」

私がわざわざ転載した新聞記事をちゃんと読みましたか?!!!!!
その程度の話で長野県知事が調査指示したのですかぁ?以前にも指摘しましたが、train14 様の論法にはご自分の偏見(=現状盲従)を正当化するために客観的事実を無視するとという致命的な欠陥があります。
いずれにしても珍説なので、この件、田中県知事にIPともどもメールしておきました。
train14様への長野県知事からの回答をご期待ください。

「アカ」云々は別にあなたを対象に書いたわけではありません(笑)。
そういうアホな投稿があったことを振り返って述べたまでのこと(笑)。
「冷笑的」云々とは、何を指すのか指摘願いたい。

うーん 2003年 08月 10日 03時 43分 39秒

>train14 様
予想通りの反応で嬉しいです(笑)。
でも何が仰りたいのか頭の悪い私にはよくわかりません。もう少し、説明願います。

train14 2003年 08月 10日 03時 15分 10秒

>JRの松本方面からの乗り入れ云々というtrain14様の自説を納得させる理由になるのか、
>頭の悪い私にはよくわかりませ〜ん(笑)。

えーと・・・『MM氏の指摘により必ずしも的を射ているとは言えないが、』と
ちゃんと書いているのに少し困惑しています。




>本当の理由は何なんでしょうか?

「本当の理由」なんて言うような大層な理由は無いと思います。
松本・名古屋方面へ列車が走っている→じゃあその区間はJRのままにしておこう
と言うような軽い理由で、だから当時の長野県もなんとなく受け入れたのだと思います。
(今気づいたが車庫の関係も有るか?でも余り強力な理由とも言い難いが・・・)
だからこそ陰謀めいた話はどうかと言った訳です。

PS
>そうそう、紹介した新聞記事は、誰かさんが大嫌い?な「アカ」新聞だとか
>某政党新聞のものは除外しました(笑)。

その主張や結論に反対なだけで別に嫌いと言うわけでは有りません。
むしろ好き(あくまでトンデモとしてですが)なので、
良ければうーん さんが冷笑的と言われる発言・記事を見てみたいです。



うーん 2003年 08月 09日 23時 48分 15秒

そうそう、紹介した新聞記事は、誰かさんが大嫌い?な「アカ」新聞だとか某政党新聞のものは除外しました(笑)。

うーん 2003年 08月 09日 23時 43分 24秒

ちょっと長いですが、MM様が紹介された長野県の調査について、調査経緯と結果に関する新聞記事を紹介します。(管理人様。著作権での問題があれば削除してください。署名記事ではないので、内容を変更しない転載やリンクは問題なかったはずだと思いますが・・・)

みなさん、ちょっと長いですが我慢して読んでみてください。記事内容が重複しますが、一部新聞の特殊な見方ではないということを示すために敢えて、紹介しました。
MM様が紹介された件で、特殊な理解をしたい方がおられるようなので敢えて(笑)。

ちなみに、この間の議論の本題は「しなの鉄道」の区間の問題。
またぞろ、出口のない空中戦に付き合うつもりは全くありませんので、悪しからず。

---------------------------------------------------------
2002/11/20 信濃毎日新聞

JRとの交渉経緯調査 しなの鉄道再建で知事方針
 第三セクター会社しなの鉄道(上田市)の経営再建問題で、杉野正社長が十九日、田中知事を訪ねた。知事は、九六年の同社設立に向け

た県とJRの交渉で、乗客数の多い篠ノ井―長野間がしなの鉄道の経営から外れてJRに残った経緯と、鉄道資産を無償ではなく有償で譲

り受けた経緯について調査し、結果を公表する方針を示した。
 県交通政策課によると、当時の会議録やメモは「ほとんど残っていない」ため、交渉経過の詳細は不明という。知事の指示を受け、同課

は当時の県企画局職員らの聞き取り調査を始めている。
 席上、杉野社長が「(収入が見込める)篠ノ井―長野間をJRが持っているのは大きな問題だ」と強調。知事も「並行在来線というのな

ら、本来は軽井沢―長野間のはず。どのような判断でこうなったのか」と述べた。
 この日は、県が長期貸付金百三億円の債権放棄を決めたことについて、杉野社長が「自助努力を評価していただけたと感謝している」と

述べた上で、ワンマン化見直し計画の内容を報告した。
 比較的乗客数が少ない軽井沢―上田間は「ローカル線の性格が強い」として当初の予定通りワンマン化を進めるが、通勤通学などで乗客

数の多い上田―篠ノ井間は安全性への配慮などから車掌を残す、と説明した。
 計画見直しで、設備投資は当初案の十三億八千七百万円から、車両三十三両と駅の改良の約二億五千万円にとどめる。


---------------------------------------------------------
2003/05/01 毎日新聞長野版

ドル箱路線のJR信越線・長野〜篠ノ井間、営業権譲渡含めJRに要請
 県交通政策課は30日、第三セクター「しなの鉄道」(本社・上田市)の経営改善を考えるための基礎データとしてJR東日本と共同で行ったJR信越線「長野―篠ノ井間」の旅客流動調査の結果を発表した。平均輸送人数は、同鉄道の篠ノ井―軽井沢間の3倍以上、運賃収入も1キロあたりで同鉄道の約4・5倍にも上ると試算され、「ドル箱路線」であることが実証された。県は営業権の譲渡を含めた同区間の取り扱いについて協議に応じるよう、改めてJR側に要請する方針だ。
しなの鉄道経営改善で調査−−県交通政策課
 調査は、昨年12月4日に、乗車駅で乗客に調査カードを渡して下車駅で回収。駅別の乗降数を基に、同鉄道やJR東日本の駅別乗車データなどで補正した。
 「長野―篠ノ井間」の1キロあたりの1日平均輸送人数は2万6800人で、同鉄道の1キロあたり1日8200人の3倍以上。また、年間運賃収入も、同鉄道が運行する65・1キロで22億1000万円なのに対し、同区間わずか9・3キロでその約3分の2にあたる14億800万円に達する。1キロあたりの収入では、同鉄道が3400万円なのに対し、同区間は1億5200万円で約4・5倍であることが分かった。
 田中康夫知事は、JR東日本が新幹線と並行して走る在来線のうち同区間だけを除いて分離した経緯や、103億円という売却額などについて検証する委員会を今年度中に設置する方針。
取締役会で黒字決算承認
 「しなの鉄道」は30日、取締役会を開き、6月24日に開く株主総会に提案する02年度決算報告を承認した。
 同社によると、営業・営業外収益は26億7245万9000円(うち旅客収入は22億948万2000円)で対前年比2%減になったが、人員削減や外部委託の見直しなど自助努力で営業費・営業外費用を前年比86%の25億7767万9000円と抑えられたことから償却前損益を9478万円とする開業以来初の黒字決算になった。
 輸送実績では、国内の私鉄が軒並み4〜5%減少しているのに対し、年間の利用者数1152万9082人、1日の利用者数3万1587人はともに前年比0・9%減にとどまり、運賃収入も定期代の値上げなどで0・1%減に下げ止まった。同社では、03年度の経営目標を営業・営業外収益27億2400万円、営業・営業外費用26億2300万円、償却前損益1億100万円として再建計画を継続する。
 6月30日に任期満了を迎える杉野正社長は「3年間で黒字決算にするという経営改革評価委員会から示されたことを1年で達成できた。再建への道筋はつけられたと感じている。県からの貸付金103億円をどうするか、長野―篠ノ井間の営業権がどうなるかなど課題を抱えているが、それは私が取り組む仕事ではない」と語った。


---------------------------------------------------------
2003/05/01 読売新聞長野版

JRの長野―篠ノ井間 収益性、「しなの鉄道」の4.5倍
 県は三十日、しなの鉄道の経営改革を巡り、JR東日本の経営区間に同社が乗り入れている長野―篠ノ井間(九・三キロ)について、JR東日本と共同で行った旅客流動調査の結果を発表した。
 現在、同区間の収入はJR側に入る仕組み。調査によると、同区間は運賃収入が年間十四億八百万円、輸送密度(一キロ当たりの一日平均の輸送人数)が二万六千八百人。これに対し、しなの鉄道篠ノ井―軽井沢間(六十五・一キロ)は運賃収入二十二億一千万円、輸送密度八千二百人。一キロ当たり収入にすると、しなの鉄道三千四百万円に対し、長野―篠ノ井間は一億五千二百万円で約四・五倍の収益性があるとしている。また、同区間の総利用者の約45%がしなの鉄道から流入していることが分かった。
 この結果を受け、田中知事はこの日の会見で、しなの鉄道の経営健全化に向け、「長野―篠ノ井間をしなの鉄道が一体化して運営することがより望ましい」と述べ、同区間のあり方について、有識者による「しなの鉄道経営改革評価委員会」などで議論し、JR東日本に提案する意向を示した。


---------------------------------------------------------
2003/05/01 産経新聞長野版

JR信越線・長野−篠ノ井間は“ドル箱”路線 旅客収入、「しなの鉄道」の4・5倍に
 県は三十日、長野新幹線の並行在来線となるJR信越線長野−篠ノ井間の旅客流動調査の結果を発表した。この区間の一キロ当たり旅客収入は、同じ並行在来線の第三セクター「しなの鉄道」(上田市・杉野正社長)の約四・五倍にのぼる“ドル箱”路線であることが明らかになった。県は今後、同区間のしなの鉄道への経営移行に向けて、JRに対し経営分離を求める構えだ。
 長野−篠ノ井間は、長野新幹線の開業時に並行在来線でありながら、例外的にJRから経営分離されなかった。篠ノ井−軽井沢間を経営するしなの鉄道は、長野への直通電車を運行する際、同区間分の車両や人員の賃料をJRから受け取るが、運賃収入はすべてJRに入る仕組みになっている。
 調査は、この仕組みを見直すよう求める県が、JR東日本と費用を折半して昨年末に実施。区間は短いが、JRは平均してしなの鉄道の三倍以上の人員を運び、年間約十四億円の運賃収入を上げていることがわかった。また、利用者の約45%がしなの鉄道から直接、流出入していることも判明した。
 この区間の経営にかかる経費をJR側は公表しておらず、黒字か赤字かは判断できないものの、杉野社長は「これほど収益性の高い区間を、わが社が経営できないのはおかしい」と指摘。
 田中康夫知事はこの日開かれた会見で「北陸新幹線の延伸で長野以北の並行在来線が経営分離されるなら、この区間も経営分離されるべき」と改めて述べ、設置予定の「しなの鉄道設立経過検証委員会(仮)」の議論も踏まえながら、JR側と本格的な交渉を始める考えを示した。


うーん 2003年 08月 09日 23時 06分 08秒

>train14様
ご真意、了解。
ただ、長野新幹線についてはいろいろと政治的かけひきがあったのは事実。そのあたりは
全国紙でも書かれたりしています。
その後、田中新知事の下での公共事業を巡る騒動(オリンピック絡みでもありました)みても、「陰謀」がなかったよりはあったと見るほうが自然だろうと思いますよ。

MM様の紹介された件、長野県の調査で「しなの鉄道」から長野すなわちJR区間への乗客が多いということを示す箇所ですよね。それがどうして、JRの松本方面からの乗り入れ云々というtrain14様の自説を納得させる理由になるのか、頭の悪い私にはよくわかりませ〜ん(笑)。
(むしろ逆でしょ。本来ならば、「しなの鉄道」は軽井沢−長野間であったほうが自然だという数字、JRからすれば篠ノ井−長野間の収入を確保している、にしか見えないのですがね、頭の悪い私には)

また、「東日本がそれ(清算・事務手続き、特に対東海に関しての煩雑さ)にかこつけた」というのは、「かこつけた」=「他の事を口実にする、いいわけとする」というのが辞書的意味ですが、train14様はそう仰りたいのでしょうか。であれば、本当の理由は何なんでしょうか?
実際問題、もっと複雑な相互乗り入れなんて今やどこにでもあるわけですしね。

train14様のご高説、是非賜りたい。

train14 2003年 08月 09日 13時 15分 53秒

うーん さん こちらこそお久しぶりです。

>しなの鉄道の区間の件、確かに謎というかミエミエというか。
>逆の見方をすれば、そういう不自然かつ不利な線引きを受け入れても、
>オリンピックに合わせて長野新幹線を欲しかったとする勢力がいたということでしょう。

文字化けしている所は「陰謀」とうちました。
引用部の勢力はいわゆる大手ゼネコンの事かと思われますが、
一応それなりに納得できる理由(MM氏の指摘により必ずしも的を射ているとは
言えないが、大外れでもないと思う)が有るのに、まるでそれが陰謀を画策
したかの様に書くのはどうかと思ったわけです。

ただ東日本がそれ(清算・事務手続き、特に対東海に関しての煩雑さ)にかこつけた
可能性は高いと今では思い直しています。


Esslingen3900 2003年 08月 09日 08時 20分 47秒

しなの鉄道も大変ですが、なんとかなるでしょう。(え、楽観し過ぎ!?)
それよりも上田交通が、別所線の”廃線についての検討”をしている方が心配です。

MM 2003年 08月 07日 22時 27分 14秒

しなの鉄道の話題が出ていたので少しだけ。

長野県とJRの共同調査によると長野・篠ノ井間に占めるしなの鉄道からの流出入客の割合は全体の約45%だそうです。ちなみに篠ノ井線からの流出入客の割合は約20%。
細かい事はこちら(http://www.pref.nagano.jp/kikaku/koutuu/kasyokai.htm)から参照して見てください。

うーん 2003年 08月 07日 21時 24分 31秒

>train14 様
久しぶりですね(笑)。

「正直全てを・∨釘と捉えるのは余り感心できないです。 」
文字化けしているので、主旨がよくわからないのですが、恐らく「しなの鉄道」の線引きに
ついてJRへ批判的なことを書くなということなんでしょうか。

線引きの件での不満は、「しなの鉄道」のトップも述べたことがある話です。新社長氏も
確かTV特番でちらりと述べたはず。
松本方面からの乗り入れ云々という件は、別に「しなの鉄道」へでもいいわけですし。
JRから3セク線区間への乗り入れ実績はいくらでもありますから。
北陸新幹線の富山開通時点で、信越本線の長野以北も3セク化されるはずですが、その際に
線引きはどうなるのでしょうね。

train14 (train14@nifty.ne.jp) 2003年 08月 07日 16時 41分 34秒
URL:http://homepage3.nifty.com/train14/

しなの鉄道の長野―篠ノ井の話ですが、しなの等の松本方面からの
乗入れの関係と思っていたのですが・・・

正直全てをッ∨釘と捉えるのは余り感心できないです。

うーん 2003年 08月 07日 00時 05分 47秒

富山県知事が、注目すべき二つのことを公表しました。いずれも、富山県として県の方針として全面的に努力していくそうです。

1.富山・石川・福井に新潟を加えた4県を統合合併するべく、富山県として公式に調整を開始する。
2.政府から経営改善を公式に要求された、富山県のメインバンクたる北陸銀行について、県としては政府の指摘は納得できない主旨を公表。

沿線住民としてこういうことは言いたくないのですが、(長野新幹線フル規格化決定の経緯も勘案すると)富山県ならびに関係議員(首相経験者含む)が、整備新幹線計画をはじめとする政府計画について中心的役割を果しているという状況証拠がまた出てきました。

うーん 2003年 08月 06日 20時 34分 36秒

>EF63様
お久しぶりです。

しなの鉄道の区間の件、確かに謎というかミエミエというか。
逆の見方をすれば、そういう不自然かつ不利な線引きを受け入れても、オリンピックに合わせて長野新幹線を欲しかったとする勢力がいたということでしょう。当時、もし田中氏が長野県知事であったならばどういう判断を下したか興味があるところです。

文化むらの車両整備の件、やはりそう思いますよね?(反応がなかったので、車両などの現状で心配している私は、杞憂にとらわれているのにすぎないのか、実は不安になっておりました)
車両整備ではありませんが(そういうのはやはり、しかるべき費用を払ってプロに頼むべきでしょう。黒字を寄付してしまっている組織に対しては、ボランティアする範囲に慎重にならざるを得ません)、ファンクラブの洗浄ボランティアに関しては名簿登録しています。最近は忙しくてサボってしまってますけれども。8月は確か17日に作業があるはずです。EF63様、もし未体験ならばこの機会にいかがでしょうか?

EF63 2003年 08月 06日 14時 13分 19秒

久しぶりの投稿です。

つい先日テレビでしなの鉄道のことやってました。枕木に個人の名前をはる、イベント列車(酒が飲める列車)の運行などして、赤字を防いでいるようですが、赤字は消えないようです。
しなの鉄道はどうして篠ノ井までなのか、なども。長野〜篠ノ井(JR)22億円いr、篠ノ井〜軽井沢(しなの鉄道)14億円。この差は何だとか。  22人のリストラをしても黒字にはならないとか。

前の話ですが
う〜ん様、文化村の車両は確かにひどいです。塗装が剥げてました。小さい子供がはがれかけた塗装を指ではがしてたり・・・。横川駅のEF63+あさまは最近見てきましたが、僕が塗装してやろうかと思ったくらいの有様でした。たしかに展示ではありません。廃車解体待ちの車両ですネ。ありゃ。文化村も松井田町に金を寄付する前に、文化村の状況をみてから寄付してほしいですね。入場料金とっているんだから、車両があれじゃ入場料金など取れないでしょう。
う〜ん様、どうです一緒に車両整備行きませんか?  (なんちゃって)


Return