素人機関士 2005年 08月 19日 15時 00分 47秒

なんか文頭の表現が変でした。
「職員の方がDB201の点検をしているところを見せていただく機会があったので」に替えてお読みください。

素人機関士 2005年 08月 19日 14時 01分 45秒

>う〜ん様、CB様
EF63の体験運転にでかけた際、DB201の点検をしているところを見る機会があったので、イロイロ調べました。
DB201(TMC500A)に搭載されている機関は、日産ディーゼル製のRD100というV型10気筒直噴ディーゼルエンジンです。
排気量は17892cc、出力は265psとなっております。
エンジン本体にチョークのようなもので「25L」という記載があったので、エンジンオイルが25L入るようです。
ここから先は私の推測でありますが、TMC500Aの製造時期が昭和50年3月なので、RD100という機関は昭和47年に開発された大型自動車用のRD10という機関の産業用エンジン仕様ではないかと思われます。
最近のV10エンジンは排気量は20000ccを超え、出力も520psという時代になりましたが、NOx・PM法や首都圏ディーゼル規制などで自動車を取り巻く環境は厳しいものです。
もっとも、鉄道業界でのディーゼルエンジンについては、列車が1本走ったらだいたい30分以上経たないと次の列車が来ないので、高速道路や国道を走る大型自動車の交通量に比べたら排気ガスの害は微々たるものでしょうけれど。

===きりとりせん===
「電車博士」君、そろそろ宿題を片付ける気になったようですな。
間違っても自由研究の課題を「碓氷線鉄道復活計画」にしてはなりませぬぞ。
もしそんなことをしても先生に「そんなことができるわけないだろう、現実を直視しろ、冗談にも程がある。」と言われておしまいだろうし。

う〜ん 2005年 08月 19日 11時 00分 12秒

>湘南準急様
久しぶり(ン十年ぶり)に少年漫画誌買ってみようかなモードへチェンジ中です(笑)。

>Shuji Kamano様
HP拝見させていただきました。つい昨日のことのように記憶しているんですが、こうやって写真を見ると湘南準急様が仰るとおり懐かしい気分になります。

湘南準急様も書いておられる「霧積付近の廃線跡」。上り線の1号トンネルから横川方向へ少しいったあたりの直線区間ですよね。横川へ向かって進行方向左手に霧積ダム・霧積温泉へ向かう道が並行しています。

ただ一言だけ。この掲示板でも再三にわたり問題になっていますが、「アプトの道」として公開されている区間以外は立入禁止となっております。この件については、文化むらファンクラブ会報誌最新号でもアナウンスされております。トンネル内や橋梁上などと危険箇所以外への立入までめくじらたてるな(自己責任論含め)というご意見もあるでしょう。しかし、立入禁止地域の写真をHPで公開することで不特定多数の人達に与える悪影響についてご理解いただきたいところです。HPでの写真公開は、もはや「自己責任」の範疇ではありますまい。
ご不快に感じられたら申し訳ありませんが、今後のご配慮をお願いしたいところです。

湘南準急 2005年 08月 19日 06時 45分 57秒

>う〜ん様
 一般に漫画って御都合主義なところがありますが、これくらいなら許容ですよね。
…あれ、碓氷線にモードインターチェンジってあったっけ?なければ入れないぞ(おい)
 丸山信号所の位置、ご教示ありがとうございます。変電所との位置関係がわからなかったもので。…ということはこの描写も正しいわけか…結構すごいかも。

>Shuji Kamano様
 ちょっとだけのぞかせていただきました。
…懐かしい、の一言です。
#霧積付近の廃線跡ってどのあたりだったかなぁ。

===きりとりせん===
 8月19日00時17分43秒の私の投稿の「きりとりせん」以下、重要論点?2つのあとで書いたせいか、多少わかりにくくなっており、また一部に不十分な箇所がありますので、こちらに差し替えて読んでください。

>「189系、489系、169系、115系、107系、185系200番台電車についてはモーターをVVVF制御電動に取り替える。205系5000番台と同じくする。警笛も209系の警笛に取り替える、と言ってるんでしょ。」
…いつそんなこと言った(書いた)?聞いた(読んだ)覚えはないなぁ。一応ずっと読んでる筈なんだけど。
 批判・疑問に答えないばかりか、新たなことを次々に書き出し、しかもそれを前から言っているかのように主張する。
 はっきりいって、コミュニケーション成立してないよね。
 そんなことばっかりやってるから村八分(掲示板八分?)にされるんだよ。
 私もこれでさよならにする方針なので、そのつもりで。
#協調運転電車をVVVFにすると特性変わっちゃうから63と協調できなくなる恐れもある(現状では問題ないけど、君は63と連結させたいんでしょ?)し、警笛換えても碓氷線には登れないからね。

 餞別として、これだけは教えてあげよう(2004年12月11日現在)。
・63-11・12は応急修理のみ。
・63-18の逆転機については未確認。
・その時点では一部展示車両の車内に入れた。

う〜ん 2005年 08月 19日 03時 19分 10秒

>紫苑運転区様
「アプトの道」起点を丸山にして、そこまではシェルパくんに乗ってもらう、運転体験線は「アプトの道」指定を解除された上り線を使うという案ですね。確かにこれだと丸山踏切あるいは歩道橋設置問題(アプトの道迂回問題)は発生しません。
問題は湘南準急様が指摘されるようにシェルパくん運行ダイヤでしょうか。

今の運転区間だと、シェルパくんは丸山から先の65パーミル区間を是非乗って欲しいというのもあります。(片道だけ乗って後は歩きでもいいですが・・・って考えていくと「アプトの道」の実質的起点が「峠の湯」になってしまいそうですね、笑)

>湘南準急様
漫画レポートありがとうございます。なるほど、リアリティという点でポイントはおさえてあるようですね。区間によって「整備されていない」可能性があるからシェルパくんを借りることができないというあたりは、DMVを碓氷線へ持ち込むためのツジツマ合わせみたいなものですが、DMVを登場させるためのフィクションとしては許容範囲内かなと思います。
なお現時点で、少なくとも下り線については軽井沢までの全区間で線路が使えるはずです。文化むらモーターカーが実際に走行していますし。上り線については矢ケ崎付近で線路が撤去されている等、線路が使えない区間があります。
台検庫(現:鉄道展示館)脇から碓氷線に入るってあたり、現状では物理的に不可能なわけですが、まぁご愛嬌ですかね(笑)。横川駅から文化むらに通じる線路を使えば何の問題もないのにとは思いますが。せっかくシェルパくんも登場させているわけですから、シェルパくんはどこか(駐車場付近、EF63出発線ないし留置線へ分散、あるいは「峠の湯」)に退避してもらって。
いずれにせよ次号が楽しみですね。レポートよろしくです。

ちなみにアプト時代(厳密にはED42時代)、横川から丸山変電所(正確には変電所前をもう少し軽井沢寄りに行ったあたりにあった丸山信号場)までは複線でした。信号場で単線となりラックレール区間が始まっていました。

>Shuji Kamano様
はじめまして。HPのほう後ほど拝見させていただきます。今後ともよろしくお願いします。

Shuji Kamano (skmn_428@m7.dion.ne.jp) 2005年 08月 19日 02時 44分 11秒
URL:http://www.geocities.jp/travelog73/Usui.htm

私も鉄道ファンの海外旅行記録

http://www.geocities.jp/travelog73/

の中に「碓氷線の終焉」

http://www.geocities.jp/travelog73/Usui.htm

と言うページをささやかながら作っております.

Direct link で結構ですのでよろしくお願いします.



Shuji Kamano




湘南準急 2005年 08月 19日 00時 17分 43秒

>う〜ん様・紫苑運転区様
 う〜ん様の書き込まれたルートでいいと思います(私の提案はまさにそういうことです)。
 流石にシェルパくんは毎日運転じゃないので、丸山起点はちょっと…。


 漫画の件ですが、いちおう立ち読みしました。
 結論から言うと、思ったほど「すっ飛んだ」ものではありません。

 末期癌の老人が思い出の碓氷線の車窓風景をどうしても見たいと願い、それをかなえるために、特殊な人材派遣会社のアルバイト高校生である主人公がその老人と息子を乗せたDMVを運転して碓氷線を走るというものです。
 DMVはJR北海道からの借り物で、この機会に…とJRもデータ採取しようとしていたりしますし、また当然ながら碓氷峠文化むらの許可も得ているという設定です。
 で、シェルパ君(「シェルパくん」の誤記)の走っていない区間の軌道は「整備されていない」可能性がある(ここも微妙に間違っているのですが)ため、老朽化して使えなくなっている可能性があり、シェルパくんを借りるわけにもいかず、その対策としてDMVが登場する(線路が使えない区間だけ迂回?)、ということです。
 碓氷線に乗り入れるのは次号です(しかし、出発地は文化むらの機関庫脇。そこからどうやって碓氷線に入るのか?という疑問はありますが)。

 ちなみに、老人の回想シーンとしてED42+43系?の列車が丸山変電所脇(完全複線…いいのか?)やめがね橋を走るシーンが、碓氷線の解説として189系の「あさま」が熊ノ平を走るシーンが出てきます。
 また碓氷線の解説もありましたが(年号は確認していないけど)基本的に間違っていないと思います。
#「1998年長野五輪のため北陸新幹線が開業」など、誤解を招く表現はありますが、最終列車が1997年9月30日の「あさま37号」であるとまで書かれています。

===きりとりせん===
>189系、489系、169系、115系、107系、185系200番台電車についてはモーターをVVVF制御電動に取り替える。205系5000番台と同じくする。警笛も209系の警笛に取り替える、と言ってるんでしょ。
…そんなこと聞いたこともないなぁ。
 ちなみに警笛換えても碓氷線には登れないからね。
 そんなことばっかり言ってるから村八分(掲示板八分?)にされるんだよ。
 私もこれでさよならにする方針なので悪しからず。

 餞別として、これだけは教えてあげよう(2004年12月現在)。
・63-11・12は応急修理のみ。
・63-18の逆転機については未確認。
・その時点では車内に入れた。

紫苑運転区 2005年 08月 18日 21時 49分 02秒

正常運転復帰早々なんだかなぁ、てな気もしますが無視として。

>う〜ん様、湘南準急様
体験運転区間移動への(ちと強引な)提案
どうせならアプトの道の起点を丸山にして、今のアプトの道を体験運転線として、アプトの道へはシェルパ君で丸山まで行くというのはどうでしょう。(以外とあの直線区間距離長いし、時間帯にもよるが、日陰が全くないときもあるので)

う〜ん 2005年 08月 18日 20時 33分 34秒

>皆様
さぁてねぇ・・・。徹底的に駆除しますか、それとも管理人様の除草作業&アク禁措置を待ちますか、、と言ってるんでしょ。
柴山クンは病院に帰ること。(ぷっ

柴山 2005年 08月 18日 13時 39分 15秒

夜行急行能登号は女性専用席を廃止すること。

柴山 2005年 08月 18日 13時 13分 07秒

115系電車もそろそろ全廃しそうです。怖いです。僕は青春18切符で東京に行きます。石巻から東京まで普通列車で7時間ですよ。なおEF6311号機12号機は修理は終わったんですか。18号機の逆転器は2005年現在は元に直ったんですか。展示車両の車内見学は復活したんですか。189系、489系、169系、115系、107系、185系200番台電車についてはモーターをVVVF制御電動に取り替える。205系5000番台と同じくする。警笛も209系の警笛に取り替える、と言ってるんでしょ。

う〜ん 2005年 08月 18日 11時 31分 23秒

>皆様
あとは管理人様の除草作業待ちってことで。(害虫駆除に近いかも、笑)
こういう真性○○的ウマシカにまともな「返事」をするのは「バカ」がうつりますからな(爆)。
問題の「悪い子」。彼のパパとママに再教育を任せるか、主治医ないしカウンセラーに治療を任せましょう。
ここまで皆様から言われて理解できないようであれば、その際は徹底して潰しましょう(笑)。

さて本線復帰、正常運行再開とまいりましょう。

>湘南準急様
運転体験区間の移動について。
 旧中仙道踏切付近から上信道高架下あたりまで上り線を使う。
 同区間のアプトの道は、下り線の川側にある保線&農作業用小道に迂回。
 上信道高架下付近に新設する歩道橋を経て従来のアプトの道へ合流する。
ぐらいのところでしょうか。歩道橋がいいのか、丸山踏切に遮断機を設置するのかは検討の余地が残ると思いますが。(費用的には後者が有利でしょうか。中古の遮断機をどこかから譲り受けて設置すれば安くすみそうですし)

う〜ん 2005年 08月 18日 08時 38分 51秒

>皆様
真性○○、とうとう大暴走ですな(失笑)。こういう超がつくウマシカ(にたとえると動物に失礼かも、笑)にとりあう必要は全くありません。真性○○もしくは荒らし確信犯(常識的に見ればマジでこういう○○的「意見」で喚きたてるとは思えず、碓氷線復活を茶化して面白がっているだけでしょう)、こういう手合いは徹底除草するだけかと思います。

>柴山クン
本当に君は悪い子ですね。そろそろイイカゲンにしなさい。君のやっていることは荒らし、以前のアホ呼ばわり、犯罪者よばわりも含め、掲示板に対する妨害、投稿者に対する誹謗中傷・名誉毀損に該当します(この意味わかりますよね?)。あまりシツコイと管理人様ならびに投稿者の皆様と共同して徹底して君を追求します。場合によっては司法の手を借りることになるかも知れません。これは最終警告です。

湘南準急 2005年 08月 17日 23時 19分 57秒

>皆様
 後押しその他のご配慮ありがとうございます。
 無論、「うましか」相手に正論ぶっても馬耳東風なんでしょうが、目に余ったのでちょいとやってみた次第です。
 普通の方法での除草は無理そうですし(雑草ってのはしつこいもんだけど、こんなにしつこいのは珍しい)、碓氷線についての変な誤解が一人歩きしても困りますし。


 EF63で復活しろとの意見が通るくらいなら、おそらく今でも碓氷線は走ってますよね。
 8年以上前のJRの試算では、新幹線開業後の碓氷線でEF63を使って普通列車を運行し続けると、年間10億の赤字を出すとみられていたようです。
 さらに、EF63重連で特急電車1編成(9両か11両か12両かは不明)を横川から軽井沢まで押し上げるのに、一般家庭における1年分の消費量と同じくらいの電気を消費していたのだそうです(編成の短い普通列車ならもっと安くはなるでしょうが)。
 誰もそんなお金を出せないから(勿論、あなたが出すなら別ですよ>柴山様)、碓氷線は廃線になっちゃったんですよね。
 そして、EF63より安くて、それでいて安全確実な方法による鉄道の復活を目指しているのがこの掲示板なわけです。
…という理解でよろしいですよね?>皆様

CB 2005年 08月 17日 22時 59分 02秒

柴山さんあなたの歳はいくつですか?

なんでもEF63で押せばいいってことはないでしょ?
余計な物まで押せば、元が取れないんですよ。

あなたのいう工事をしたなら、おかねがいくらかかるか計算できますか?
おかねがいっぱいかかりすぎて経費がいっぱいかかるとと会社は潰れてしまうんですよ。

りすとらとか、けいひさくげんとか、あかじとか、会社を持つ社長さんはいろいろ難しい問題があるんですよ。



紫苑運転区 2005年 08月 17日 22時 39分 56秒

昨日閲覧してから随分と酷い状況になってますねぇ。
>某真性精神異常者様
なんか傲慢政治家みたいな口調になってますな。そんなんじゃ他の参加者様達から村八分喰らっても他人をウマシカよばわりできませんよ。実物を模型やゲームと混同して意見するのは構わないと思うけど、注意されたらキチンと反省してから次来てください。

>湘南準急様
あまりああいうキ〇〇イ相手に怒らない方がいいと思います。余計図に乗るだけだと思いますよ。

>管理人様
除草剤散布後またはアクセス禁止発動後この書き込みの削除お願いします。

さくらこ 2005年 08月 17日 21時 43分 05秒

 #ああっ、ついに湘南準急さんを怒らせた!
  大変だよ〜(__;)

 管理人さん、除草剤の効き目が無いみたいですので、そろそろアクセス禁止指令出した方がいいんじゃないかと思いますが…
 これじゃどこかの超大型言いたい放題掲示板になってしまいます。よろしくご熟考いただければと思います。

湘南準急 2005年 08月 17日 18時 09分 04秒

>↓(8月17日 16時07分00秒)

>「僕は碓氷峠に8年間も行ってないんだぞ。石巻から横川まで9時間もかかるんだぞ。」
 まあそうだろうが、自慢にはならんよ。
 遠いから現地情報が少ないことは間違いなかろうが、碓氷線の情報が載ってる本やホームページもいっぱいあるはずだし、ここの過去ログもよく読むと情報満載だよ。
 そんなに好きならもっと研究しようね。

>「特急は全部京葉線、武蔵野線回りと言ってるのに聞いてないのか。」
 聞いてるよ。
 でも走らせたところで現行の「ファンタジー舞浜号」(石巻の人には「ムーンライト東京号」のほうがわかりやすいかな)くらいの意味しかないだろうね。
 1往復くらいならともかく、20往復の需要はないと思う。

>「全線復活は2006年5月。」
 あと1年もしないうちに複々線トンネル掘るの?これから測量と地質調査、いや予算確保だけでそのくらいになっちゃうよ。
 現在線路利用でも「シェルパくん」でさえそんな短期では軽井沢まではいけないだろうね。

>「聞いても返事をしないのはバカになるよ。」
 じゃあ、あんたもバカだ。
 8月17日15時37分34秒の私の投稿において提起した疑問に全く答えてないからね。

 もしかして、「A列車」シリーズのゲームやり込んでない?
 あれだと線路引いて列車走らせたら客がどんどん乗るからねぇ。
 しかも貨物列車は必須らしいし。
 でも本物の鉄道でお客さんを獲得するのはそう簡単じゃないよ。

柴山 2005年 08月 17日 16時 07分 00秒

バカを言うな。僕は碓氷峠に8年間も行ってないんだぞ。石巻から横川まで9時間もかかるんだぞ。特急は全部京葉線、武蔵野線回りと言ってるのに聞いてないのか。全線復活は2006年5月。聞いても返事をしないのはバカになるよ。

湘南準急 2005年 08月 17日 15時 37分 34秒

>う〜ん様
 体験運転は上信越道下まででもいいかもしれません。
 地図で見る限り、現状と同等の距離が確保できるうえ、当該区間は碓氷線の撮影地のひとつであったため、運転する人もしない人も喜ぶと思います。
 この場合、現在線路の上に歩道橋階段部分がくることになりますが、アスレチックみたいな木造のものにして、不要になったら園内遊具に転用しちゃってもいいかもしれませんね。

 漫画の件は未調査です。調査機会がある保障はありませんが…。

===きりとりせん===
 直下の投稿(8月17日13時07分54秒)について

 どんどん無茶苦茶になってますな。特急の本数だけは減らしたようだが。
 複々線?そんな需要はどこにあるの?複線でも(現状では)輸送力過剰と思われるが。
 北海道・東北行きの寝台特急を碓氷線経由にすると時間がかかりすぎ、特に「あけぼの」は確実に廃止に追い込まれるのでは?
 軽井沢−直江津を地下にするメリットは?それでいてコストはものすごくかかるだろうが、誰が出すの?
 マンガッタンライナー(仙石線)は沿線が漫画家の出身地で「マンガッタン」と呼ばれるから走っているのであって、そういう条件のない碓氷線に走らせる意味に乏しいのでは?
 貨物20往復の件については8月14日22時02分51秒の私の投稿の切り取り線以下を参照(いちおう返事はしてるよ)。
 こんなに無理のあることを書き、我々が指摘しても無視して一方的に返事を迫るのでは、無視されても当然だと思うんだけどな。

柴山 2005年 08月 17日 13時 07分 54秒

横川ー軽井沢間全線複々線で復活させるのが大事。軽井沢ー直江津間は全線地下化すること。特急が20往復「京葉線、武蔵野線径回り」。快速列車20往復このうち10往復が特別快速「1往復がマンガッタンライナー」寝台特急カシオペア1往復、北斗星2往復、あけぼのが1往復、エルムが1往復、北陸が1往復。貨物列車が20往復。聞いても返事をしない悪い子、うーん様、湘南準急様返事を入れろ。

う〜ん 2005年 08月 17日 07時 53分 19秒

>湘南準急様
歩道橋設けるとすれば上信道の下というのはいいですね。ただあの場所だと、上信道下から丸山踏切あたりまで、上り線の山側にアプトの道敷地を確保しなければならないでしょう。私有地(農地)にかかるので地権者の理解を得るのが大変そうですね。

車止めは砂利山でもいいかも知れません。もちろんATSを設ける前提ですね(今も運転体験線の終点には設けられているかと)。恒久的なコンクリート構造物は、やはり面白くないですし(やっぱ物理的に軽井沢までつながっているということが大事なんだと思いますので)。

高校生の運転について、碓氷線なら法的には大丈夫(笑)。鉄道モードならば「園内遊具」ですし(運転体験受講資格は18歳以上になってはいますが。一年ダブった高3ならOKですね、笑)、自動車モードでも公道には該当しませんから。
漫画のレポート、是非お願いします。
#デタラメであってもめくじらたてる必要はないのでしょうけれども、少年漫画の読者の多くが大人だということもありますし、ここ最近の騒ぎを見ると鉄ヲタのレベルが著しく低下しているということもあります。目に余る点はしっかりと批判しておくのが大事なのかなと・・・。

湘南準急 2005年 08月 16日 20時 40分 14秒

>う〜ん様
 丸山の踏切の件、某ホームページで確認とりました。これは想定外…。
 景観破壊を最小限にするよう、上信越道の直下に歩道橋、でどうでしょう。
 体験運転はその手前まで…(無論、車止めはしっかりと…でも登り勾配だし、砂利山じゃ駄目かなぁ)。

 漫画の件、少年漫画ですからあまりうるさいことは言わなくてもいいとは思いますが、一応気になるので、機会があれば読んでみます。
 現実との整合性を要求するなら「高校生がこんなもの運転していいのか?」という段階から文句言えるわけですし。
#もしかして、夜間高校に通う48歳(←年齢はテキトー)とか?

う〜ん 2005年 08月 16日 20時 14分 34秒

>湘南準急様
丸山の踏切、「一般人」が横切ることはできなくなっています。小道の方は旧中山道踏切先で閉鎖されていますし、アプトの道側には施錠した扉が設けられています。いずれも大人の胸あたりまである鉄柵を乗り越えないと、下り線・丸山踏切ともに入ることはできません(と性善説なんですがね。実際、鉄柵を乗り越え霧積川側から撮ったシェルパくん画像を公開している個人鉄HPもありますからね・・・。こういうウマシカでも万が一人身事故になれば即シェルパくん運行中止の事態になりかねないわけで。こういう問題を考えると絶望的な気分になるんですが・・・)
ちと脱線しましたが。運転体験線を上り線を使って丸山までのばすとなると、アプトの道は上記小道へ迂回するしかないのですが、そうなると丸山の踏切が難物にはなります。運転体験を丸山踏切手前までとしたとしてもシェルパくんには関係ありませんし。丸山踏切手前に本格的な車止めを設置するのでなければ、万が一暴走事故が発生した際に不安が残りますよね。
そのあたり考えると、運転体験は丸山踏切手前までとするとしても、同踏切に遮断機を設置し自動踏切化するか、運転時間帯に限り安全要員を配置するか、いっそのこと歩道橋を設置するか・・・(歩道橋設置してしまうと費用の点もさることながら、せっかくの景観が壊されるという指摘も当然出るでしょう)。ちょっと考えすぎかも知れませんが。全区間復活という将来課題を考えると、事故はあってはならないと思うわけで。

おまけ。碓氷線は「線路がはがされた」区間はほとんどないってあたり、ちゃんと書いているんでしょうかね?この漫画。「問題なく登ることができる」ってのも鉄道モード?の場合の話なのか。登るのはいいけど、ちゃんと降りてくることはできるのか@鉄道モードで。そのあたりも興味ありますね。
まぁ自動車モード、碓氷線=線路がはがされた区間なるフィクションでの話であればそれまでですけれども(笑)(てゆーか、シェルパくんなど地元の努力とどう関係するのって話もあるような。少しは現実と噛み合った漫画になって欲しいものですね)


湘南準急 2005年 08月 16日 15時 28分 27秒

>う〜ん様
 私の記憶が確かならば、ホーム先端には行けないはずです。
 現状が見たいなら写真集でも駄目ですね…。普通電車の運転台うしろしかないかな。

 丸山の踏切、いちおう一般人が横切るわけですから、素人の方(さくらこ様ほか運転される方には失礼ですが)の運転する体験運転列車をそこに通していいのかな…という疑問がありまして…。
 あるいは一定の経験を積んだ「機関士」さんに限り丸山までの運転を認めるとか…。
 アプトの道は側道のほうを通してしまえばいいんでしょうね。

 旧中山道踏切跡というのは郵便局のところですよね。
 やはり、当面は郵便局(旧中山道)踏切跡−丸山踏切付近、でいいかと思います。


 おまけ。
http://www.asahi.com/life/update/0816/002.html
=========(以下、リンク切れ対策で引用)
線路も道路も走れるDMVが漫画に JR北海道が開発中
(アサヒ・コム 2005年08月16日06時01分)==

 JR北海道が開発中の、線路も道路も走れるデュアル・モード・ビークル(DMV)が、週刊少年サンデーに連載中の「D―LIVE(ドライブ)」に登場した。

 乗り物なら何でも乗りこなす高校生が難題に挑戦する漫画。今回は廃線になった信越線の横川〜軽井沢を登る。線路がはがされた区間も走れるのがミソ。

 鉄道では日本有数の急傾斜で、結末は次号以降。JR北海道が予想もしなかった使われ方だが、「問題なく登ることができます」。引き合いがさらに増えそうだ。
=========(引用ここまで)==
 登れるんですね…。

う〜ん 2005年 08月 16日 09時 35分 56秒

>さくらこ様
体験ベテランにとってはダイヤ優先仕業も緊張感があって楽しめるかも知れませんね。
問題は初心者にとっては辛いってこと。体験か仕業かという問題は、EF63運転体験のそもそものコンセプト(魅力)とは何かということにつながること。体験ベテランと言っても所詮は素人、ダイヤ優先仕業が思わぬ事故につながらないかという問題。シビアなダイヤで文化むら側の安全対策が十分に行われているかという(この問題を運転体験者の腕前なり意識に少しでも転嫁する風潮が万が一あるとすれば、それは大変危険なことかと思われます)。
やはり理想は、運転体験線とシェルパくんとを完全分離するなど物理的な面で基盤整備を行うことかと思います。・・・シェルパくんの運転延長、それに伴う車両増備(同時に車庫問題が浮上します)など中期的には何らかの根本的解決策がとられるものと期待しますが。

>湘南準急様
ホーム先端まで行けなくなっているのでしょうか。
集中的に発行された写真集、大部分が在庫切れもしくは絶版になっているかと。ほとんどが撮り鉄もしくはセミプロの自費出版的なものでしたからね。ただ末期の写真だと現状の参考にはならないかも知れません。というのは廃線後、現在に至るまでの期間で横川駅構内の線路配置が変わっているからです。

丸山変電所前の踏切は問題ないはずです。あの踏切は付近に農地を持つ人のためのものであって、公道ではないからです。ちなみに線路横を通っている小道は、JR時代は保線関係者と農作業のために許可をうけた人以外は通行禁止でした(ファンは皆無視してましたが・・・)。一般者通行禁止は今も同じです。またシェルパくん運行開始に際して柵が設けられアプトの道と完全分離されてもいます。(県道が通っていた旧中山道踏切は立体交差化されましたので問題ありません)
従って運転体験線を旧丸山変電所前付近まで延長する法的障害はないはず。問題は、第一に電力確保、第二にアプトの道のルート変更でしょうか。
運転体験出発線は、屋外展示場のEF63留置線もしくは旧中山道踏切跡付近(ここまでずらせばシャルパくんと完全分離が実現します)に移動するのが良いかも知れません。
#それにしてもこう考えてくると「アプトくん」の線路が少々厄介ですね。ルート変更はもう無理なんでしょうけれども。「アプトくん」が通ってなければ文化むらゲート付近から上下線を使えましたし、EF63やシャルパくんの車庫用地も容易に確保(というか旧台検庫をそのまま使用できたかも)できましたし・・・。
アプトくんの線路の痛みも相当なものになってきたと仄聞しますから、この際・・・って妄想にすぎませんけれどもね(貨物20往復よりはまだ正気レベルかな、笑)。

紫苑運転区 2005年 08月 14日 23時 09分 37秒

>皆様
私は実はまだロクサンの体験運転をやったことがないんです。今年の9月には必ず行こうと思っているのでその時にでもやってみたいです。

湘南準急 2005年 08月 14日 22時 05分 54秒

 ごめんなさい、図がずれました。
 図の下の線路および丸山変電所を軽井沢方にずらしてください。
#「踏切」の文字が縦に揃い、変電所がホーム脇に来るように。

湘南準急 2005年 08月 14日 22時 02分 51秒

>う〜ん様・紫苑運転区様(50音順…以下同様)
 横川駅4番ホームは現在、途中に柵がつけられていたように記憶しています。
 むしろ入手できるなら碓氷峠末期に多数発売された写真集を見るのが早そうです。

>う〜ん様・さくらこ様・紫苑運転区様
 EF63の体験運転を旧郵便局踏切跡−丸山にでもできればいいんでしょうけど、アプトの道との兼ね合いもありますしね。
 丸山変電所手前の踏切までは大丈夫でしたっけ?
<下手糞な概念図>
←横川方                              軽井沢方→
ホーム                           
====トロッコ専用線===〒=========踏==============
            *=跡=63体験線=× 切…アプトの道……ホーム………
                                 丸山変電所
=:線路 …:歩道 *:渡り線(出入庫はシェルパくんの線路を使う) ×:車止め 〒跡:郵便局踏切跡 

===きりとりせん===
 現役時代より本数の多い列車を現役時代より少ない機関車で賄うのは無理ですよね。
 ついでにいうと62たった2両で20往復の貨物を定期運行するとなると
・機関車は1両使用1両予備とならざるを得ない
・貨物列車は碓氷線区間の走行のみで片道33分かかる(62は碓氷線のみでの使用となろうから横川・軽井沢での解結に最低6分…入換とあわせ「片道」40分はかかる)
 40分×2(往復だから)×20>24時間
 あっけなく破綻しました。はい。

さくらこ 2005年 08月 14日 21時 33分 24秒

う〜んさま>
シェルパくんの運転があるときは、どうしてもそちらが気になりますね。
「トロッコを先に出しますか? こっちが先に行っても大丈夫ですか?」
と挨拶代わりにお師匠さんへ確認してます。
 #そういう点呼もアリかな(笑)

夏休みに入って、まだ回数をこなしていない運転者の方の予約が増えているようですね。
今までは当日予約リストを見ると自分が1番少なかったんですが、後輩さん(?)が増えて底上げされてきました。
そういう事情から、A3とかB2あたりの、持ち時間25分枠が敬遠されるのかも知れませんね。
できればわたしもゆっくりやりたいのですが、1ヶ月に1回は行きたいと思ってるので…
こうなればまさしく「仕業」そのものですね(;^_^A

う〜ん 2005年 08月 14日 21時 10分 03秒

ちなみに、四半世紀前に懺悔岩へ革靴で登って死ぬ思いをしたのは私です(笑)。靴ズレで痛い思いをし、下りではふんばりがきかず危険を感じ、結局靴を駄目にしました(革が傷だらけ、靴底が離脱、笑)。

う〜ん 2005年 08月 14日 21時 05分 28秒

>紫苑運転区様
横川駅の4番線ホーム高崎寄りが一番楽です。横川に寄った際、入場券買ってホーム先端まで歩く手間がいりますが(私はズボラこいてしばらくサボってます。4番線の189の惨状を見るのも気が重いですし・・・いまや末期的惨状ですからね)
他には上信道の横川SA裏、さらには懺悔岩から俯瞰する手はありますが、前者はSAからの作業道路付近でわかりにくいですし、後者はちょっとした山登ハイキングになるのでそれなりの準備(革靴では駄目です、笑)が必要です。


紫苑運転区 2005年 08月 14日 18時 27分 26秒

>う〜ん様
高崎寄りの機待線あたりを見渡せる場所ってあるんですか?
トミックスのレイアウターFで横川駅のセクション設計してるんですが、そっちのほうの写真とかないんですよ。

う〜ん 2005年 08月 14日 15時 24分 37秒

>紫苑運転区様
もちろん今となっては全くの妄想なのですが・・・。機関区内の線路をそのまま残して展示場とし、アプトくんは高崎寄り機退避線までのばして折り返し運転式、上下線とも現役時代のままで残して下り線はもっぱらシェルパくん(横川駅ホームから発車)、上り線は運転体験(5番線あるいは元出庫線を運転体験出発線とする)なんていう形になっていれば、少なくとも運転に関して言えば今よりも融通が効いたかも知れません。

ただ、5番線周辺は土地売却の話がややこしい形になっているそうで、実現は相当困難かと思われます(駐車場問題、県道横断やJR線との関係からくる法的ならびに安全性の問題などをクリアしたとしても肝心の土地確保ができるかどうか・・・)。
ところで高崎寄りの機待線、まだ残されていましたでしょうか?(最近、あのあたりを見に行っていないので)

電車博士?的なことを言えば、横川4番線の189系は編成の向きが逆になっていますよね。高崎寄先頭車とは連結はできても協調回路がつながらないです(動かすわけではないからいいですけれども、笑)。

紫苑運転区 2005年 08月 14日 13時 20分 38秒

ロクサンの体験運転線の分離
今のところ使われていない?横川駅のもとロクサンが通過していた出庫線とロクサン待機線を使うのはどうでしょう。4番線に置いてある189系との連結も有りで(最初体験運転コースはこっちだと思ってた)

う〜ん 2005年 08月 14日 10時 41分 29秒

>管理人様
まったくシツコイ雑草です。除草作業の徹底をお願いします。アク禁措置も支持します。

う〜ん 2005年 08月 14日 10時 37分 09秒

>紫苑運転区様
模型に資金つぎこんでいるのは私も同様です。(しかも鉄道だけでありません。数量比で8割は鉄道ですけれども)雑誌は購読誌を減らしました。とうとう保管場所がなくなったからです。雑誌・書籍保管用に庭に物置を作ったのですがそれも一杯に・・・。基本立ち読み、特に興味のある記事、資料的価値のある特集記事がある場合のみ購入してます。

>湘南準急様
・・・塗料の共有はたまた共同発注?(どちらも経営状態が極めて厳しいですから)・・・って穿ちすぎですよね(笑)。
黒部、具体的な新型車更新の話は聞いていませんがVVVFだとすれば興味深いですね。

>さくらこ様
違う話題大歓迎です。この間、<妙な真性○○による超粘着質荒らし>にウンザリしてましたので。

25分ですか・・・。シェルパくんダイヤとの取り合い、夏休み期間中で運転体験予約者が増えていること、これらが原因なのでしょうか。
複数回体験して手順がほぼのみこめている人ならなんとかこなせるのでしょうかね。ただ一回しか体験していない自分の記憶で言えば、初心者には辛いでしょう。それと慣れている人にとっても、体験が限りなく仕業に近くなる(体験を楽しむよりは、仕業として決められたダイヤ通りにこなすのが優先になる。まぁそれも体験と言えば体験でしょうけれども)感じがして、それでいいのかなという印象はありますね。
やはりシェルパくんとEF63運転体験線とを完全分離することが望ましいのかなと思います。ダイヤ優先となると当然のことながら安全対策問題もシビアになるわけですし。もちろん、文化むらでも十分な対策をとった上で25分ヘッドの計画を組んでいるんだと思いますが。


===きりとりせん===
 需要以前に線路容量と機関車が全然足りないでしょ。つまり物理的に無理なわけ。複々線にするか閉塞区間を増やすか貨物の通過速度を旅客列車なみにひきあげるか(の時点でワムハチなんか問題外になるわけですが)。
 ちなみに模型でもまず無理ですな。実車の倍いるわがロクサン軍団をもってしてもやりくりがつきません(笑)。

 まぁ真性ウマシカはスルーでいきましょう。管理人様を犯罪者よばわりした時点で、この人物の異常な精神構造は明らかになっていますから。

さくらこ 2005年 08月 14日 01時 35分 06秒

全然話題が違ってゴメンナサイ_(_^_)_

ロクサン運転体験枠、今月のとある日のA3に入れたのですが、
持ち時間が25分! ひょえ〜
前の人がどのくらいの「腕前」の方か分かりませんが、
状況によってはそれよりさらに短くなるかも…

それ分かってて入れた自分が悪いんですけどね(^^)
サクサクやるように努力します>次の方

紫苑運転区 2005年 08月 13日 23時 52分 36秒

>湘南準急様
迷惑なんてかかってませんので謝らないでください(なんのこと?て状況)

===きりとりせん===
38往復の特急
↑新幹線破壊する気?

湘南準急 2005年 08月 13日 23時 30分 34秒

 重連すみません。

>皆様
 私の記憶が確かなら、現役時代の特急って「あさま」が上下合計38本、「白山」が上下合計2本の計20往復40本だったと思うのですが、合っていますでしょうか。
 無論、ほかに臨時列車があったでしょうけど…。
#最終の下りが「あさま37号」だったので間違いないとは思いますが。

===きりとりせん===

 だからぁ、38往復の特急ってのは無茶なのよ。
 現役時代の倍近い本数でしょ?そんなにたくさん誰が乗るのよ。

湘南準急 2005年 08月 13日 23時 26分 36秒

>う〜ん様
 同じ地域でも必ずしも似ないのに…。
 しかも「のと新旧合成」と「えちぜん」が似ているとなると…?

 黒部の機関車、もし更新するとなるとあちらにはVVVFのが入ったりするんですかね?

>>紫苑運転区様
 私が変なタイミングで復帰しちゃったのでご迷惑おかけしたようで、すみません。

===きりとりせん===

 近時の投稿を隅々まで読んでから言うように(特に切り取り線の下)>↓(消去時対策:紫苑運転区様のことではありません)

柴山 2005年 08月 13日 23時 18分 19秒

返事をしないのは犯罪です。

紫苑運転区 2005年 08月 13日 18時 03分 13秒

>う〜ん様
私の場合模型の方に給料を注ぎ込んでしまうもので。どうしても情報がレイルマガジンとかの本に限られてしまうんです。

う〜ん 2005年 08月 13日 15時 30分 56秒

>紫苑運転区様
今の時期、鉄旅行くと混雑が大変ですよね。

===きりとりせん===
 ウマシカていうか真性○○なのが居ついているようですが放置プレイでいきましょう。アク禁決定は時間の問題みたいですし。


紫苑運転区 2005年 08月 13日 13時 07分 40秒

おひさです。
実物の話には疎いので、話には加わりませんでした。(関鉄とかの関東近辺しか分かりません)鉄旅には出掛けたいんですがねぇ。

碓氷峠の復活、とりあえず熊の平まで延伸するのが先でしょう。(お偉方の新幹線じゃあるまいし)模型ならD51にコキ50輌くっつけてなんてのもありでしょうが、実物で需要もないのにそんな運用組むと一日で廃止になるんじゃないですか?全線(複線)復活とかも徐々にやっていけばいいのではと思います。

柴山 2005年 08月 13日 11時 03分 10秒

横川ー軽井沢間全線複線で復活させることが大事な課題です。復活は今年中だ。貨物列車はワム80000が10往復コンテナ車が10往復の合計20往復です。旅客列車は特急が38往復

う〜ん 2005年 08月 13日 00時 15分 15秒

>湘南準急様
いっそ第三軌条式に先祖がえり?してしまうとか(笑)。黒部の機関車、更新時期にきているのもありそうですから譲ってくれる可能性はあるかも・・・電力を関西電力から買うって契約とバーターになる???(冗談ですが)

同一地域の3セクは塗装が似る?でも万葉線や富山ライトレールはそれなりに斬新だと思えたり(路面電車は別なのかも)。
そういう点では「シェルパくん」の塗装はオリジナリティがあるのでしょうか?

===きりとりせん===
 新旧通じて碓氷線最盛期でも貨物列車20往復ってなかったのでは?・・・昔のダイヤメモ探しているのですが出てこないのです。(・・・って酒飲みながら探しているからだ>俺)

湘南準急 2005年 08月 12日 23時 44分 19秒

>う〜ん様
 栗原の電気機関車は巨大なパンタをのせていたような気がしますが、車体が小さいので大きく見えただけかもしれません。
 とりあえず作動範囲の大きなシングルアームパンタグラフでものっけましょうか。
 とっても漫画的な機関車になっちゃいそうですね。
…もっとも黒部峡谷が機関車を譲ってくれるわけがないといえばそれまでですけど。

 のと鉄道、単体ではそれほど思いませんでしたけど、新旧塗装を組み合わせるとえちぜんになるのが不思議です。
 北陸のイメージって、あの2色なのかなぁ。
 特急しらさぎ号の帯色もそんな感じですし(これは西日本と東海のコーポレートカラーの組み合わせらしいので、関係ないはずですが)。

===きりとりせん===
 碓氷線を模型鉄道と勘違いしておられる方がいるようですね。
 模型鉄道なら検査も要らないから2両の機関車でも20往復の貨物列車は設定できるでしょうけど、実物でそんなことができるのかと。
 あるいは20往復の貨物列車を設定して何を運ぶのかと(軽井沢高原の新鮮な空気?)。
 さらには(もう消えたけど)現役時代より多くの特急を運行する案に至っては笑止千万。新幹線ができたあとにそんな需要があるのかと。
 ついでにいうと線路容量が足りるのかと(現役時代通りの設備で復活しても横川−熊ノ平・熊ノ平−軽井沢に上下線各1列車しか入れられないはず)。
 どれもこれも費用試算以前の問題ですよ。
 それこそ2ちゃんねる式に言えば「小一時間問い詰めたい」。

Return