12月4日 |
 |
昨晩、渋谷東急ハンズに寄り道。
ハンズに行くと必ず立ち寄る園芸フロア。
一つひとつじっくり物色していたら…
お!?カリちゃんの兄弟だ〜☆
タグには「カリッサ」とありました。
ん?“オオバナ”はつかないの?
つぼみ付き、実付きとくれば、連れて帰るしかありません...
そして一晩経って、本日カリちゃんと一緒に撮影♪
わぁ、葉っぱが大きくて、しかもずいぶん茂っています♪
カ...カリちゃん頑張れ!
|
 |
これ、カリ兄ちゃんたち。
なぜ“たち”がつくかというと、上から見るとわからないけど、なんと4本も植わっているのです。
うち3本はもうすでに木質化していて、とてもたくましいよ☆
1本は、ついでに挿しちゃった♪みたいな感じで、葉っぱの大きなカリちゃん(弟)のような感じです。
学名は・・・
Carrisa grandiflora です。
|
 |
実はアーモンドをコロコロに太らせたような…いや、アーモンドチョコレートみたいな形と大きさです。
すごく寒くなってきたので、赤くなるかな…。
この実は生食できるそうです。
でもあまりおいしくないんだって...。
とにかく、実が赤くなって収穫できるまで何とか守りたいものです。
種も採れるらしいので、それもいいよね♪
|
 |
そしてつぼみ。
すごく小さいものも含めると5つくらいはあります。
この寒さではちょっと厳しいかな〜。
ぽろっと落ちてしまいそうな…そんな予感もしなくも無いけど、極力暖かい場所にカリちゃんと一緒において置こう。
それにしても葉っぱが重なっちゃって、すごいなぁ!
もっと茎が伸びて、バランスが取れるといいんだけど・・・。
そういえば、トゲは見当たりません。
植え替えは春にしようと思います。
当分はビニールポット暮らし。
株元にコケがいっぱい生えてる...いいのか悪いのかわからないよ〜。
|