10月31日(日) くもり | あやとりの紐を編みました。 |
今月は無心になって楽しめることをしよう!と決めたのに、何もしないうちにもう今月も終わり・・・
ということで、昨晩、カギ針と紐を出してみました。 サロンには2つほどコーヒーの空き瓶を花瓶代わりにされている植物があるので、ちょっとカッコよく 、そしてこれからの寒さ対策に、その子たちに花瓶カバーみたいなのをと思ったのですが・・・。 小さいころに教わってよく作ったお花のモチーフを編んで、それをくっつけて作れば、かなり可愛いも のができるだろうとイメージし、早速取り掛かったのに、なんと作り方をすっかり忘れている始末。 何度もチャレンジしたけどその甲斐なく、最後はヨレヨレになった紐をただただひたすら長〜いクサリ 編みをつづけて、立派な“あやとり”を作って終了。おつかれー。 またチャレンジするぞ☆ そんなわけで、今日は肩こりがひどいよ〜。 |
10月26日(火) あめ | 東ハト オールアズキ |
今日は寒かったですね。これからどんどん寒くなっていくと思うと、ちょっと億劫な気分になります。
先日の日記で食事をちょっと見直してみようということで、おやつもそれなりに気を遣うことにしま した。 そんなわけで今日のおやつは、3日ほど前に目の前のコンビにで発見した“オールレーズン”ならぬ“ オールアズキ”! 実はこれ知ってるんだ〜。 大学4年のとき、もう一人の食いしん坊の友人が発見して、わざわざわたしの所属する研究室まで来て くれて「ねぇねぇ、すごいお菓子見つけちゃった。さえと一緒に食べようと思って!」と誘われ、実験 の手を途中で止めてまで、彼女の所属する研究室までシッポをふってついていってしまった思い出のお 菓子☆ 当時に食べたその一回以降、ずっとずっと出会うことはなく、たまに思い出しては“オールアズキ”に 思いを馳せていたわたし。懐かしいな♪おいしいな♪ ゆっくり楽しく食べています。これは一日3枚までよ。 母より。 復刻版なのかな?それ以降、誰に聞いても、その“オールアズキ”を知らないっていうし、幻なのか、 あまりに食いしん坊で妄想までするようになったのか・・・と本気で心配したこともあったけど、めで たく、まためぐりあえました。願えば叶うもんだねー。 小豆は身体にいいからねっ♪ほかにいろんな材料(添加物)も入ってるけどね… もし見つけたらお試しあれ!! |
10月22日(日) はれ | もうこわくないもん。 |
連日パソコンの調子が悪くて、それに振り回されています。 今日も理由がわからないけどインターネットとメールが使えなくなったので、またあれこれ自己流で触 ってしまったがために設定も何もかもわけがわからなくなってしまい、また一からやり直すことを決断 。 きっと、どこかを開けば接続とかの設定を変えられるんだろうけど、もうぜ〜んぜんわかんないからま たリカバリしちゃおっと。あっはっは。 つい先日、パソコンを生まれ変わらせたばかりで大事なものも入ってないしね〜。 ということでさらに精神的に鍛えられ、再再度生まれ直したパソコンから日記を書いています。 もー、頭おかしくなりそー。狂。・・・と思いながらも、どこか「もう怖いもんなんかないもんね」 と開き直っている自分がいます。 せっかく芸術の秋を楽しむべく、色鉛筆と画用紙、紋切り型セット、カギ針(まだ編む糸はないけど) なんかも出してきたのに、これじゃぁ、ぜんぜんできないじゃないか〜っ。 あっ、そういえば先日のコラーゲンの効果ですが、ぜんぜんありませんでした。 がっかりだよ・・・。 それって、食べたコラーゲンが肌に使われる前に、まだほかに優先的に必要だった部分があったから なのかな・・・? 食事について、ちょっと見直さなくては。 |
10月17日(日) はれ | 結果は・・・ |
昨日、あんなにコラーゲンを摂ったのに、ぜんぜん変わらなかった・・・。しかも十分な睡眠もとった
のにさ。 かなり期待していたので、がっかりです。 もう何日か様子を見てみようと思います。 今日もバッチのフラワーレメディーの講習会でした。 今回はレベル2ということもあり(2ヶ月前にレベル1を受講しました)、さらに詳しく、そして実践 的でとても楽しかったです。 バッチのフラワーレメディーは、プラクティショナーの友人にセッションを受けたのがきっかけで、自 分でそのすばらしさを実感して興味を持ち、ちゃんと勉強してみようと思ったんです。 当分は自分や身の回りの人に使ってみて、ゆくゆくはサロンでも応用したいと考えているところです! ! |
10月16日(土) くもり | コラーゲンたっぷりの |
今日はバッチフラワーレメディーの講習会に参加したので、お昼は外食。 近くの中華料理屋さんに行き、たくさんのメニューの中から“コラーゲンたっぷりのかけご飯”を選ん で注文しました。 コラーゲンって、美肌には欠かせない食品!トロトロに煮込まれた山ほどの牛筋がしょうゆベースで味 付けされてご飯にかけられていました。うーん、とてもおいしかった!家でも作りたいな。 これでもか!というくらいこんなにたくさんの牛筋を食べたので、明日はきっとものすごいプルプル肌 だ♪♪ 家に帰ってから、このコラーゲンがさらに生かされるように、多めのビタミンCも摂ってみました。 明日が楽しみです☆ |
10月15日(金) くもり | ついにリカバリ。(真っ青) |
13日 午前中 ウィンドウズアップデート後パソコンがおかしくなる。 同 夕方 あれこれと試してみたもののどうにもならず、カスタマーセンターに問い合わせる。 同 夜 カスタマーセンターにいただいた指示通りに操作するが、変化なし。ショックで 寝込む。 14日 午前中 再度いろいろチャレンジするが変化なし。 同 午後 リカバリを決意。そして決行。恐怖のあまり記憶がなくなる。 同 夕方 恐怖の現実に戻る。なんとかすべての設定を一からしなおし、しばし放心状態。 同 夜 ショックのあまり寝込む。 15日 夜 昨日のショックからやっと立ち直り、きまぐれ日記を書く気力を取り戻す。 同 深夜(いま) 先月に起きたパソコンの故障で奇跡的な復活を遂げた意味を考えながら今に至 る。 本日の学び:データのバックアップだけは何があっても絶対必要です。 前回の故障&復活があって本当に助かった。涙。 |
10月12日(火) あめ | 駅前で拾ったニチニチソウ |
久我山駅の前は以前から自転車の放置がひどいため、今ではプランターに植物を植えて並べてあります
。 季節によって植えられる花が変わるのですが、今はニチニチソウ。 ピンクや白、紫色などカラフルな花を咲かせて元気に育っています。 夜の中医学の帰り、駅前のコーヒーショップでコーヒーを買って帰ろうと思ったら、そのプランターの ニチニチソウが一本折れているではありませんか。 すかさず拾って、サロンに持って帰ることにしました♪ まだ花もついてる結構大きな枝だったので、これはお花が終わったら挿し木にできそうです! いつも駅に向かうたびにこのニチニチソウを見ながら、「一本ほしいな・・・」と思っていたのでラッ キー☆ ツイてるなぁ! 雨で泥がついたり、一部葉のちぎれたりしている部分をきれいにし、すでに部屋にいる植物たちの仲間 入りを果たしました。 残りのつぼみも咲くといいな〜♪ ![]() ![]() |
10月11日(月) くもり | おかげさまで3年目に入りました |
Frangipaniはおかげさまで今月8日に無事に3年目を迎えることができました。 今日こうして、感謝の気持ちを日記に書けるのは、たくさんの方の支えのおかげです。 ありがとうございます!! 何かと不安になったり、知らないことも多かったりで、自分の未熟さをひしひしと感じる日々ですが、 そのたびに、たくさんの方に支えていただいていることを実感しています。 これからもいままで同様、こつこつと活動を続けていきたいと思っています。 いつも初心を忘れずに、頑張っていこうと思っていますので、これからもどうぞよろしくお願いいたし ます。 * * * * * バリ島から帰ってきて一番に書こうと思っていたのに、あまりに驚いた台風の体験ですっかり忘れちゃ って・・・。 「驚く前に、感謝が先ちゃうんかい!」と、自分でひとりツッコミしてハリセンを入れておきました。 反省。 |
10月 9日(土) 大台風 | 本当なんだ・・・驚 |
今日は夜に溜池山王でお仕事だったので夕方遅くに家を出る予定でしたが、ものすごく大きな台風が接
近しているということで、少し早く出ることにしました。 なんと、ちょうど家を出る夕方5時半くらいに暴風雨になり、気合を入れて久我山駅へ。 前後も見えないし、しかも風と雨の音で何も聞こえないから怖かった〜。 でも無事に駅に着いてガラガラの電車に乗り、まずは渋谷へ。あとは電車だから、らくちんだね! 渋谷駅構内で立ち往生しているたくさんの人たちの間をすり抜けて電車を乗り換え、あっという間に着 いちゃいました。 しかも目的地は地上に出てすぐの場所だから、よかった♪よかった♪といつもの出口を出ようとしたら 、駅の人に止められてしまいました。 「出てすぐの建物だし、どうしても行かなきゃ行けないし、出してください」と何度お願いしても「無 理」と断られる始末。それでもしつこくしていたら、「じゃぁ、出口まで階段上がってみてみたらわか るよ」と言われたので、見に行くことに。 「ここはどこ?水の都だったっけ!?首都高の柱が橋下駄に見えるよっ!?」 そうなんです。なんと、腿の高さ位まで浸水しているんです。 (x x)""うそだ〜 っ 駅名のとおり、水がたまりやすい場所だろうというのは想像がつくけれど、本当に溜まるんだ・・・。 少し駅の中で待っていたら水が引いて、結局出口の閉鎖も解除されたのでなんとか時間までには無事に たどり着けました。 そういえば1〜2年前にも、水が溜まって大変なことになったという話を聞いたことがあったっけ。 今日はゆっくりお風呂に浸かって芯まで暖めて眠らなくては。 そうそう、4日から遅い夏休みをとってバリ島に行ってきました。 帰ってきて、そのことを日記に書こうと思ってたのですが優先順位が変わり、今日は台風ネタです。 いつか(きっと)バリ島旅行のページも作りたいと思っているので、そのことはまた後ほど・・・。 暖かくて、緑が濃くて・・・そうそう、なにより町中がフランジパニの花だらけだったので至福の時間 となりました。毎日毎日、落ちている花を拾っては持って帰り、戯れてたんだ〜♪♪♪♪♪ 帰ってきたら大台風に見舞われてしまったので、なんだか夢の世界だったような、あっという間まにそ んな感じの記憶になっちゃいました・・・。 でも、そのおかげですぐに現実に戻れたかも・・・。 |