3月 18日(金) はれ | いっぱいたまったと思ったのに |
サロンに着いたばかりだというのに、ものすごくお腹がすいていたので駅の近くのパン屋さ
んへお出かけ。ついさっきご飯を食べたばかりだったのにな。 直径20cmはあるだろう、たっぷりチーズ入りのパンとゴルフボールくらいのもちもちパン2 つ(ひとつはチョコレートクリーム、もうひとつは抹茶餡入りですっ!)を買ってサロンで ほおばっていました。 チーズパンは半分だけで我慢です。 たまに利用するパン屋さん。300円で1枚のポイントシールをもらえます。 そういえばもう何冊かたまったな…ということで、ポイントによる交換品のリストをもらっ てきました。 わ〜い、結構たまったからいいものもらえるんじゃないかな☆と、ホクホクとリストを見 て夢は膨らみます♪ たまった台紙の枚数は家に帰らないとわからないので、欲しいものの目安をつけて帰宅。 で、台紙の枚数を数えたら4枚でした。 ん?4枚?えーと、一枚で50ポイント。ということは200ポイント? なんと、リストのポイントを見ると「お皿2枚」とか「カップ2つ」くらいにしかならない!! わたしはフライパンとかケトルとかが欲しかったのに〜っ。ぜんぜん足りないじゃんっ。 あと何倍も台紙を集めないともらえないので、リストを目の前にがっくりしながら、ありが たくお皿類の中から選ぶことにしました。 頑張ってパン食べてたわけじゃないけど(本当?)、なんかがっかり。 がっかりして、それすら申し込むの忘れちゃいそうだよ〜。←選ぶだけ 選んで、申し込み忘れちゃうんです。 |
3月 16日(水) はれ | 春らしくなってきました♪ |
天気がよかったので思いきり窓を開け放して隅々まで掃除機をかけました。 陽もちょっと長くなってきたので、水栽培しているフランジパニたちも日光浴の時間が長く なり、そろそろ急成長の気配。嬉。 日中、セーターを着れば充分!という気候まであと少しだな。そうしたら気分転換に近くの 公園に行ってお昼食べたりお茶飲んだりしに行こうと思います。幼稚園のすぐそばだから、 もしかしたらお遊戯なんかの声が聞こえてくるかも。ちびっ子ギャングたちに取り囲まれた りして(笑)。 そうだっ。あんなに騒いでいた“確定申告”は無事に記入し終えて提出しました! これで一年間、この件の悩みはなくなります。 |
3月 14日(月) くもり | プチグレンになぐさめられる |
今日も月に一回の八王子にある病院の講座に行ってきました。 ひと月が経つのが本当に早いです・・・。 今日はプチグレンを使って練り香作り♪なんとなくウツウツとした気分だったり、いまひと つ元気が出なかったり、ぽかぽか陽気の中で気持ちいい深呼吸を最近していないな〜・・・ なんていう気分のときにぴったりのプチグレン。高価なネロリの代用となることもしばしば です。 ところでわたしは、昨日夜からなんとなく心の中に気になることが生まれてきていました。 今日はもっとそれが大きくなったまま、講座へ。 患者さんと一緒にわいわい作っているときは、そのことをすっかり忘れていたのですが、帰 り道にやっぱり思い出し、そのどんより感が頭の中や心に住み着いたままぽや〜っと歩いて しまいました。 う〜、なんか元気でないよ・・・。と思いながらバスに乗ったら、紙袋の中からさっき使っ たプチグレンの香りが時折ふわっと鼻をかすめます。 なんていい香りなんだろう(涙)。帰りはずっとプチグレンの香りがそばに付いていてくれ て、とてもなぐさめられました。なんていうんだろう…安心感を覚えるような距離に付いて いてくれて、ふと寂しくなるともっと近くに来て染みてくる感じです。 思い起こせば今まで、プチグレンを自分のケアのためにはほとんど使ったことがなかったな。 こんな気分のことがまたあったときには、ぜひぜひプチグレンの力を借りよう!と思う帰り 道となりました♪ |
3月 10日(木) はれ時々くもり | 沈丁花 |
家に咲いた沈丁花を一枝切って花瓶に挿しました。 実はこの子、葉っぱに白い斑が入っています! ひと枝でも、とても強くていい香りです♪毬のように固まって咲いてかわいいな♪ 花が咲き終わったら試しに土に挿してみようと思います。根っこが生えてきたらラッキ〜☆ ![]() この時期しか嗅げないと思うと、鼻の中に入れたくなる〜。 吸気が沈丁花の香りなの♪究極のアロマテラピーだわ(笑) |
3月 9日(水) はれ | アボカドの簡単パック |
昨日お客さまから「アボカドパック」を教えていただきました。 作り方も使い方もいたって簡単。 アボカドの皮をむき、中身はおいしくいただきます。で、皮についたほんのちょっとの実の 残りをかき集めます。せいぜい小さじ1杯くらいにしかならないですが、これを使います。 そのアボカドに同量程度のプレーンヨーグルトと蜂蜜少々を混ぜてペーストを作り、洗顔後 のお肌に塗り10分くらい放置。 あとはぬるま湯で洗い流し、いつもどおりのスキンケアを。 たまたま冷蔵庫にアボカドが入っていたので、それを使って早速昨晩試してみました。 なんか、お肌が柔らかくしっとりした感じがGood☆当分継続してみようかな。 使うアボカドは完熟の柔らか〜い実のものを。やわらかくて伸びのいいペーストになります☆ 教えてくださったお客さまは「それからね、そのパックにするペースト、これがまたものす ごくおいしいのよ〜♪」とのこと。 もちろん、食べました。 う・・・本当においしい☆これはこれで普通においしいデザートになります。 ぜひぜひパックもデザートもお試しください!! う〜。う〜。まだ確定申告やってないよ〜。う〜。いやだよ〜。 |
3月 7日(月) はれ時々くもり | は・・・早くやらなきゃ |
ひと月前くらいに送られてきた「確定申告セット」。 セットとは言わないか。 毎年この時期はとても憂鬱です。 書類一式を見つめながら結局今日まで何もしていません…。 う〜。う〜。う〜。やだよ〜。う〜。う〜。 今日も日記を書くことで逃げてしまいました。 近々やろうと思います。というか、やらなくてはなりません。涙。たす けてー。 先日近所のスーパーで無農薬・ノーワックスのレモンを購入。また中身は使って、皮を干し ています。 先月の日記に書いた、“文旦(バンペイユ)”は無事に乾燥させることができましたが、乾 燥後の香りが思っていたよりもパッとしなかったのであまりうまく活用できない感じです... ハーブティーのブレンドのほかに、入浴剤にでもしてみようかと思っています。 カンキツって本当にたくさんの種類がありますが、どれも個性があって驚かされます。 もう少ししたら、カンキツのお花も咲きますね。近所に咲くお花たちの香りを、蜂のいない 隙を狙ってくんくんするのが毎年の楽しみです。 そういえば沈丁花、咲き始めましたね♪このお花の精油があればいいのにな。 |
3月 3日(木) はれ時々くもり | 書こうと思って忘れてました |
先月の日記に「二度寝」のことを書いたけど、あれは本当によくないらしいです。
あら〜。 先日、日本アロマテラピー協会主催の専門セミナーに参加したとき、お話の中で二度寝はよ くないと言うことを聞きました。 なんでも、頭蓋骨は朝閉じて、夜緩むとか。で、朝きちんと起きれば、頭蓋骨がしっかりと 閉じているから頭がすっきりしてきちんと活動できるけど、二度寝をすると、せっかく閉 じかけた頭蓋骨がまた緩み出して、結局起きた後ボーっとしてしまうそうです。そうすると、 当然一日中調子が変になっちゃいますね。 ・・・。なんかわかる感じ。体感としてあるよ、そういうの。 また、骨盤と頭蓋骨は連動していて、頭蓋骨が緩むんでいる時は骨盤も緩んでいるそう。 身体の自然のリズムって簡単に壊れるけど、逆にちょっと気をつければきちんと戻るものな んだろうな・・・。 まずは心がけからはじめよう。と思う。...そして“思う”だけで終わらせないようにしよう と、思う。←大丈夫か!? |
3月 1日(火) くもり時々はれ | わかる人にはわかるらしい。 |
うちの犬、いつも年齢よりもとても若く見られるのが自慢だったのに、ついに本当の年齢を
言い当てられてしまいました。 15歳のおじいちゃん犬。でも見た感じ10歳前後と思われていることが多かったのにな…。ち。 言い当てたのは、お散歩中の通りすがりのこれまたおじいさん。←こちらこそ実はまだ若かったりして...。 「15歳くらいかな〜?この犬は少し腰が悪いねぇ。」とまで。うーん、犬に詳しい人なのか な。確かに腰があまりよくないのです。 話は変わりますが、2〜3年前、腰が悪くなってかかりつけの獣医さんに診てもらったら、動物用バ ファリンを出されていたうちの犬ちゃん。 その前は、胃の調子が悪くて診てもらったとき、動物用ガスターを出されていました。 うぅ、犬も人間も一緒なんだなぁ。ってゆうか、そういうものなんだ・・・。動物の薬って。 それは昔、卒業した大学の獣医学科のある研究室の副手としてほんのちょっとだけ勤めた頃 、学生さんたちが病気のことや感染症のことなんかを話しているのを聞きながら、人間も動 物も同じなんだな〜と当たり前のことなのに、妙に納得してしまったことを思い出します。 甘えるときは赤ちゃんみたいな声を出すうちの犬ちゃん。犬年齢がいくつになっても幼犬の ままです。笑。 |