平成18年1月7日 八百善&えびせんべいの里、そしてセントレアツーリング! |
|
![]() |
今回は数日前からRONさんから誘われていた八百善にラーメンを食べに行くというツーリングだ。前日から雪っぽいような天気予報だったので大丈夫かな?と思いながら就寝し、当日の朝に起きてみると。おお?車には軽く積もっているけど路面はウエットだ。着替えて外をうろついてみても車道は凍結していないようだ。とりあえず集合は10時にR23近くの「丸の内北」交差点のサークルKだったので9時前まで様子をみることにした。すると小雪も降り始めてしまう。 あれー?こりゃダメかぁ?! なんて思いながらも結局9時前になるとウズウズし始めて防寒スタイルに身をつつみ、ガレージにいそいそと足を進める。 (で、結局いくのかよ) |
ガレージからいそいそと相棒を引きずり出すと小雪がパラパラとシートに乗っかってゆく。あうー、本降りになるなよー。 寒さのせいか、1週間ぶりにエンジンかけたせいなのか、弱弱しいクランキングでエンジン始動。 GPSMAP60CSも電源を入れ、集合場所に向け出発だ。 |
|
![]() |
R19を鶴舞方面へ向け走っていると小雪が舞うものの、ところどころ青空が見えている。よっしゃぁ!いけるで〜! (って、誰のマネやねん) |
でもビビリーな私はおとなしく高架の下のドライな路面をノロノロと走る。いやだって、寒いしね。バイク汚れるしね(笑)。 ちなみにここは空港線と言うのだが…セントレアができてからも空港線と呼べばいいのだろーか? |
|
![]() |
集合場所のサークルKに到着。どえりゃーゆっくり走ったで、1時間くりゃーかかるでかんわーとか思っとったら40分で着いたでかんわ。(名古屋弁うっとおしいね(笑)) すでにTaniさんがアルファードで到着されてました。 「ちわー」×2 で挨拶をすませ、コンビニでモーニングコーヒーを購入。暖かいアルちゃんの中でRONさん達を待つことにした。 カシュッ!と缶コーヒーを開けたと同時にミレに乗ったうめちゃん登場。 |
初めて見るミレだ。多分、うめちゃんのではなくても実写をマジマジと眺めたのはこれが初めてではなかろうか? TL1000Rと同じ系統のVツインレーサーだ。どっちが速いかとかエライとかは別にしといて、個性的なバイクだねぇ。 かつみ君のTL1000Sに乗ったときにも思ったが大排気量のVツインは振動が多いイメージがあるので、うめちゃんに聞いてみたら、やはり振動は多いらしい。でも面白そう〜。 バグスターかどっかのタンクカバーと、それようのタンクバッグが高級感を思わせる。ん?もしかしてミレのタンクって樹脂なのかな?樹脂だとマグネットを使用したタンクバッグはつかないもんね。謎は深まるばかりだ(聞けよ)。 |
|
![]() |
「ささ」と仕切りなおしでTaniさんのアルちゃんの中で、こんどはうめちゃんもご一緒にヌクヌクしているとバババ!と大きい排気音が聞こえてくる。お、RONさんだ。アメリカンが1台ほど付属していた(部品かよ)。どうやらRONさんの会社の後輩のようだ。もう1名ほど参加予定だったのだが、エンジンがかからずリタイヤしたよーだ。 みんなで言う言葉はひとつ。「さむいねー」だ。 ここでとりあえず軽い談笑をかました後、とっとと八百善を目指すことにした。 今回はRONさんが企画した(?)ので先頭を走ってくれるのかなー?と思ったら行ったことがないというので途中から私が先頭を走ることになった。 Taniさんが唯一無線を持っていたので周波数を合わせて走り出す。 |
産業道路を走りきるまではRONさんが先頭を走ってくれた。 道路の標識に左に曲がると半田でK252だよ〜と書かれた「午新田」という交差点を右折する。するとバイクに平走しながら写真を撮っていたTaniさんが曲がれず直進することになってしまった(笑)。無線でTaniさんから次の信号で右折すると連絡をもらう。はっはっはー いろんなことが起きる。てゆーか、私がウインカー出すのが遅すぎたな(爆)。 なんだかんだと無事到着。久しぶりの八百善だ。 |
|
![]() |
開店前だが例のごとく客はすでに中に入って食べていた。私達もずかずかと入り、相席もかまわず座っていく。 RONさんの後輩君が座れずに「立って食べます」とかいうもんだから私と相席のすでに食べていた客が「あ、私すぐにどきますからいいですよ〜」と席を譲ってくれる。申し訳ないですぅ。 いい人が居るもんだ。 で、出てきた中華そば(左写真参照)。相変わらずチャーシューがでかい。今回は固い部分も結構あったので噛んでいると満腹感が出てしまい、完食できなくなるのでなるべく飲み込む。 なんだかんだと食べれたのでセーフ。最初は醤油スープで美味しいとか言ってれるけど後半は食うことで精一杯だな(笑)。 ちなみに麺の量はフツーです。 RONさんの後輩君は中華そばにご飯をプラスして食べてました。すごいね、君。さすが22歳。ああ、個人情報漏洩しちゃった(笑)。 |
八百善を出た後はどうしようか相談。Taniさんは「えびせんべいの里」に行かないか?と言うしRONさんグループはセントレアに「せっかくですから♪」と行きたい様子だったので両方行くことにした。で、とりあえずは「えびせんべいの里」へ! えびせんべいの里の場所も良くわからないとのことで、またもや私が先頭を走ることに。だが、しかーし!私を先頭にしたことをRONさんは後悔することになるのだー!なぜならー! 一切追い越しをせずに車にペタ〜っとくっついて走るからだ。ふふふ、苦しかろうて(おまえは何者だ)。 時折、背後に迫るRONさんからは「飛ばせ〜!追い越せ〜!」的なビームを背中にチクチク受けつつもノホホーンと走るのだ。だが、そんな私を追い抜くツワモノが居た!そいつの名は消防車だ!(抜くのは当たり前です)。果敢にもついていこうと奮闘してみたが、そやつは極悪非道な「信号無視」を行い次々前走車を抜いていく!。なんて卑劣なんだぁ!(合法です) なんて思いながらタラタラと走っていると道端に先ほどの消防車が停まってました。どうやら軽トラが電柱にぶつかって事故ったので引火したときを考えて警察が呼んだみたいですね。 そんなこともありながら私達は「えびせんべいの里」に到着。 |
|
![]() |
RONさんと後輩君が色々なセンベイを、むさぼり食べている。 あんだけ食べたのにまだ食うのかよ! (とか言う、おまえも全商品試食する勢いで食べ歩いてるじゃねーか)。 げっぷ。 いやー「わさびせんべい」はインパクトあるなぁ。 |
RONさんは買い物カゴを握り締めて回られてました。 そんなに買うんだ(^^;)。女房へのお土産かな? (あとで知ったが自分用だそうな(笑)) |
|
![]() |
いつも停める一番奥の駐車場。記念撮影のためにほぼ定番となりはじめているね。 |
で、いつもの看板。 毎度のことながら「えびせんべいの里」のフリードリンクでワイワイとバイク馬鹿談義に花を咲かせ、12時を過ぎたあたりで「いきますか」とセントレアに向かうことにした。 あ、よく見ると左はしの下のほうにちょこんとロクエフが… |
|
![]() |
後輩君のドラッグスター1100とおNEWなTaniさんのアルファードだ。アルちゃんは新車の匂いプンプンだ♪ きた道を引き返すようにセントレアに向かう。 「りんくうIC」から有料道路に乗ることにした。てゆーか、乗らないとセントレアには行けない。 RONさんはETCを取り付けているので「ETC/一般」のレーンを爆走する。すると一般も一緒なのでRONさんが料金所のオジサンのところで停まらないので「ETCかー!」と聞かれたそうな。ま、たしかにバイクでは一般的ではないので「突破」と勘違いされてもしょうがないですね。それでも、まぁ、ゲートもちゃんと開いて料金表示もされるので無事通過。 先にRONさんとうめちゃんを行かせてRONさんの後輩君を待ってあげることにする。必死に料金を払っていた。慣れてないんだね〜。初々しい♪。こういうときにおいていかれると寂しいしね。 |
RONさん以外は無事バイク用の駐車場へ到着。ここは30分までは無料で1時間で100円。以降1時間ごとに100円加算されて5時間以降は24時間まで500円なのだ。バイクは良心的な値段のよーなきがする。車は300円スタートで1時間ごとに300円ごと増えていく。同じく5時間以降は24時間まで1500円固定だ。名古屋空港の周辺の駐車場よりはかなり安いな。 さて、RONさんはバイクの駐車場をとおりすぎてしまい、バックして戻ってきました(笑)。ご苦労さん〜♪ 車のTaniさんとは電話でインフォメーションセンター(2F)にて待ち合わせることに。 |
|
![]() |
Taniさんが到着するまでインフォメーションセンターに備え付けの「セントレアフロアガイド」を見ることにする。 すると間もなくTaniさん登場。ではではと、うめちゃんの案内のもと4階へ向かうことにする。 |
動く床。ういーん。なんかRONさんが我慢しきれずに走ってしまいそう(笑)。せっかちですから♪ |
|
![]() |
4Fにあがって見ると…すげぇ、いろんな店がある。 空港での暇つぶしのためというよりも、これが目的で空港にくるんじゃないかな?ってくらいに店がある。 |
お店の概観はこんな感じで、スカイデッキに向かって右側が「ちょうちん横丁」左側が「レンガ通り」になっている。 全部、有名どころが出店していた。 |
|
![]() |
で、ここがスカイデッキ。いわゆる吹きッさらしである。 さすがにこの時期は寒くて涙が止まらない。風がビュンビュン吹き付けるのだ。気温が低いおかげで景色は良好なのだけど、この寒さはなかなかキビシイものがあるな。 |
何機も飛行機が飛びたっていきました。 うーん、死ぬまでにあと何回飛行機に乗れるんだろう? いまのところ32年間生きてきて1階しか乗ってないんだが。 |
|
![]() |
寒いスカイデッキから戻ってくると、うめちゃんが席とりをしてくれたおかげでイスに座ることができた。スタバでカフェを購入し、またもやバイク馬鹿談義。いやぁ、楽しいねぇ。 結構ながい間、喋り倒していた。 |
15時になろうかという所で、そろそろお開きにすることにした。 せっかくですから♪ということで左っかわの「レンガ通り」も見て回ることにする。ふむ、ぜんぜん「ちょうちん横丁」と雰囲気が違うなぁ。衣類や、かばん、コスメなどが売っていた。 もちろん飲食店もあった。回転寿司もあったぞ。 |
|
![]() |
薬屋さんにはなぜか「名古屋コーチン」のお菓子が売ってるし。なんでやねんとツッコミたくなるがね。 |
来たフロアを戻り、解散することにした。 風邪をおして無理して来てくれたTaniさんご苦労さま〜。 帰りに駐車場で料金を精算していると揉めている客がいた。 どうやら駐車料金と案内に納得いかないようだ。ここまで来ておいて今更納得いかないってのも、本人にも落ち度があるようにしか見えないが、ま、他人事なので… |
|
![]() |
そして再度有料道路を走り、知多半島へと戻る。 途中、風が強すぎてまともにカメラを向けられなかった。 んで、左にような変な写真が(^^;)。何撮ってんだか。 |
RONさんたちはこの交差点で右折し、半田方面へと走り、後輩君がせっかくですから♪と「衣浦海底トンネル」を通りたいそうだ。 というわけで私はこのまま、うめちゃんと直進し名古屋を目指すことに。 |
![]() |
![]() |
バックショット。ちゃんとうめちゃんは反応してピースサインをしている。むむ、おぬしやるな! よく見ると後輩君も目線はカメラ目線(笑)。 信号が青に変わるとRONさんたちとは別れ、一路、名古屋を目指す。朝きた道を戻り、産業道路も白バイに気をつけながら走り抜ける。R302でうめちゃんとは別れ、いつもの通勤ルートで会社に向かう。会社に置き忘れた両面テープを回収し、家に向かう。ふー、疲れてないけど内容の濃い1日だ。 16時過ぎにはガレージについた。 |
今日は朝から、どーなることやらと思ってしまう出だしだったが、案ずるより生むがやすしってな感じで楽しいツーリングと なった。新年早々幸先が良いかもしれない。昨年の暮れに親父が死去してしまった。バイクは好きなのが縁がなかった 親父の分までバイクを楽しんでいこうと思う。とまぁ、奇麗事を言ってもしょうがない。 事故っても事故っても懲りずにバイクを乗り続ける私を、どっからでもいいから見守ってくれればそれでいい。 あ、タチゴケしそうになったら支えてね(笑)。 さて、つぎはどこに走りにいこうかな? 本日の走行距離 : 115Km |