平成17年2月19日 バイクガイド主催キャッチインライダーZツーリング! |
||
2週間前にシミズさんの愛車DR800の買い手が見つかり、DR800はお嫁(?)に行ってしまいました。 もともと年式的にもかなりキツイのでいたるところに不具合が出てしまっていたので致し方ないところもある。 んで早速注文したのが同系統であると思われるSUZUKI・DL650「V−STROM」だ。 1000ccのDLあるのだが、シミズさんの体力的には650の方がほどよいパワーと車重との判断である。 1週間前に納車され、そのときも立ち会った。シミズさんは新車なのに試乗までさせてくれたのでビックリ。 乗った感じは意外に乗りやすいことだ。DR800に比べれば格段に足つきは良いのだが、相変わらず 私の足では片足&お尻ズラシでもバレリーナ状態だ(笑) それでも200Kgを切る乾燥重量な為か、あまり不安はない。走り出すと旧SV650と同じく ツインエンジンらしい心地よい鼓動とトルク感だ。インジェクションになってもドンツキがないのは デキが良い証拠かな? そんな「おNEW」なマシンを手に入れてしまっては走らずにはいられない! というわけで天気の良い20日にツーリングのお誘いをしたところ軽くフられてしまいました(ひぃ) 何やら「お母ちゃん」がお出かけするのでお子様の為に留守番していないといけないよーだ。 諦めているとシミズさんからメールが来て「ワダ君が19日にバイクガイドのイベントに行くから一緒に どうですか?」とお誘いがきた。19日は動けるよーだ。しかし19日の天気予報は完璧に雨… 悩むなぁ。 この時期の雨走行は寒いのだ。悩んでいると金曜日の夜に再度メールで「ワダ君から雨なので 中止しようとのことです。」と中止の連絡がきた。 そこで天邪鬼な私は、「雨だけど、二人で行きます?イベントは雨天決行だそうですよ」と返信した。 するとシミズさん食いつく! 「行きますか〜!」と返事のメール。恐るべし新車パワー! 普段なら躊躇するんだろうけど乗りたいパワーがやはり強いようだ(笑) それではと予定どおり「19日AM8:00に境川健康センター集合」ということになった。 |
||
![]() |
朝6時に起床。ダラダラとサンドイッチを口に放り込みながら webにて天候チェック。うーん、やっぱ雨やね… ま、寝る前に 覚悟決めてたから、どーでもいいか(--;)。 ごそごそと準備しガレージ向かう。雨は小雨だが最初から カッパを切ることにした。相棒の6Fのエンジンに火を入れ、 ソロソロと走り出す。おお、防寒装備の上にカッパ着ると まったく寒くないな(笑) いつもの通勤ルートを使いR23まで南下し、築地から岡崎 方面へR23を走ることにした。さすがに7時半くらいだと 土曜日とは言え、そこそこの交通量だ。 たいして飛ばさず「やわKm/h〜ゆわKm/h」で巡航。 R1との分岐でR1方面へと向かう。分岐路からすぐが 集合場所の「境川健康センター サンヘルス」だ。 |
|
サンヘルスに到着してみると7時45分である。 あれー?予想以上に早く着いたな… とりあえず雨は降ってないが、降って来たら最悪なので 屋根つき駐輪場に6Fを置く。ク〜クックックックッ、これで突然 雨が降って来ても慌てないぜぇ!(クルル曹長風に) とワケのわからん優越感にひたりながらシミズさん を待つことにした。 8時になろうという頃であろうか、時間どおりシミズさん到着! |
![]() |
|
![]() |
サンヘルスに居ても朝飯は食べれないので、サンヘルスから ちょい走ったところにあるラーメン横綱の横のファミマに 行くことにした。 雨も降っていないのでカッパは脱ぐことにする。 ここで軽くパンをかじりつつ缶コーシーをすすりながら シミズさんはワダさんに電話をしていた。 どうやらワダさんは車で現地に来るそうな。 うーん、TRXで来いよーってな感じである(^^;)。 缶コーシーを飲み終わった時点で出発だ。 さー気合いれてゆっくり行こう!(笑) |
|
新車でゴキゲンなシミズさんである。あいかわらず防寒用の ジャケットはスキーウェアなんだね(^^;)。 |
![]() |
|
![]() |
DR800より軽くて、DRより良く回るエンジンで楽々走行な 感じが後ろから見ていてもわかる。 ウインドプロテクションも上々なようだ。 |
|
R23も高架を降り、1車線区間に入ると雨も本降りになり ファミマで脱いだカッパを再び着る羽目になる。 トップケースのおかげでカッパはすぐ取り出せるのが便利だ。 |
![]() |
|
![]() |
雨が降ろうが嬉しさ爆発なシミズさんである。(こればっか) いや、だってマジで楽しそうなんだもん♪ |
|
R23を淡々と走り、途中CBR600RRに追走されながらも GPSを頼りにイベント開催場所の「海洋ヨットハーバー駐車場」 に到着だ。 ちなみにGPSなんか使わなくてもR23沿いなんだけどね(笑) |
![]() |
|
![]() |
んで、上記の追走してきたCBR600RRの方もキャッチイン ライダーZに参加していた。多分、行き先に不安があったので 私たちも参加者と見込んで道先案内人にしてたんだろーね。 さすがに600RRと6Fではフルモデルチェンジしただけあって 似ているところがひとつもない(笑) |
|
他にもこんなバイクとか | ![]() |
|
![]() |
こんなスクーターとかいました。って、このマジェってば 実はシミズさんの知り合いだったりした。 他にも数台バイクを持っているけどマジェが楽だから マジェばっか乗っているそーな… BMWもトリッカーも持っているって言ってたなぁ 金持ちぃ |
|
左がシミズさんに、右がマジェのオーナー | ![]() |
|
![]() |
この人はバイクガイドのスタッフさんでした。 やっぱ開催しなれているだけあって手際もいいし、 愛想もいいね〜 |
|
このイベントの参加者たちは、ひまな時間に色んな人のバイク を鑑賞されてました。雨なのに良く来るね〜(私もだが) |
![]() |
|
![]() |
でジャンケン大会がはじまっちゃいました。 | |
ハンドルに取り付けるバーパッドつきのバッグが賞品として 登場です。 |
![]() |
|
![]() |
これはイベント参加者さんからの賞品だそーです。 迷彩カラーのチョークバッグかな? |
|
んで76ユニオン(だっけ?)のサイドバッグも出てきました。 そのほかにはイエローコーンのジャケットなんかや ウェストバッグも出てきました。 |
![]() |
|
![]() |
なんとウインターグローブが賞品の時にシミズさんが勝ち残り、 決勝戦です! 見事ゲットされてました。いいなー 俺なんか何にも ゲットできなかった(泣) |
|
OGKか、どっかのオフメットも賞品として登場。 じつはこのメット、非常に欲しかった。 ヤマハのオフメット持っているけど作りが貧相なので あまり使いたくないんだよなぁ |
![]() |
|
![]() |
イベントも終わり、現地集合したアコードユーロRに乗って やってきたワダさんとマジェのオーナーさんとの4人で 同駐車場内にあるレストで食事となった。 思い思いのものを食し、談笑したあと解散となった。 |
|
帰りはシミズさんと相談し、遠回りして帰る事とした。R247を走って碧南経由→産業道路→名古屋という 感じで帰る事に。途中「衣浦海底トンネル」があるのだが有料なのでパスしようかなと思っていたら シミズさんが走ってみたいということなので通行することに。トンネルを走っている時間はホンの僅か なんだけど時間短縮できるからね〜 ちなみに軽車両は200円です。 衣浦海底トンネルを抜けてファミマでトイレ休憩。そこから半田ICを目指して走り、半田ICのENEOSで 給油し、再び走り出す。もちろんDL650のナラシが主目的なので知多半島有料道路には乗らずに下道で走る。 産業道路の長浦ICに出るために知多半島を斜め横断したような感じで走る。 シミズさんは、すっかり自分がどこを走っているのかわからなくなっているよーだ。 ま、私も走りなれてなければ標識が少ないので迷うこと請け合いなのだが(^^;)。 産業道路まで出てくるとシミズさんも完璧に現在位置を把握したらしくR23の竜宮ICで流れ解散となった。 ずーっと雨天走行だったので「おしっこ」がしたくなり、毎度のことながら東海通りにある自分が勤める会社の トイレに寄って帰宅となった。ガレージに相棒をしまいこみ、家に着いた頃には17時半くらいだ。 走行距離にしてみればたいして走っていないが、雨天走行はやはり疲れる。 それでも終始楽しそうなシミズさんの笑顔を見ていると、こっちも楽しくなってくるのは不思議だ。 雨のツーリングにしては十分堪能できたような気がする。 さてさて、次はどこに走りにいこーかな? 走行距離:161Km |