平成17年6月25日 ひまわりの湯ツーリング! 今回の参加者: てつや(CBR600F)、シミズさん(TRX850) |
||
![]() |
ほぼ恒例となりつつある突然決定するツーリング。 しかも今回は当日のお昼に決定するという究極の 突然ツーリングだ。 実は朝早くに起きて走りに行こうかな〜とか思って 起きたのが9時過ぎ。あいやー!と思いながら、 朝飯をヒョイパクと食べながら自分のHPを覗いて いるとシミズさんの書き込みがあった。どうやら、 ワダさんのTRXを持病のせいで乗れないワダさん の代わりに乗ってあげるようだ。 (あ、痔病ぢゃないよ(笑)) ま、たしかに動かさないとクサっちゃうもんね。 で、ためしにケータイで「一緒にブラっと平谷まで 走らない?」とメールしてみると「ご一緒します〜」 と、返事がやってきた。おー シミズさんGET! お互いお昼を食べてから13時に近所で待ち合わ せをすることに決め、朝食を食べたばかりなのに 早速お昼ごはんを食べる(笑)。 12時半にはガレージに向かい、ガレージ近くの セルフにて給油する。 するとコスプレガールが箱ティッシュを持ってきた。 どうやら給油するとくれるようだ。 私がバイク乗りなのを見て「あーえーっと… 持てます?」とたずねてきた。もちろんトップケース を乗っけているので大丈夫と伝え、喜んでティッシュをもらった。 |
|
予定通りシミズさんと合流し猿投グリーンロードに 向かう。はっきし言って今日はホント暑い。 気温はフツーに30℃以上を表示し、実際、車の 間にいるときは36℃くらいあるんじゃないと思うほど 暑かった。 それも万博会場の横を通り過ぎるころには道も すき始め、快走できるようになった。 |
![]() |
|
![]() |
猿投グリーンロードに乗るころには体力をやたら 消費してしまっていたので、いつもの西広瀬PAにて 休憩をとることにする。 CBRとならぶTRX… このコンビショットは初めて だなぁ。 てゆーか、シミズさんがオンロードバイクに乗って いるのが不自然である(笑) |
|
先ほどの暑さで疲れているくせに、写真を撮るとき だけはカラ元気だ(笑) いやま、だから一緒に走ってても楽しいんだけどね |
![]() |
|
![]() |
休憩を適度にすませ、時間もないことからR153を 淡々と北上する。走りなれた道だが、まだ都心に 近いためか暑い… 暇なんでバックミラー越しにバックショットを撮って みる。おー ピントがあってら♪ |
|
香嵐渓をすぎ、伊勢神トンネルを抜けると コーナーのガードレールには赤と緑に表示が 変わる柱が立っている。これは対向車が接近すると 色が赤に変わるという表示灯なのだ。 だからブラインドコーナーから対向車がやって 来るとわかりやすいのだ。結構前から設置されて いるが、私が写真に撮るのは初めてかも? |
![]() |
|
![]() |
このように一番手前の表示灯のように赤くなり それがリレーの様にこちら側に向かって流れて くるのだ。 |
|
いつ写真を撮ってもピースサインなシミズさん。 でも意外とTRXも似合っているよーな気がするね。 |
![]() |
|
![]() |
とまぁ、たまにペース上げたり下げたりしながら 道の駅「信州平谷」に到着。 あ、ちなみに左のGSX1400は無関係です。 |
|
目的の「ひまわりの湯」に入る前に一休み。 逆行で見づらくなっているが、ここでもシミズさん 作り笑顔です(^^;)。 |
![]() |
|
![]() |
で、これが「ひまわりの湯」の玄関。 設備的にはまだまだ新しい雰囲気のある感じだ。 |
|
内湯でサッパリしたあとは、さっそく露天へGO! くー満足♪ あ、なんか右の写真を見ていると 太り具合や、顔の丸さなんて「おやじん」っぽいぞ。 うーん、喜んでいいのか悪いのか(笑) |
![]() |
|
![]() |
意外な露天の広さに満足げなシミズさんだ。 ここはホント広くてびっくり。 あまり、道の駅の温泉で「良い!」と感じだことが ないので、ここは正解だ。良い! |
|
直射日光がキツイ人は屋根つきの方に入れば いいので、なかなかベストなつくりである。 |
![]() |
|
![]() |
温泉でトロけきった体を落ち着かせるために 休憩所でまったり。100%リンゴジュースが 五臓六腑に染み渡る♪ |
|
完全な逆光写真だが、こんなところでフラッシュを 炊くのも無粋なもの。 こんな写真もみんなのマッタリ感が伝わって 良いかも。 |
![]() |
|
![]() |
さてさて、道の駅「信州平谷」のすぐ近くの交差点 を右折しR418を走って名古屋に向かう。 R418を走っている間はシミズさんのTRXとCBR を交換し、私も走ってみる。 で、人のバイクでは余裕がないので写真は無し! 乗った感じは2気筒の鼓動感はTLに比べれば はるかに大人しいが十二分に感じられる。 てゆーか、TLがありすぎ(笑)。 それでも4気筒に乗っている私からすれば パラツインのTRXですら振動がキツイ。 排気量も850ccもあるので少々シフトチェンジを サボってもそれなりに立ち上がっていく。 これはCBRには無い楽さだ。CBR600Fは400 と同じくらいシフトチェンジしなきゃいけないのだ。 K33に移った後は、再度マシン交換を行ない、 乗りなれたマシンでタイトなK33を走る。 |
|
あーもー疲れたなぁと思っていると、突然きれいな 道路に変化した。県道は整備されているところと されていないところでは差がすごいなぁとも思ったが それは国道でも同じだね。交通量によって反映 される度合いが違うだけだ。 |
![]() |
|
![]() |
1車線区間で結構疲れたので、途中のサークルK にて休憩。ここでシミズさんにワダさんからメールが 来た。「楽しんでる?」風なメール内容だった。 どのように返答したかはシミズさんだけが知る(笑) お茶を飲みつつ帰りのルートを相談する。 |
|
瀬戸近くまでくるとR363はタイトなくだりコーナー が続くようになる。前を激走するエスティマに 手抜きいっぱいのライディングでついていき、 曲げる技術を使わずバンク角のみで旋回して いたら、つま先を地面にこすってしまい、ビビる。 あかん、あかん調子こき過ぎたと、その後は ちゃんと過重移動を行なってバイクを曲げていく。 瀬戸市内に入ってからは相変わらず渋滞だ。 暇なので並んで信号待ちをしているシミズさんを スナップ。あ、またピースしてら。 |
![]() |
|
その後、ワダさんの家の近くで流れ解散とし、無事帰宅。ワダさんちと私の家はバイクで10分程度なので さて、つぎはどこに行こうかな? 本日の走行距離 : 188Km |