「ピックなんていらないけど?」 そんな、 バッキンガムな場合 をのぞいて、、、 ピックは、 ギタリストの必須アイテム。 、、バッキンガム、、、 あのヒト変わってっから、、、 でもある日、 目が覚めたら自分が、 バッキンガムになってたら、 ピック捨てちゃうのかな、、? やっぱあの声、 出しちゃうのかな、、、? とりあえず B・シェリーに電話しよう。 |
![]() |
---|
・Bevy shad 29ちゃん | ・ケケ造 | ・じょいふる | ・Mesaぽん |
・ボス440 | ・さなえ |
![]() | ・FireRose さま | ・TL-71神田ブラック |
・西男くん | ・父おりっちょ | ・イゴMANくん | ・要□□ |
・dartshat-takaちゃん | ・ブルース万太郎さま | ・ | ・ |
Bevy shad 29ちゃんのお気に入り
Jim Dunlop 418R 0.88mm(とーてっくす)
理由は「ミドリが好きだから」
Σ( ̄∇ ̄|||)
なんてわかりやすいんだ!
これ以上の問いは無意味だ!!愚問になってしまう!!!
「ぼくはですね、ミドリ、、、グリーン、、といいますか、
”エメラルド”的な響きもまた良くってですね、その後”ライム”というものもぼくの中に入ってきまして、、、もともとジュエルリング
なんかも両手にたくさんつけてる子供だったんで、、、」
そんなBevy shad 29ちゃん
のエメラルドフェティッシュの象徴、
そいつはバッグの中にいつもいた、、、。
、、、、、、
コンニチワ
、、、、、、、、、、、、コ、、、、コンニチワッ( ̄◇ ̄;)ノ
念のためご説明しますと、Bevy shad 29ちゃん
は立派な大人デス。
察するに、かなりキレるお方でございましょう。
さなえ
めも日々お世話になっておる次第デス。
、、、えー、その、Bevy shad 29ちゃん
のおともだちであらせられる、
なんかこのちっこいヤツ。
ルンルン
事実にいつわりなくお伝えしたいと思いマス。
バッグから出てきたんですよ!奥さん!!
以前は針がむき出し
のままバッグにいらっしゃったというコトで、
バッグ内の損傷が激しく、苦しい時代をすごされていたようデス。
ところが近年専用のキャップをゲットなさったそうで、、、
いやぁ、よかったよかった、コレで一安心ですな( ̄▽ ̄)ノ
って、おいおい三(〇o〇;)/"☆
落ちつこう、冷静になれば乗りきれるコトって多いじゃないか。
して、このちっこいヤツはバッグの中にお住まいで?
「いえ、帰宅しますし、普通に酒飲むときには箱の中のやつらといっしょに並べられますね。」
他にもいんのかーΣ( ̄∇ ̄|||)
「嫁にはですね、あなた箱を取り出して、開けて、並べて、眺めて、しまって、、、また箱取り出して、、、ってしてる。って言われますね。」
確か青いレイの、、、おうちでもフラガールな奥さんに?
「ええ。」
地図ひろげて
←海溝見ちゃー「ぞくぞくするわぁ〜」「イイわぁ〜」っつってる奥さんに?
「ええ。」
スゴい空間だーΣ( ̄∇ ̄|||)
「ええ、こいつも中古で、見つけたんですけども、いちばんステキな、、、あんまり出回ってないもんで、みつけたら即買いしてるんで、6個くらいは居ますね。」
いちばんステキな?!
「ええ、1個1個手書きなもんで、ビミョーにお顔とかがちがうんですよ。」
え?じゃーいっぱいいる中で、まさか見分けがつくとか?
「ええ、ぼくとおでかけするのはこいつだけですね。」
Σ( ̄∇ ̄|||)
、、、、、、、、、、、、、、、、
と、ここでケケ造
が参戦。
コンニチワ
「わかるー、オレもこんなん好きだd(≧∇≦)b」
Σ( ̄∇ ̄|||)
「ここいらへんから見た角度が、、、」キャッヽ( ⌒o⌒)人(⌒-⌒ )vキャッ
成人男性2名がなんかこのちっこいヤツをいろんな角度から見る、よく見る、何回も見る、
まわりの目を気にできないほどにすさまじく魅了されている!?
「、、、川?( ̄∀ ̄)ニヤリ」キャッヽ( ⌒o⌒)人(⌒-⌒ )vキャッ
「、、、ニヤリ( ̄∀ ̄)ですよね海には魅力を感じない、、、というか、川魚のシェイプがね、どうしても、、こう、、なんていうかこう、、、惹かれますね。」キャッヽ( ⌒o⌒)人(⌒-⌒ )vキャッ
「わかるー!オレも川だなぁーっ」
そーかそーか、そーいやBevy shad 29ちゃん
もケケ造も釣りらーだったっけな。
、、、そーゆー問題なのかどーかは、考えるのやめようっと。
男のロマンには勝てないやー(⌒-⌒; )(←受け入れた)
でもさー、そんなに大切だとコイツ釣りには使えないくない?
「いやいやいや、すでにこいつけっこう何匹もあげてますよ。」
えーっΣ( ̄□ ̄;)カワイイのにけっこーヤル
のう。
マァネ
人間の軸の部分とは変わらないモノらしく、
幼少のころから川ギョのそのシェイプにはやられていたそーデス。
とあるお祭りの日、
お兄さまは当時人気No.1のパンダ・ブームな子供には妥当な品を買ってもらっているかたわらで、
Bevy shad 29ちゃん5才は(こだわりシェイプの)おさかな箸置き(5個入り)をねだり、
親を驚愕させたという。
じゃらじゃらポッケに入れて遊んでたワケなので、
陶器のおさかな箸置きは1ぴき粉々になり、また1ぴき
粉々になりだんだん居なくなっていったそうじゃ。
って、あぶないゾr( ̄_ ̄;)少年よ、陶器をナメてはイカン!
「本当はポッケに入ってるのがいちばんベストなんですが、ほくもう大人なんで、いまはこうしてちゃんとバッグに、、、」(2008.12/11)
ケケ造のお気に入り
ke
GEORGE DENNIS PICK sharp 1.30mm(クリスタルナイロン)
「指がやすられるぅぅぅ(両面)な持つトコがイイke。」って。
「あとはぁ、質感ととんがりんこなエッジもイイke。」だって。おなじくーっさなえ
もかなりお気に入りo( ̄▽ ̄o)(o ̄▽ ̄)oのチェコのピック。
&1.30mm??うーん重厚、、、て思うでしょ、でもねー、チガウんだな。
のちほど登場するさなえお気に入り
ナイロン66の0.88mm→
とくらべると、なんと!デニスのがやらかくカンジるの。ゆえにそんな厚いカンジしないんだな。みすてりー(〇o〇)
(2008.12/11)
じょいふるのお気に入り
ANGEL ROCKS 1.00mm(ポリアセタール)
「ジャキりたいのよ!」ジャキるの?( ̄◇ ̄;)
「断面が”まる”とか”とんがってんの”とかはダメで、したじきみたいのがいーの。」だって。「弦にあたったときにジャリってすんの。オレってジャキジャキ系じゃん?」
えーでもちょっと前までなんでもよかったじゃーん。テキトーに渡したヤツで( ̄∇ ̄;)「そうなのよ!でも拾ったからつかってみたら良かったのよ!!」ふーん。(2008.12/11)
Mesaぽんのお気に入り
Jim Dunlop 41R カメ500 0.71mm(デルリン)
「まず、すべんない、まわんない、ピックがニクキュウにぴったりで手になじんじゃうねー。このカメちゃん?えらいんだよねぇ(*⌒∇⌒* )」Mesaぽんコレ大好きだよね。「カッティングとかにサイコーちゃん!」YEAH!!(2008.12/15)
Mesaぽんのちょっと調子悪いとき?
Fender Medium(セルロイド)
「でもねぇ、ちょっと調子悪いときはねぇ、フェンダーのミディアム使っちゃったりするんだよねー。」えーっ?調子悪いときがこっちなの??「なんかこう、キレが良くない感じがする日とかー、、、細かいとこなんだけどね、いちおうさ。」うんうん( ̄▽ ̄)そゆトコべりーステキと思う♪だいじだよねっ、、それにくらべてあいかわらずニモはニモだゾ(ー"ー;)(2008.12/15)
ボス440のお気に入り
Bill Lawrence 0.96mm(素材不明)
ボス440が愛してやまないこのピックは、「ビルローレンスの弦におまけ(*^∇^*)v で入っていたピック」だった。0.96mmという微妙な厚さ、弾力、素材etcとにかくすべてにおいてボス440は大層お気に入りだったが、コンサートで客席に100枚ばらまいて無くなってしまった、、、Σ( ̄∇ ̄|||)ちょっとくらいとっとけよーっo(><;)(;><)o
「だって全部なくなるなんて思わないじゃん(T△T)」
って、そいえば終わってから1個も見なかったな。本人の思惑に反してピックはすべて拾われていっちゃったのだった。ボス440
は人気だった。その頃、ビルローレンスのおまけピックつき弦はすでに販売が終了していたため、入手不可。ごくたまーーーに発掘されるこのピックを大切に大切に大切に使用しつつ様々なピックを試してみたが「弾力がちがう、、、(ーー;)」「オレのお気に入りのピックはもうない、、、いまはこれだけ(3枚、内2枚使用中)」いつものサイフのいつもの場所に格納されている。が、なかなか使えない、、、そこそこピックでしのぐε- ( ̄、 ̄ ) フゥー
そんなせつない年月をかさねていた、、、つづく↓(2008.12/16)
ボス440のお気に入り
WATN PICK ブラック&ブルーメタリック文字(厚さ素材不明)
「オレの弾力!」って、
えーっΣ( ̄∇ ̄|||)なにごとですかーっ?
「おお!これだぜ!!オレの弾力。」
弾力ー??
「オレのあのピックと同じだぜ。」コレは、ニューWATNピック・ブルメタ・バージョン。届いたばっかり、、、
「オレこれ使うー、Bill Lawrenceに似てる、いや、いっしょd( ̄v ̄o)いいねぇ」えーっ!?突然のシアワセだーっ!コレで安心じゃないか!!よかったね!!!
[業務連絡=Bill Lawrenceピック捜索及び発掘・回収解除]
、、、黄色い方は使ってくんないケド、こっちは使われるんだー。よかったぁ♪しかもやっとどこらへんがお気に入りなのか聞けそーかな?
「Bill Lawrenceといっしょなとこd( ̄v ̄o)」Σ( ̄∇ ̄|||)それは知ってるヨ、、てか、聞かなくってもワカルし、、、
「使ってみていいからいいんじゃん、出会えたぜ。わーいっ」
、、よ、よかったネ( ̄∇ ̄;)ホントに、、、ピック、それはギタリストをはっぴいにさせる魔法のアイテム。(2008.12/16)
ボス440のお気に入られ
WATN PICK (厚さ素材不明)
「こっちはちがうの。」
でもよくまとめ買いされるよね。10枚っつ買われてくよね。(2008.12/16)
さなえ
のお気に入り
PICK BOY nyron66 0.88mm(ナイロン66)
先端のとんがりんこ具合、エッジのとんがりんこ具合、きもちちんまい形、とかがビンゴ。かならづウラ(nyron66て書いてないほう)っかわにすこーしそるんだケド、そってるほうを親指がわに持って弾くのがさなえのしきたり。まちがえて逆っかわに持っちゃうとピック飛んでっちゃう前に持ちかえるタイミングをさがすからソワソワする。(2008.12/16)
FireRose さま のお気に入り・I
KOUCHI PICK 1.20mm(ポリアセタール)
「うん。ティアドロップとかも使ってはみたんだけどねー、やっぱりこれがイイ。リッチーさいこう。でもリッチーのはもうちょっと形ちがうんだけどね。でもオレはこれでいーんだけど、、、。」「あ、カッティングには向かないけどね(笑)」
あのさ、コレ弾きやすいの?
、、、ホントだ、細ケく弾ケケ; ̄ロ ̄)!!
(2008.12/17)
FireRose さま のお気に入り・II
KOUCHI PICK gold 1.20mm(ポリアセタール)
「材質はねー、プラスチックのあのキシキシが好きじゃないのね。これはあたりがなめらかでスムーズ。」
「形は、わりとほんとに最初っからこれで(笑)、たまーに気合い入れて本べっ甲のやつ買ったりとか!してたんだけど、ついピックスクラッチして(T△T)みたいな(笑)」
いつからこの形?
「はんちゃんがまちがえて1.50mm作っちゃったときは”うわ〜男前すぎる困ったなぁ”って思ったんだけど、使ってみたら結構イケた(笑)通常は1.20mmを愛用していますが、ゴリ押しスラッシュ系の時は1.50mmを使用します(爆)
」
厚さとかも重要?
あっはっは。(2008.12/17)
TL-71神田ブラックのお気に入り with 心がけd( ̄- ̄o)
重視するのはグリップ感(すべらないこと)、固さ、生音の鳴り方。
そしてオールマイティであること。
ティアドロップかオニギリであれば、どっちでもイイ。
「素人が金属バットを使っても、木のバットのイチローにはかなわない」
ピックに頼った弾き方はしないように心がけてます。
OH!その発想はナカッタわr( ̄o ̄;)
下の2種類はどっちも好きだけど、.71mmのほうがオールマイティで使いやすい。
特にジャリジャリ鳴らしたい時は厚めのを使う。
ふむふむ。
Jim Dunlop 41R 0.71mm(デルリン)
素材が指にフィットする、良いグリップ感。
ピックの素材によっては、生音で鳴らした時に「ピックの音」がペンペンうるさいのがあって
そういうピックがキライだけど、その点good!
そいえばいつも”ぱつぱつ”いわしてるもんねー( ̄▽ ̄)ノ
Jim Dunlop 41R 1.14mm(デルリン)
グリップ感などはそのままで、分厚くて固め。ジャリりたいとき推奨?
ただし、カッティングは.71mmの方が良い。
ぱつりたいとき推奨?
(2008.12/21)
西男くんのお気に入り
METAL PICK 1.00mm(鉄)
西男くんのお気に入りのピックって?
「何でもいいんだけどメタルピックでギーギーやるのが好き」って、なにーっΣ( ̄∇ ̄|||)さすが西男くんだ、予想してなかった返事がきたヨ。「何でもいい」
も、スゴいんだケドさ。でちゃった、、、鉄ピック。ステキだなぁ、、、アタシも使ってみちゃったコトあるケドさぁ、10代のころだヨ。50円は20代d(⌒-⌒; )、、、とはいえギターキッズにはオススメじゃないピックなんだケドぉ、西男くん大人だからね!ギーギーやる
カンジは鉄じゃないとできないからなぁ、あのカンジね、、なので、西男くんに限り鉄ピック承認d( ̄- ̄o)よい子のみんなは手とか痛めるから真似しちゃダメだ(≧∇≦)b(2009.1/11)
父おりっちょのお気に入り
さなえ印ピック (厚さ素材不明)
「先端のとがり具合、とか、固さがいい」「グレッチ弾くときに、ここが、遠いから(ピックから弦のキョリのカンジね!ジェスチャーしてくれてマス)ちょっと細長いから届く。丁度いい。」やったあv( ̄∇ ̄)vとうとうさなえ印ピックを気に入ってくれたハーレーのよく似合うナイスガイの登場だぁ。「このヒトぜったいバンドやってるな」てルックスのホントにナイスガイ。もちろん実際やってらっしゃいマス。このピックでナッシュビルを弾ーてくれてるワケですYo!いんぐべいのときはベッコウピックだそーデス。ビューティーでステキな母おりっちょー( ̄▽ ̄)ノ見てるう?(2009.1/15)
イゴMANくんのお気に入り
Jim Dunlop 418R 0.73mm(とーてっくす)
「すべんないとこがいいですね」「あとは削れ方が格段にちがうし」
「ギャロッピングもしやすいですし」「ギャロッピングてなに?」
「あの、、、こういう、、
くるっ!、、、ヒラりヒラり、、Σ( ̄∇ ̄|||)(←実演してくれていマス)あれ?できないですね、笑。セッツァーのやつですよ。」おー(⌒o⌒ ) アレかあ!指とピックと弾きわけるのときに、くるくる持ちかえのヤツねっ「そうそう。くるッペシ☆(←実演再び)あ、できた♪「そうそう。この感じがやりやすいっす。」すげーすげーd(≧∇≦)bカッコいーっ(2009.1/16)
要□□のお気に入り
Jim Dunlop JAZZ-II 1.18mm(赤ナイロン、黒ステッフォナイロン)
「
なんか俺これ。なんか持ち歩く時でかいと邪魔じゃん?ちっちゃくていいよ。」
アタシが高校のころ、レスポールを持ってるヤツなんていませんでした。みーーーんな、フロイトローズつき系だったのね、いやホントに。そんな中、要□□は白のレスポール・カスタムを持っていて、アタシは黒のレスポール・カスタムだったので、おお!ライバル出現( ̄▽ ̄)ノて思ったなぁ、笑。(2009.1/17)
えーそこかよΣ( ̄∇ ̄|||)
dartshat-takaちゃんのお気に入り
ホームベース型 1mm(プラスチック系)
「色は白・黒系ですかねー。」「KISS、モトリーにBON JOVI、DOKKENあたりを弾いちゃう感じで(笑)」
「ジョージ・リンチが好きですね。」といった具合でクレーマー弾いちゃう、那覇とダーツにハマりすぎのdartshat-takaちゃん
。ホームベース型人気だなあ。この少ないメンツの中で2人目じゃんっ( ̄◇ ̄;)もちろん好みが第一と思うケド、やっぱりやる曲とか弾くフレーズによるんだよねー、ピックって。↑のKISS以外、かなり気合いがいるもんね、笑。(2009.3/7)
ブルース万太郎さまのお気に入り
Jim Dunlop JAZZ-I 1.10mm(ナイロン)
このピックで、どんなギターが弾かれちゃうの?
「Moonのテレキャスにフェンダーのテレキャス。」
、、、ホントにコレがイイの???(〇o〇;)
「うん、先が丸いから。」
Σ( ̄∇ ̄|||)
やっぱり、そこがイイんだ、、、。
でも、負けないもんっ( ̄ヘ ̄;)がんばるもんっ!!!
、、、先が丸いと弾きにくいじゃん(¬_¬)
「いやいやいやいや、こわぁ〜っっってなるのー♪」
???こわぁーとかわかんないケド?あたしブルースマンじゃないし。
「1弦をチョーキングしたい時に4弦あたりからこすってこわぁ〜っっっって。」ふぬ、なんとなく想像はできたよーな、、、でも、
でも念のため聞ーてみよう!買う時ソンした気にならない?ズバり
要□□ピック(Jim Dunlop JAZZ-II)の使用後じゃん。
「うん、そうなんだけど丸みがまちまちだと困るし、要□□のはII(1.18mm)でしょ?オレのはI(1.10mm)だから、赤じゃないと嫌(赤はツルツル、黒はサラサラなんだって)だし、みたいな、笑。」
そうかあ、ホントうに、このピックが気に入ってるのかあ(⌒-⌒; )驚愕だけど信じるしかない理解しがたい現実ー。好みって、いろいろすぎるっ。でもアタシ、そのピック使ってるヒトに会ったコトないよ。「オレもない、笑。」(2009.3/11)
※「あとアコースティックのときはとたんにフィンガーピッカーになりますんでそこんとこヨロシク〜!」
だって。そーそー、ブルース万太郎のおサイフには、ピック専用の居場所があんの
( ̄o ̄)bピックのお部屋ね。画像は近日公開予定!ちょっと待っててねっ
2009年3月11日(水)