[旅日記の目次へ]

 

「榛名湖」(群馬県)



 新年早々、時間があった(単に暇だったのか...)ので、ちょっとドライブをしに行きました。

ここ数日「うどん」という言葉が頭から離れなかった事もあり、水沢うどんを買いに行こうと出かけたのも理由の一つです(何故離れなかったのかというと、辻村さんの要望でおいしいうどんをあちこち探していたからかな?)。

 1月という事もあり、この辺りは雪が積もってました。この日は、関越道の赤城インターから先はチェーン規制をやっていました。越後湯沢の辺りは、かつてないほどの雪に見舞われていたそうです。本当は、水上の方に行こうかと思っていたのですが、雪のために断念。うどんを求めて伊香保へと行ったのです。

 写真は、榛名湖と榛名山です。榛名湖は、完全に凍っていたわけではなく、だいたい3分の1くらい凍っていました。榛名山には雪がなかったのですが、麓の方はかなり降ったようです。

 下まで降りて見たのですが、3cmくらいの厚さがありました。もう少したたないと、氷の上で「ワカサギ釣り」はできそうもありません。

 渋川伊香保インターを降りて、国道17号線を伊香保温泉の方に向かったのですが、途中まではあまり雪は見かけませんでした。でも、行き交う車はみんな「スタッドレスタイヤ」をはいていたので、上の方が積もっていることはわかりました。

 ちなみに私の車は「ラジアルタイヤ」。雪道を走るなんて自殺行為ですよね。でも、しっかりチェーンを持っていったので大丈夫!都会の人(多摩ナンバーとか練馬ナンバー)の人はみんなチェーンはいてました。

 伊香保グリーン牧場の辺りまでは、チェーンをはかずに頑張ったのですが、だんだん雪が多くなってきてしまったこともあり、待避所に車を寄せて今年初めてのチェーン装着。昨年付けたこともあり、そんなに手間取ることはなかったですよ。

 右の写真は、また場所を変えて、榛名湖の湖畔にある駐車場に来てみました。目の前の山が榛名山です。
 しっかり地面にも、雪も積もってるでしょ。寒いのにこの駐車場に「馬」がいました。仕事とはいえ、寒そうだった・・・。