|  | 
 写真だとあまり高さがわからないと思いますが、倒れてきそうなくらい大きいです。学校の校舎を下から見上げた感じでしょうか?
 写真だとあまり高さがわからないと思いますが、倒れてきそうなくらい大きいです。学校の校舎を下から見上げた感じでしょうか?|  |  |  | 
| 発電所入口 | ランナ(水車) | 安曇発電所内部(3〜6号機) | 
|  | 9:30〜16:30 | 
|  | 午前2回  10:30 11:30 午後3回 13:00 14:00 15:00 (5月の連休や夏休み期間中は時間変更になる場合あり) | 
|  | 5月〜11月の期間中は無休。 12月〜4月の毎週月曜日(休日の場合は翌日)および年末年始 | 
|  | 無料(ただし、アドベンチャーライドのみ1回100円) | 
|  | あり | 
|  | 電車:松本電鉄上高地線島々駅よりバス30分 車:長野自動車道松本I.C.より約50分 | 
|  | 〒390-1611 長野県南安曇郡奈川村4442 電話 0263-94-2324 FAX 0263-94-2325 | 
|  | http://azusagawa.tepcokan.jp/ | 
|  |  |  | 
| 売店・食堂(団体も入れるくらい大 きい) | 左の建物の裏には、こんな橋があ ります。 | 橋の先には「安曇村資料館」があ ります(大人100円)。 | 
|  |  | 
| 橋の上から水殿ダムを望む | 風穴(中はひんやり7〜8℃に保 たれています。) | 
