![]() |
![]() |
(人がたくさんいたので近づけませんで した) |
写真だと小さいですが、この模型だけで も建物3階分くらいあります |
![]() |
![]() |
使用済み燃料を再処理施設へ送るとき に使われるそうです。 |
世界の原発の数やその発電量が表示さ れています。写っていませんがボタンを 押すとその国の原子炉の数や発電量が わかります。 |
![]() |
※モニタリングポストとは 発電所の周囲の放射線量を測定 し、発電所内部から放射能が漏 れ だしていないかを確認する装置で す。柏崎刈羽原発には9カ所設置 されています |
原発の周りに設置されているモニ タリングポスト※からの放射線量が 表示されています。 |
敷地面積 | 約420万平方メートル | ||||||
原子炉 | 沸騰水型軽水炉 | 改良型沸騰水型軽水炉 | |||||
ユニット名 | 1号機 | 2号機 | 3号機 | 4号機 | 5号機 | 6号機 | 7号機 |
出力(万kW) | 110 | 110 | 110 | 110 | 110 | 135.6 | 135.6 |
着工 | S53.12 | S58.10 | S62.7 | S63.2 | S58.10 | H3.9 | H4.2 |
営業運転開始 | S60.9 | H2.9 | H5.8 | H6.8 | H2.4 | H8.11 | H9.7 |
開館時間 | 9:00〜16:30 |
休館日 | 毎月第1水曜日(祝日含む)・年末年始 |
入館料 | 無料(発電所見学は予約が必要) |
見学コース | 1時間30分コース…発電所の敷地内を一周するコース 2時間コース…発電所建物内を窓越しに見学するコース 2時間30分コース…発電所建物内を直接見学するコース 各コースとも予約が必要。 |
駐車場 | あり |
交通機関 | 鉄道:JR柏崎駅からバスで30分(東京電力前下車)、タクシーで20分 車:北陸自動車道西山I.C.から15分。または柏崎I.C.から20分 |
連絡先 | 〒945−0393 新潟県刈羽郡刈羽村大字刈羽字西浦4236−1 TEL 0257−45−3131(代) 発電所見学の予約もここへ。 |
ホームページ | http://www.tepco.co.jp/kk-np/servhall/index-j.html |