名前に似合わず(?)、しっかり整備されてます。



人里離れた場所にふっと現れる温泉。結構混んでました。

2006.7.22



 自宅の風呂を工事しているので、以前から気になっていた「ほったらかし温泉」に行ってきました。聞いたことのある人もいるかもしれませんが、山梨県にある温泉で結構テレビなどでも放送されている場所です。私自身もテレビであることを知りました。
中央高速を勝沼ICで降りて笛吹川フルーツ公園に向かって走ります(だいたい20分くらいで到着します)。フルーツ公園に到着したら、公園内を抜けてひたすら道なりに走っていくと到着します。走っていると「本当にあるのだろうか・・・」と心配になるかもしれません(綺麗に舗装された道から一転して山道のようになります)。

休憩所から山梨市内を見たところ
「あっちの湯」入口


自宅を出たのは夕方の6時過ぎでしたが、土曜日と言うこともあり駐車場も混み合っていました。駐車場は280台止められるのでそんなに気にすることはないかと思いますが、お盆の時期などは混み合うような感じがします。ここの温泉は最近新しい源泉を出して2つのお風呂があります。前からある方が「こっちの湯」で、富士山を正面に見ることのできるお風呂です。もう一つのお風呂が平成15年に開場した「あっちの湯」で、今回はこちらの方に入ってきました。2つのお風呂は中でつながっておらず、どちらかを選んで入ります。一度に両方を楽しむことはできません(入浴料も別々です)。「あっちの湯」からは甲府盆地が一望できます。また「こっちの湯」に比べて2倍の広さがあるそうで、浴槽も内湯1つの他に露天が2つあります。どちらのお湯の温度も熱くもなく私にとっては入りやすかったです(強いて言うなら、露天の一つはもう少し温度が高くても良かったかな?)。私が行った時は夜も更けていたので、甲府盆地の夜景が見えました(ただし目が悪いのではっきりしたものではなかったのですが、視力が良ければきっと綺麗に見えたと思います)。毎回思うのですが、視力が悪いのはとても残念です。綺麗な夜景が湯船から見えないのですから。コンタクトレンズにすると見えるのでしょうが、レンズを目の中に入れることができないので、次回は眼鏡をかけて行こうと思います。

 お風呂以外のおすすめ
 お風呂に入ったあとには、ほった
らかし温泉名物(?)温玉あげはいか
がでしょうか? 卵1個をまるごと揚
げてあり、外はサクサク中はとろっ
と半熟でおいしかったです。コーヒ
ー牛乳と一緒にどうでしょうか?も
ちろん牛乳でもフルーツ牛乳でもい
いですよ。

<インフォメーション>
◎温泉泉質…アルカリ性単純温泉(ph10.1、淡黄褐色澄明、無臭、微苦味)
◎温泉適応症…神経痛・筋肉痛・関節痛・五十肩・うちみ・慢性消化器病、痔疾、冷え性ほか
◎入湯料…一風呂につき、大人600円・小人(0才〜小学6年生まで)400円
◎営業時間…年中無休、日の出1時間前〜午後10時まで(受付終了9時30分)
◎休憩所あり、駐車場280台

詳細はホームページをご覧下さい。→ http://www.hottarakashi.com/ TEL:0553−23−1526

 是非皆さんも行ってみて下さい。次回は「こっちの湯」の方へも行ってみたいと思います。