卍 卍 卍 卍 卍 卍 卍
妻沼聖天
卍 卍 卍 卍 卍 卍 卍


  ★御朱印(下図)をクリックすると
    拡大表示されます。


 


 妻沼聖天 (歓喜院)(めぬましょうでん)

 《所在地》 埼玉県大里郡

 【メモ】
  ・平家物語で活躍する斎藤別当実盛が先祖
   伝来の大聖歓喜天を祭ったのが始まり。
  ・現在の本殿は1760年に完成したもの。
  ・門前界隈には松の木が1本もない。聖天様
   は待たせるのが嫌いということかららしい。


    一覧に戻る