直線上に配置
2002年9月7日(土)、忠生公園ソフトボール場(町田市)
ミラクルズ 10
湘南NUBS
 2塁打:山崎、山口
犠打:山崎、佐藤、犠飛:小林、辻
*湘南NUBSの投手は、12.19mより投球。

アイコン

山口、満塁から決勝打、ミラクルズ雪辱

 
 3月の雪辱に燃えるミラクルズと、夏のオール日大大会で16チーム中3位に入り、ユニフォームも燃えるオレンジに新調した湘南NUBSが2度目の激突をした。
 試合は、前回と同様、ミラクルズが先行し、NUBUSが追いかける展開となった。
 1回表、ミラクルズは、いきなり大沼がレフト前へ運び、山崎の送りバンドを投手2塁へ送球しオールセーフ、さらに辻がセンター前にはじき返し、無死満塁のチャンスを迎えた。4番小林がセンターに打ち上げ1点、2死後岡崎がレフト前ヒットで1点、さらに捕逸で1点をあげた。さらに、2回表、エラーで出た佐藤を2塁に置いて、山崎、豪快に振り抜くとレフトオーバーの大2塁打。さらに辻が、センターへうまく返し(記録は2塁手のエラー)、2点をあげる。3回は2塁打の山口が、2個のバッテリーエラーで生還、ミラクルズは序盤で6点をあげた。
 一方、湘南は、4番岩野を中心に、3〜6番まで長距離打者をそろえ、巧打の1・2番を加えていきの抜けない打線。初回、2番西岡のレフト前ヒットに続き3番中村もレフトへはじき返す。これを黒澤、見事に後逸し、早くも1失点。辻は岩野との勝負を避け四球、暴投で1死2,3塁となるが、このピンチを、5番三振、6番投飛に打ち取った。3回は、2死後、ピッチャー強襲安打で出塁した3番打者が盗塁と捕逸で3塁へ。4番岩野をショートゴロに打ち取ったと思ったが、1塁佐藤が落球し、またもや必要のない失点。この回は、4本ショートゴロがとんだ。4回、レフト前へのゆるいフライを、黒澤グラブにあてて落球。辻、度重なるエラーにきれかけたが、次打者のピッチャーライナーを好捕、ゲッツーにとり、事なきをえる。
 ミラクルズは4回、佐藤のヒットとエラーで無死1、2塁のチャンスに、山崎サードフライ、辻はサードゴロゲッツーで無得点。5回も、相手ショートの2つのエラーでチャンスをもらうが、阿倍投ゴロ、黒澤レフトフライで、追加点をあげることができない。リードはしているが、重苦しい展開で5回裏を迎える。
 先頭の9番山本がショートとレフトの間に落ちるラッキーな2塁打で出塁。ここから、湘南NUBS打線は3巡目を迎える。1番有泉中前打、2番西岡を歩かせて、無死満塁となる。ここで3番中村の打球はセカンドへの強烈なゴロ。前日の雨で一番ぬかるんでいた場所で、岡崎はなんとかキャッチして1塁走者にタッチ。ファインプレーで、1点とられて1死1,3塁となる。4番岩野は強振せず、レフトへはじき返し、2点目。5番キャッチャー村田は高めの球を見事にたたき、右中間深いところへ3塁打。さらに6番ヤマダがレフト前ヒットで村田を返し、この回打者1巡で5点をあげて逆転した。
 6回表ミラクルズは願ってもないチャンスを迎える。9番佐藤四球、1番大沼のサードゴロを2塁手落球し、オールセーフ。さらに山崎が選んで無死満塁となった。ここで3番辻は、センターへ高々とフライを上げ、タッチアップで佐藤ホームイン、同点となった。逆転打を狙う小林。しかし、ここは、後続を信頼して四球を選び、1死満塁となる。今日、5番に入った山口は、チームの信頼にこたえ、センター前へ。2者生還し、ミラクルズが逆転した。さらに、岡崎の遊ゴロで3塁走者小林生還して、この回4点をあげた。
 湘南は7回、4番からの好打順。4,6,7番とヒットで1死満塁のチャンスを迎える。
 ここで、女性打者が登場する。前回、女性打者に出した2度の四球がすべて失点につながり、最終回には、女性打者にワンバウンドの投球をしてサヨナラ負けと、女性打者だけはきっちりおさえなければならないと意識していた辻、この試合は、これまできっちり3打席を打ち取っていたが、ここも手堅く三振にとり、2死満塁となった。
 5回に大量点のきっかけとなる安打を放っている山本は、ショートへのゴロ。小林の送球はまたもそれた! 佐藤の足が離れたかに見えたが、一瞬捕球が早く、アウト。
 接戦は、ミラクルズの雪辱で幕を下ろした。ミラクルズは6連勝。
 

ラインアップ
                                                                              












内容
大沼 左安 遊直 遊失 三失 遊ゴ
山崎 犠打 左2 三飛 四球 四球
中安 二失 三ゴ 犠飛 中直
小林 犠飛 中飛 遊失 四球  
山口 中飛 中2 遊飛 中安  
岡崎 左安 遊ゴ 遊失 遊ゴ  
阿倍 中飛 中飛 投ゴ 三ゴ  
黒澤 遊ゴ 遊ゴ 左飛  
守屋       四球  
佐藤 中失 中安 四球 犠打  
合計 39 30 10          
残塁は、回の最終打者として塁に残した走者の数

打者 安打 三振 四球 失点 自責点
36 11


直線上に配置

2002年9月7日(土)、忠生公園ソフトボール場(町田市)
ミラクルズ
湘南NUBS
*試合は成立しないが、個人成績には加える

アイコン

小林、初登板

 
第1試合でも登板した湘南NUBSの西岡投手が、エキストライニングでウインドミル投法を披露。1個の四球を出すが、1回を無事におさえた。一方ミラクルズでの初登板となった小林は、制球が定まらず、四球、死球と、わずか2打者で降板した。
 

ラインアップ
                                                                              












内容
15 大沼                    
山崎                    
41                    
616 小林 左飛
山口 左飛
564 岡崎                  
笠間 投飛
阿倍 遊ゴ
守屋 四球
佐藤 投ゴ
合計  
残塁は、回の最終打者として塁に残した走者の数

打者 安打 三振 四球 失点 自責点
大沼 10
小林

直線上に配置

試合の感想(ウェブサイト掲示板より)
--------------------------------------------------------------------------------
▼はじめまして。 長野陽子 - 2002/09/07(Sat) 21:09 No.997
 改めて…はじめまして!長野陽子といいます。ソフトボールをやるのは8年ぶり位でした。まさか、誘ってもらえるとは思ってなかったのですごく楽しかったです。また、出来たらイイなぁ…なんて密かに思ったりしてます。長野でした。
--------------------------------------------------------------------------------
▼レベルアップ 阿部正一 - 2002/09/07(Sat) 21:10 No.998
 今日も一日、お疲れ様でした。今日の試合は、久々にイイ意味での緊張感をもって試合が出来ました。バッティングは、何試合ぶりかで、右に入りましたが、右の練習をおろそかにしてたのが、あきらかでした。今後、スイッチヒッターとしてやるためには、左右、均等に練習をしなければと思いました。こちらの試合に出て少しずつですが、確実にレベルアップしてるのが分かるので、参加出来る回数は減りますが、少しでも吸収出来るようにしたいです。
--------------------------------------------------------------------------------
▼またいつか! 山口智弘 - 2002/09/07(Sat) 21:12 No.999
 今日は参加させて頂きありがとうございます。久し振りに試合らしい試合の中にいれた事に感謝致します。
実は、私は”逆転のチャンス”に弱いバッターで、満塁で回って来た時、緊張してたのですが、前のバッターである小林さんに一声掛けられて、楽になりました!ありがとうございましたm(__)m
大学の都合で当分お休みします。また、参加機会を与えて下されば、都合のつく限り、参加させて下さい。
--------------------------------------------------------------------------------
▼決行 辻 潤 - 2002/09/07(Sat) 21:36 No.1000
 今日は、どう考えても試合ができる状況ではありませんでしたが、湘南NUBSの西岡さんから、小雨ならやりましょうと言われ、黒ちゃんと2人で最後ぎりぎりまでねばって、実現にこじつけました。普通は、9時の時点で結論を出すのですが、雨は9時半まで降っていました。グランド管理人は、中止とまでは言わなかったのですが、明日から町田市の秋季大会が始まるということもあって、積極的に使用可とも言ってくださらず、結局11時15分に実際にグランドを見て決めてくださいと言われました。グランドに行き、非常にぬかるんだ部分があったのですが、相手チームもこちらに向かっており、この試合を私たち一同楽しみにしている、と言うと、じゃあ一緒に砂を入れましょうと言ってくださり、ようやく決行が決まりました。
今日は、感謝の気持ちをこめて、試合と練習後、外野まで含めてグランド全部にトンボをかけました。いま、雨が降ってますので、明日は無理かなと思いますが、でも、たくさんカロリーを消費できたから良かったかな。
試合のほうは、無理してやったかいのある、緊張感伴う試合でした。久々に相手打線の重圧を感じながら、投球することができました。
--------------------------------------------------------------------------------
▼Re: 9月7日(土) 感想 ヨシュア 黒澤 - 2002/09/07(Sat) 22:37 No.1002
 今日は朝の様子で中止かなと思ったのですが事務所の人が中止と言わないのでこれは出来そうだと思いました。とてもいい試合が出来たので中止にならなくて良かったです。エラーばかりで途中交代しましたが審判をやることが出来て良かったです。なれない審判で迷惑をかけてすみません。でも自分としては審判としてとても試合を楽しめて良かったです。試合後の練習で外野の守備練習が出来てレベルアップを目指して練習しました。なかなかいい感じで練習できました。岩原さんのコーチのおかげで外野からの送球がキャッチャーにワンバンドでちゃんと届くようになりました。岩原さんありがとう。
--------------------------------------------------------------------------------
▼Re: 9月7日(土) 感想 山崎 - 2002/09/08(Sun) 00:01 No.1003
 皆さん、お疲れさまでした。 黒沢さん・辻さん・管理人さん他、活動出来るようご努力いただきありがとうございました。 おかげさまでとてもいい試合が出来ました。感謝します。
ところで辻投手、今日はいつもより力が入ってましたね。ちょっと荒れ気味だったけど球はきてました。久しぶりにミットをはめていた方の手が少し痛くなりました。5点取られた回はあったけど、ナイスピッチングでした。  個人的にはパスボールをなくす事と、大沼さんが投げていた時のキャッチャーフライのエラーは捕らなくてはだめでしたね。 打つ方では4回の3打席目の無死1,2塁の時、辻さんが前の回の相手の攻撃のスコアの確認のため、試合を見ていなかったためなのかバントのサインが出てなく、自分でバントしようかちょっと迷いながら打席に入りしかも簡単に初球を凡打してしまった事が残念でした。もう少し粘るか、今日のように接戦では確実に送った方がよかったとあとで反省しました。 
--------------------------------------------------------------------------------
▼∞ 辻 潤 - 2002/09/08(Sun) 00:15 No.1004
 私も、大学で初登板のときは、1死もとれずに4点とられて、しばらく防御率無限大でからかわれました。
小林さん、また一からやりましょう!
--------------------------------------------------------------------------------
▼ピッチャー、がんばれ。 ヨシュア 黒澤 - 2002/09/08(Sun) 06:21 No.1005
 ミラクルズもピッチャー陣が増えてきましたね。審判で見てても大沼さんのピッチングはとても良かったです。小林さんも負けじと腕を上げてください。私は外野に専念します。
--------------------------------------------------------------------------------
▼Re: 9月7日(土) 感想 コバヤシ - 2002/09/08(Sun) 11:37 No.1007
 緊張感と緊迫感がある白熱したとてもいい試合でした。
7対7と追いついてなおも1死1、2塁。ここで打つのが4番と思い、多少ボール球でも強引に打とうか迷いましたが、ボール球には手を出さずに、四球で次につないで、その後自分もホームに生還して3点追加できたので、ボール球を打たなくてよかったです。次の山口君ナイスタイムリーヒットでした!
登板は投球練習もほとんどできず、なにがなんだかわかりませんでした。2四死球でしたので、次はワンナウト取るのが目標ですね。当分∞は消えなさそうです。基本からきっちりやり直します。
--------------------------------------------------------------------------------
▼圧力 辻 潤 - 2002/09/08(Sun) 16:52 No.1009
 湘南NUBSさんとは、前回に続いて緊迫した試合でした。
ベストメンバーにはほど遠い状況だと言うことで、下位打線は一息つけましたが、臨時のメンバーにも強力な方がいて、結局、1番〜6番までは、すきのない打線でした。投手として、非常に強い圧力を感じながらの投球となりました。山崎さんが言うように、最近5試合とはちがい、力を十分に入れて投げなければと意識しました。その結果、2四球を与えてしまいましたし、低めのワンバウンドも多くなってしまいました。
最初の2巡は、警戒して4番岩野さんを歩かせたりはありましたが、ほぼ思い通りの投球ができました。4回無死から左飛失はホントにきれそうになりましたが、次打者を投直併殺におさえ、事なきをえました。5回、無死満塁で3番を迎え、セカンドゴロで1塁ランナーをタッチアウト。しかし、4〜6番に3連打をあびました。完全にタイミングがあっていました。
やはり、強打者・巧打者をそろえたチームと対するには、さらにピッチングをレベルアップさせないといけないと思いました。
前回、女性打者に2四球を与え、最後に女性打者のときに暴投でサヨナラ負けしましたが、今回は女性打者をきっちり抑えたので、それが勝因かな?
次回の対戦が楽しみです。
--------------------------------------------------------------------------------
▼感想 笠間ミンコ - 2002/09/08(Sun) 16:53 No.1010
 笠間です。昨日はありがとうございました。皆さん親切な方ばかりでいろいろ声をかけて下さったりして嬉しかったです。ピッチングの方は何とか日々特訓して一早く上手く投げられるようになりたいと思っています。バッティングの方もバッティングセンターに行って鍛えたいと思います。
--------------------------------------------------------------------------------
▼Re: 9月7日(土) 感想 渡部 誠 - 2002/09/08(Sun) 17:18 No.1011
 皆さんお疲れでした。 まさか今週は試合してないだろうと思っていたのに、ヤル気が違いますね。驚きました。
さらにスコアを見ると大熱戦、その上犠打犠飛が4本プラス敵失や四球を確実に点に結びつけた素晴らしい試合だったようですね。前回のNUBSさんとの試合では足をひっぱりまくったので、雪辱の場に居たかったなあ・・・・
今は、仕事や家庭の都合で月1回出られるかどうかですが、密かにバットを振っております。今度顔を出したときには、よろしくお願いしますね。 渡部でした。
--------------------------------------------------------------------------------
▼お疲れ様でした 岡崎 - 2002/09/08(Sun) 19:16 No.1012
 みなさん、お疲れ様でした。試合は出来ないと思っていましたが、辻さん、黒澤さん有難うございました。ご苦労様です。
試合のほうは、緊迫した試合でしたね。相手の打球が久々に速く戸惑ってしまいました。そろそろ、スパイク買ったほうがいいかなと思いました。言い訳ですね。守備も打撃も練習しないといけませんね。参加するときは頑張りま〜す。皆さんお疲れ様でした。
--------------------------------------------------------------------------------
▼Re: 9月7日(土) 感想 大沼 綾子 - 2002/09/08(Sun) 22:27 No.1013
 みなさん、お疲れさまでした。そして、辻さん、黒澤さん、ありがとうございました。試合ができて、良かったです。緊迫したいい試合でしたね!相手チームの打球が早くて、ちょっとビビってしまいました。打撃のほうは、思うように打てなくて残念でした。(今回は、打てると思っただけに・・・)また次回、頑張りたいと思います!(*o*)
今回、女性が二人も来ていたので、嬉しかったです。ぜひ、また来てくださいね!!
--------------------------------------------------------------------------------
▼バント 辻 潤 - 2002/09/09(Mon) 17:14 No.1016
 山崎さん、サイン出してるひまありませんでした。無死1、2塁を2番3番でつぶしちゃいましたね。今度はそんなことのないようにしましょう!
ノーアウトですから、自分の判断で送ってもいいと思いますよ。
--------------------------------------------------------------------------------
▼四球 辻 潤 - 2002/09/09(Mon) 17:15 No.1017
 あの四球は、この試合のポイントでしたね。>小林さん
1回の小林さんと7回の私、満塁で犠牲フライでしたが、あそこで1本出てれば楽な試合でした。
同じ緩い球でも、こんなに点をとるのが難しかったのは、やはり相手の守備が良かったからでしょうか。
--------------------------------------------------------------------------------
▼Re: 9月7日(土) 感想 コバヤシ - 2002/09/10(Tue) 02:47 No.1018
 たしかに満塁で犠牲フライではなく1本出ていれば楽でしたね。
まあ最低限の仕事でしたね。
湘南NUBSの投手はトス投法ですが、ただストライクを投げるだけではないく、低めを意識したコントロールがある人なので、なかなか今までのように打てないかったのでしょう。
それとセンター、サード、ショートの守備範囲が広くいい当たりを捕られてました。センターのポジショニングがとくによかったですね。
でも15残塁は多かったですね。イワハラさんがいるともう少し得点できたのではと思います。失点も減らせたかな。
なんとか勝てたのでよかったですね。 コバヤシ
--------------------------------------------------------------------------------
▼残塁 辻 潤 - 2002/09/10(Tue) 09:40 No.1019
 15残塁は南大沢戦で、今回は8残塁でした。
--------------------------------------------------------------------------------
▼スイッチ 辻 潤 - 2002/09/13(Fri) 09:00 No.1024
 阿倍さん、スイッチヒッターを目指すということは、ホームランを狙うときは右で、ヒットを狙うときは左ということですか。
--------------------------------------------------------------------------------
▼スイッチ 阿倍正一 - 2002/09/13(Fri) 21:03 No.1025
 考え方としては、その通りです。また、ホークスは、左バッターが山口君しか居ないため、すぐに対応できた自分がスイッチになったわけです。
--------------------------------------------------------------------------------
▼スイッチヒッター 辻 潤 - 2002/09/14(Sat) 01:05 No.1026
 ソフトボールでは野球のように、スイッチヒッターが有利という言い方はしません。なぜなら、圧倒的に左バッターが有利だからです!
ですから、せっかく左で打つなら、セーフティーバントや内野安打ねらいの転がしを試してみてください。ガンガン打つなら右も左も対して変わりないと思いますよ(私たちのレベルでは)。