ミラクルズ 5−11 フェローズ 2004年3月13日(土) 11:20
小山田緑地野球場(町田市)
  1 2 3 4 5 6 7 R H
ミラクルズ 3 0 2 0 0 0 0 5 5
フェローズ 1 0 0 1 7 2 x 11 9
(ミ)●辻―伊東
(フ)○花田―太田
 ■試合経過
▼眠れるミラクルズ、花田投手の前に沈黙
1回表ミラクルズは、2つの押し出しと暴投で3点、さらに3回、黒澤のレフトオーバーの2塁打で2点をとり試合を優位に進めたが、5回ウラ、4安打で1点をとられたあと、5つの失策であっという間に大量7点を献上した。終わってみれば、フェローズ花田投手の前に散発5安打に封じ込まれ、対戦成績を2勝2敗の5分とされた。この時間はまだみんな眠っているのだろうか……。
(写真・ミラクルズを封じきった花田投手=左と小川一塁手)















1 9 宮内 4 2 0 1 0 1 1 1 0 0 .000 四球 犠打 右飛 三飛
2 5 高田 4 3 0 1 0 0 1 0 0 2 .167 四球 三振 中飛 左飛
3 1 4 4 3 1 0 0 0 0 1 0 .750 左安 遊併 左安 中安
4 6 枡屋 4 2 0 1 0 0 2 0 1 1 .333 捕飛 死球 死球 遊飛
5 4 岡田 4 3 0 0 1 0 1 1 0 0 .286 四球 三振 遊失 右飛
6 2 伊東 4 3 0 0 0 0 1 0 2 0 .286 三振 二飛 投ゴ 死球
7 8 清水 4 2 0 1 1 0 2 1 0 0 .167 四球 死球 遊ゴ 投ゴ
8 7 黒澤 4 4 1 0 2 0 0 0 3 0 .167 三振 左2 投飛 三ゴ
9 3 工藤眞 3 3 1 0 0 0 0 0 1 3 .200 中安 投ゴ 二直
3 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 .500
35 26 5 5 4 1 8 3 8 7

チーム 勝敗






防御率 備考
ミラクルズ 6 35 9 2 2 11 4 3.77
フェローズ 花田 7 35 5 4 8 5 5

試合の感想(ウェブサイト掲示板より)
----------------------------------------------------------------------
▼3月13日(土) 感想 投稿者:辻 潤 投稿日:2004/03/13(Sat) 20:08 No.2064
3月13日(土)は、11時より小山田緑地野球場にて、フェローズ、ピテクスとの3チーム総あたり戦を行いました。フェローズには5対11で敗れ、ピテクスには14対12で勝ちました。
----------------------------------------------------------------------
▼Re: 3月13日(土) 感想 ヨシュア黒澤 - 2004/03/13(Sat) 21:33 No.2066
 フェローズとの試合で久々に大きなあたりが出て嬉しかったです。宮内さん、清水さんナイスピッチングでした。宮内さんは教え方が上手いですねまた送球のコツが分かりました。工藤さんが兼田さんにあげたおにぎりを半分いただきました。美味しかったです。兼田さん、試合楽しかったですね。グラブに油塗ってくれて感謝です。自分でも少し手入れしていきます。
----------------------------------------------------------------------
▼こける 辻 潤 - 2004/03/13(Sat) 22:27 No.2067
 今日は、よくこけた1日でした。ピッチング内容がこけたことはもちろん、守備も走塁も、こけっぱなしでした。小山田のグランドがあまりにも砂っぽかったので、黄色いシャツが真っ白になっていました。
----------------------------------------------------------------------
▼Re: 3月13日(土) 感想 工藤 - 2004/03/13(Sat) 22:28 No.2068
 お疲れ様でした。用事があったため三試合目の途中で帰って来てしまい、すいませんでした。審判をされていた方々、お疲れ様でした。
まずは工藤眞からのメッセージを書きます
<今日の反省>
@ファーストベースの外側を踏んで、相手の方を転ばせてしまった事
Aサードからの送球落とす
Bセカンドからの送球落とす
Cファーストゴロ処理できず
Dファーストアウト後、次の動きに移れなかった
Eプレイ中、どう動いて良いかわからない
F三打数一安打
だそうです…自分で携帯のメモに打ち込んでありました(笑)守備として試合に出るのは初めてだったので、ルールも完全に判ってないし、かなり戸惑っていたようです。特にダブルベースの事も判らなくて、相手打者に接触してしまった事はかなり気にして反省してます…でもお風呂の中で「巨人の星」歌ってましたので、まだやる気はあるようです(笑)
私はフェローズ戦の時、スコアを付けていたのですが、久しぶりであれこれ忘れていて、兼田さんに教えてあげる所か、プレーを追うだけで精一杯…特に7点?入れられた回は、全然追いつかずにご迷惑をお掛けしました。
ピテクス戦の時は、大きなエラーはなかったものの、注意力散漫で、キャッチャーからの牽制球もようやく捕った感じでした。もう少しきっちり集中しないとダメですね。すいませんでした。
宮内さん、清水さん、ナイスピッチングでした。それから「三度目の正直」で大ホームランを打った岡田さん、見事なバッティングでした。「みんな本当にいろいろ教えてくれて嬉しかった」と旦那も言っています。また参加しますのでよろしくお願いします。
----------------------------------------------------------------------
▼書き込み 辻 潤 - 2004/03/13(Sat) 22:28 No.2069
 フェローズさん、ピテクスさんの掲示板にも書き込みましょう!
----------------------------------------------------------------------
▼本日はありがとうございました。 pithecus 高梨 - 2004/03/13(Sat) 23:08 No.2071
 pithecusの高梨です。
本日はみなさまお疲れ様でした。
チームとしては通算4度目の対戦ですが、毎度同じような試合で申し訳無いです。私も前回11月の対戦同様、投手として試合をまたしても壊してしまいましたし。
もしまた対戦等機会を頂けるようでしたら、その時はチーム、個人的にも成長して、その成果を発揮できたらと思いますので、今後もよろしくお願い致します。
それにしてもすごい砂嵐でした…。
----------------------------------------------------------------------
▼ただいま帰りました。 たかた - 2004/03/14(Sun) 02:22 No.2072
 今日の私はよくがんばったと思います・・・・・・。また、改めて書き込みます。
----------------------------------------------------------------------
▼Re: 3月13日(土) 感想 FELLOWSはなだ - 2004/03/14(Sun) 07:56 No.2073
 昨日はお疲れ様でした&ありがとうございました。
死四球がやはり多かったですが、個人的に良いピッチングが出来た事は満足でしたし、皆さんに成長を褒めてもらえたのが何よりも嬉しかったです。スピードガンも思った以上に出ていたのもビックリでした。
あの原っぱでの試合から毎年、ミラクルズさんには良いお付き合いを頂いて感謝しています。今後も向上心を持って頑張りますのでよろしくお願いします。昨日はありがとうございました。
追伸:試合の後に夜勤(現在も仕事中)があって出勤しましたが、3時に力尽きて仮眠したのですが起きたら7時でした。今日、全然働いてない(笑)
----------------------------------------------------------------------
▼鼻をかんだら真っ黒でした 兼田美穂 - 2004/03/14(Sun) 15:28 No.2074
 試合にでてとっても楽しかったです。なんだか夢中で覚えていませんが、失敗するとみんながフォローしてくれてじーんとしました。工藤さん!たらこおにぎり、美味しかったです。スコア中、ごちゃごちゃしゃべってすんませーん。あと岡田さんのお友達さんからもカレーおにぎりを頂いて優しさに感謝。黒澤さん、助六うまかったですか。居残り練習につきあってくれた皆さんもありがとうございます。少し筋肉痛。2試合出たみなさんってすごーいと思う。よっし私も「キャーっ」と小声で言いながら、さりげなくすごいプレイを連続するぞ!
----------------------------------------------------------------------
▼写真 辻 潤 - 2004/03/14(Sun) 16:49 No.2075
 兼田さんに写真を撮ってもらいましたので、掲載しました。写真あるといいですね。遅ればせながら、キャッチーズ戦の「宮内投手初勝利を喜ぶ」の写真もアップしました。
----------------------------------------------------------------------
▼危険 辻 潤 - 2004/03/14(Sun) 17:06 No.2076
 危険なプレーの確認をしておきます。
(1)女性投手へのライナー。打った瞬間「しまった」と思いました。手応えのある、昨日いちばんの打球でした。打席に立っていておなかに直撃したかと思いましたが、腕でかばっておられましたので、まだ良かったかと思います。
男女混合で、女性が投手または3塁手をつとめる場合は、本当に注意が必要です。ピッチャー返しは御法度と、私も再度肝に銘じました。
(2)1塁手の足がオレンジベースに。
初めて1塁を守るのですから、私からきちんと説明すべきでした。通常のプレーにおいて、1塁手はインフィールドの白ベースを踏み、打者走者はファールグランドのオレンジベースを踏みます。そもそも、このダブルベースが事故防止の目的で採用されました(私の学生時代頃から)。昨日のプレーは、1塁手の足がオレンジベースのほうにまで伸びており、危険なプレーだと打者走者が文句を言ったわけですが、これは当然のことであり、今後は私たちが気をつけていく必要があります。
----------------------------------------------------------------------
▼助六寿司旨かったです。 ヨシュア黒澤 - 2004/03/14(Sun) 17:31 No.2077
 兼田さん、助六寿司旨かったです。まだ根にもっていたんですね。今度はお弁当食べる時は兼田さんに分ける分を考えておきます。やっぱり恵みは分かち合わないとね。
----------------------------------------------------------------------
▼いいこと日記 たかた - 2004/03/14(Sun) 17:58 No.2078
 なんだかよくわからない書き込みをゆうべしてしまったのは眠気のなぜる業でしょうか?
とにかく自分としては集中力は切らさずに踏みこたえられたなぁって実感の書き込みでした。宮内くんにも言ったけど、反省は向上のために必要だけど、その日の良かったことも評価してあげないとがんばった自分がかわいそうです。「いいこと日記」にしてかないとね。
>工藤さん、サードからの送球は振り返ったファーストの正面足元にボールが行ったのでとりにくい球だったと記憶しています。送球を受けるのにも慣れればすぐ上手になられますよ。ですから私からごめんなさいです。それから、ピンチのときにかけてくださる声にいつも勇気づけられます。これからもお願いしますね。
>宮内くん、清水さん、練習パートナーでの継投勝利おめでとうございます。清水さんのボールいってましたよ〜
>花田さん、とっても正しい働き方です。ピッチングもこれからが楽しみですね。
----------------------------------------------------------------------
▼Re: 3月13日(土) 感想 清水 - 2004/03/14(Sun) 21:09 No.2079
 皆様お疲れ様でした。相変わらず登板すると余計な力が入りまくり特に右腕が筋肉痛です。でも3OUT取れたので今回は良しとしたいですが、今後はもっとリラックスして投げられるようにしたいものです。
----------------------------------------------------------------------
▼ファーストベースの事、その他 工藤由美 - 2004/03/14(Sun) 22:01 No.2080
 辻さんの書き込みにありましたが、うちの旦那はそのルールは知っていたとは思うのですが、やはり初めてのファーストで、どれくらい下がればベースがあるかとか、足の感覚と言うのでしょか、それが判らなかったためだと思います。私も自分のチームではファーストをやっていますが、いまだに届いたつもりでももう一歩だったり、やってしまいますから…自分の足とベースの感覚を身体で覚えないと、ですね。フェローズの方(すいません、転んでしまった方のお名前が判らないのですが)改めて、申し訳ありませんでした。大きな怪我がなくて何よりでした。
さて、旦那は筋肉痛に苦しみながらも、今日、スパイクと練習用ユニフォームを買っていました(笑)3Lでもかなりパツパツですが…ココまで道具やら何やらを揃えたのですから、頑張って参加して貰わないと、です…
----------------------------------------------------------------------
▼いろいろ 南 健治 - 2004/03/15(Mon) 00:32 No.2081
 若干何名かの方に拙宅を見られてしまいました。清水さんありがと!イトウさんのナビも正確!そう?日体大懐かしいですか?
ファースト、そうね、かなり命かけるだけのポジションですね。なんか、ライトとかファーストとかいうのはどっちでもいいような理解をされている方をお見受けしますが、そんなことは全然ないですね。どのポジションも優劣はないです。私も、これで優勝という時に、最後の最後にファーストが送球をポロっとやって、へこんだことがあります。
工藤さんは、たぶん、グラブを立てるか、下げるか、一瞬にして判断がつかないのではないかと思います。うちのチームのセカンドですが、「私は野球少年ではない!普通のサラリーマンだ!」と開き直ったのですが、今では立派にこなしており、信頼できるセカンドになりました。月並みですが、多く取ること。その体の幅は、そのうち、どこに投げてもとってくれるという信頼に変わるはず。
ダイヤモンドには、何年かに1度、不思議な風が吹くのです。投げても投げても、ほんのちょっとした打球の変化が続き、ランナーがぐるぐる回ってしまう時が。それこそ、7点なんてまだいいほうだ!1イニング二桁失点もあるのだから。それより、何?フェローズから5安打?打たんかい!
----------------------------------------------------------------------
▼21日は高校女子ソフト! 南 健治 - 2004/03/15(Mon) 00:55 No.2082
 今年は、うちの母校のとなりにあった?四条畷学園が大阪代表ででます!よろしく応援を!小生の大好きな?門前もでます!去年は確か決勝戦で負けたのかな?今年はがんばれ!
13日はトリプルヘッダー、14日はダブルヘッダーで、もう体はパコンパコンです。しんどー。限界〜。
ああ、桝屋さん!なかなか対戦できませんね。
----------------------------------------------------------------------
▼Re: 3月13日(土) 感想 枡屋 - 2004/03/15(Mon) 18:01 No.2083
 う〜ん、どうしちゃったんだろ?おいらのバッティング・・・こんなスランプは始めてです。日曜日もダブルヘッダーだったんですけどバントヒット1本のみ・・・腰のほうは完治と思うんですけど無意識にかばっているのかな?もうしばらく腰を休ませたほうがいいのか、それとも素振りでもして調整したほうがいいのかな〜?
守備ではショートで1つ、自分でも完璧と思えるプレーがあったのでよかったです。
キャッチャーでは後にそらすのが多すぎましたね、たとえランナーがいなくてもきちんとキャッチングしないとピッチャーは、思い切り投げられなくなってしまいますからね、頑張ります!
(南さん準決勝で合いましょう!)

----------------------------------------------------------------------
▼悪かったことは忘れて・・・・・・ たかた - 2004/03/15(Mon) 20:13 No.2084
 とは、言うけれども・・・・・・。フェローズ戦。初回からの重い展開に守備で重圧を感じてしまったのでしょう。攻撃に関しても味方を信じての「誰かが打ってくれる」が、いつの間にか自分が打たなくてもが( )付きではいってしまったのではないでしょうか。僕の場合は出塁への執着が足りなかったですね。ふだんはお任せでもこんなときこそ自分が主役くらいの気持ちを持たないとと、思いました。南さんの「打たんかい!」響きます。
枡屋さん、サード守ってて実感しましたが、ホント頼れるショートです。打たなくても充分補ってくれる守備ですよ。でもスランプは早く解消しちゃいましょう。私はさむ〜いショートにならないようがんばります。
----------------------------------------------------------------------
▼Re: 3月13日(土) 感想 伊東 - 2004/03/15(Mon) 21:10 No.2085
 試合に参加された皆様、各チームの応援、サポートで参加された皆様土曜日はおつかれさまでした。
まずFELLOWSさんとの試合の感想は花田さんの成長ぶりに驚きました!
ストレートが速くなっているのはもちろん(2試合投げきった後に93kは凄い!)ほぼ同じフォームから来るチェンジアップがすばらしかったです!
チームワークもよく明るく楽しそうにプレーするFELLOWSさんがこれからどれだけ強くなっていくのかも楽しみですね!
新宿のリーグに加盟されると言うことですが健闘をお祈りさせていただきます。
次に対戦する機会がありましたらリベンジできるように私も精進していきます。
ピテクスさんとの試合の感想ですが打線がかなりレベルアップしていましたね!とくに4番の方の振りの鋭さには脱帽です。
他の皆様も前回よりパワーアップされていて驚きました!
高梨さんも前回よりコントロールも良く球威が増していたように思いました。何より常に全力でプレーする姿には感心させられます。
次回対戦する機会を楽しみにしています。
ミラクルズの一員としての反省としてはまず試合前の準備不足でしょうか?いまひとつ集中力を欠いたまま試合が始まってしまいそのまま2試合消化してしまいました。とくにFELLOWS戦ではキャッチャーと言うポジションでありながら崩れたイニングでタイムを取ることさえせずに試合を進めてしまったことに悔いを残しました。
エラーはしようとしてすることではないしエラーしてしまった本人が一番動揺しているのに励ましの言葉すら掛けられなかったことに反省しています。唯一守っている全員の表情まで見えるポジションであるキャッチャーでありながらフォローできなかったのは私が未熟であったのだと痛感しています。やはりああいう場面でこそ沈まずに
『次ぎはしっかりやるぞ!』
と言う雰囲気になるように声を掛け合う必要がありますね。
>工藤さん
ヤキソバごちそう様でしたm(__)m
3試合目が終わってからおいしくいただきました。
はらぺこだったのでたいへんうれしかったです!
ただ指をくわえてこちらを見ている高田の視線が痛かったですが・・・(ーー;)
>工藤さん(ご主人)
反省を即座に書き出すなんて素晴らしいです!
でも初めての守備であれだけやれれば充分だと思いますよ!
南さんがおっしゃるとおり工藤さんの大きな身体はいずれ皆が信頼して送球できる素晴らしい一塁手の素質充分です!
私は自チームではファーストを守ることもあり動き方などで分からないことがあれば少しは説明できるかと思いますのでよろしければ言ってください。
それに三打数1安打は立派な結果です。
高田のいいこと日記ではないですが良かったところは自分で誉めてあげると次への意欲につながるかと思います。
おたがい楽しみながらがんばりましょう!
>枡屋さん
私もスランプです(-_-;)
こう言う時って自分だとどうしていいかわからないですね・・・
機会があったらお互いフォーム確認などできたらいいですね?
多分私はボールを捉える前に目を切っていたのではないかと思うのでバッティングセンターにでも行って調整してみようかと思います。あと土曜日に兼田さんが撮ってくれた写真で振り出す時に右肩が下がっているのが分かったのでおそらくバットのヘッドが落ちているのかと感じました。お互い早くスランプ脱出できるよう頑張りましょう!
アフターのお食事会?ご一緒した皆様楽しかったですね?
やはり同じ趣味を持った仲間と話をするのは本当に楽しいです。
また車の運転がある方を前に申し訳ないのですが南さん、兼田さん運動後のビールはおいしいですね(^○^)
今度はみんなで兼田さんが言っていたおいしいお酒のお店に行ってみたいですね!
>清水さん
初セーブおめでとうございます!
また帰りの運転もお疲れ様でした。
いろいろお話できる機会が出来て良かったと思います。
これからもよろしくお願いします。
では長くなりましたがまた参加する機会によろしくお願いします。
----------------------------------------------------------------------
▼Re: 3月13日(土) 感想 宮内 - 2004/03/15(Mon) 22:44 No.2086
  みなさま、土曜日はお疲れ様でした。
 私的には何とか勝ててよかったです。反省はいっぱいその日にくどくどと聞いてもらったのでここでは遠慮しておきます。いいこと日記には「勝てた」の3文字だけとなりましたが、これからもっと文字数を増やす事を目標に頑張りたいです。
 それにしても9四球も出してたんですね〜、全然、投げてるときは常にいっぱいいっぱいで、アウトカウントも、ランナーもわからず、必死に投げていました。イニングが終わるのも皆さんがベンチに向かって歩くのを見てああ、3アウトだぁともどろ。といった感じでした。
 うねり打法の本を高田さんから借りました。こんなに夢中になって本をよんだのは久々です。ものにできるよう頑張りたいと思います。読みたい人はたかたさんに借りてくださいまし。ためになると思いますw
 黒沢さんへ、私が教える事は結構てきとーだったりするのでまゆつばていどのほうがいいかもしれませんよ。気をつけてくださいね。
 投げてはどこに行くかわからないのに必死に取ってくださった桝屋さん、ありがとうございました。またよろしくおねがいします。
 しみずさん、いとうさん、たかたさん、遅くまで遊んでくださってありがとうございやんした。またよろしくおねがいしやんす。
----------------------------------------------------------------------
▼ホントに・・ 清水 - 2004/03/15(Mon) 23:53 No.2087
 >桝屋さん
宮内さん以上にどこに行くかわからない球を捕って頂き有り難う御座いました。次回がありましたら少しでもマシになるようになっていたいです。
>宮内さん
うねり開眼して教えて下さい。
>高田さん・伊東さん
毎度の事ながら話を聞いて頂き有り難う御座います。
今後とも宜しくお願いいたします。
>南さん
拙宅なんてとんでもないですよ〜。
そのうち高田さんが風呂に入っているかも???(嘘)
とにかくお疲れ様でした。
----------------------------------------------------------------------
▼「巨人の星」を歌う時・・・ 南 健治 - 2004/03/16(Tue) 15:34 No.2089
 工藤さんが「巨人の星」を歌われていたとのこと、これは実は厳しい心境を詠っているものです。「思い込んだら試練の道を、行くが男のど根性・・・」と、凄い歌詞です。ううむ、荊の道を歩むご覚悟なのですね。
>清水さんへ:かっこいい〜。審判のストライクゾーンがちょっと低め重視だったので、苦労されてましたが、かっこいい〜。なんか、信じられない〜。でも、どうして投球が時々90度違う方向へ行ったするのですか?
>枡屋さん:桝屋ではなく、枡屋なのですね。間違ってました。すいません。でも、我軍の準決勝進出は厳しいです。4チームブロックにいるので、3試合もあります。連敗しての3試合目は憂鬱です。
>伊東さん:フェローズの投手のアンダーシャツが長いとのことでしたが、具体的にはルールの何項に該当するのでしょうか?教えて下さい。私は違反ではないと思うのですが。
----------------------------------------------------------------------
▼いまごろ 辻 潤 - 2004/03/16(Tue) 16:58 No.2091
 おお、工藤眞さん、いばらの道ですか! ひとり100本ずつ打ってあげましょう!
南さん、21日、見に行きますか? もし行くなら写真撮ってきてほしいです。四条畷は学研都市線ですね。私も関西人で、最初の赴任地も大阪でした。
清水さんの力の入った投球は勇ましかったですね。また登板機会ありますよ。あのフォームなら、ウェブに掲載してもいいと思いますよねー>みなさん
ところで伊東さん、1試合で、チェンジアップのサイン1回しか出ませんでしたよね。私もぼーっとしてたんです。1巡目はチェンジアップを温存するんだーとか思って、2巡目もまだ打たれてないからいいのかなー、と思ってるうちに7点とられてしまいました。1球だけノーサインで投げたけど。
2試合目終了後、都心での会議に急いだためでしょうか(1〜5時の会議に無事4時に到着、たかたさん、ありがとー)、あの2試合を自分の中で消化しないまま日が過ぎてしまいました(スコアとかまとめたりはしたのですが)。そんなわけで、たかたさんのいいこと日記じゃなくて、いまごろ反省してます。すみません。
それにしても、今回の3チームはウェブも充実していて、翌日には成績や写真もちゃんと載っている。すごいですねー。花田さんのミラクルズ戦にかける意気込みをフェローズのページで読み、僕らは気合いが入ってなかったなあと、あらためて思いました。
----------------------------------------------------------------------
▼すいません 清水 - 2004/03/16(Tue) 21:20 No.2092
 >枡屋さん
私も名前を間違って入力していました。大変失礼いたしました。
すいません。
>南さん
90度違う方向にボールが行くのは、突然違う方向に捕手が見えた・・・のでは無く、単に未熟な為です。
>辻さん
まだフォームと言うほど固まっていないので掲載はご勘弁を〜。
以前の体型のフィニッシュの形1枚で十分です。
----------------------------------------------------------------------
▼Re: 3月13日(土) 感想 伊東 - 2004/03/16(Tue) 21:27 No.2093
 >南さん
アンダーシャツの件ですがルールブックが手元に無いので何項かと言うお答えは出来ませんが私が経験した例だとピッチャーの手元が紛らわしい状態の場合は我々が登録しているリーグでは注意を受けます。たとえば厳しい例だとグローブをしている側の手に濃い色のリストバンドであってもはずすよう注意を受けますしもちろん投げる側の手に何か着けている場合はもちろん注意を受けます。今回私が注意したのはアンダーシャツのすそにボールが半分位隠れる事があったので故意ではないにしろリストバンド等をするより紛らわしいと判断したので注意しました。あと今回そうであったとは思いませんがボールを一部でも隠すことが出来ればボールに細工をすることも可能だと思います。まぁそれを言ってしまうとグローブでだって隠せると言うことになりますが・・・
私が合っているか判らなかったので南さんと高田に一度相談してからの注意となりました。
今週当リーグの連盟会議があるので高田に審判長に聞いてきてもらおうかと思います。
>辻さん
チェンジアップのサイン出してましたよ。
前回よりは確かに少なかったかもしれませんが1球だけと言う事はありません。途中チェンジアップのサインを出してもストレートを投げておられたのでチェンジアップを投げたくないのかと思い途中からはストレートしか出していませんでした。
サインの出し方が悪くて見ずらかったのでしょう。
すいませんでした。
----------------------------------------------------------------------
▼同意匠 辻 潤 - 2004/03/16(Tue) 21:46 No.2094
 ユニフォームは同色同意匠と明記されていますが、アンダーシャツについては色が同じとしか書かれていません。常識的に考えるなら、長さが他の選手とちがうのは問題だと思いますが、そういうことではないのですか。
伊東さん、コミュニケーションの問題ですね。私はなんでチェンジアップのサイン出さないんだろうと思っていて、伊東さんはチェンジアップ投げたくないんだな、と思っていたわけですね。
ちなみにばらしちゃいますが、花田さんの変化球は親指と人差し指で○を作って右手をOKの形にして投げるライズです。だから、当然、腕の振りはまったく同じで、フォームからは球種の見分けができません。私の打席のときは、低めのボールゾーンから5センチぐらい浮き上がってストライクコースに入ってきました。このライズを投げ損なうと、伊東さんが空振りしたチェンジアップになります。投げてる本人もわからないのですから、打つほうにとってもやっかいな球ということになります。そういう相手投手の球種などの情報も試合中にしっかり確認すべきですね。
----------------------------------------------------------------------
▼Re: 3月13日(土) 感想 pithecus 高梨 - 2004/03/17(Wed) 13:12 No.2095
 お世話になっています。
13日の負傷ですが、完治しましたので、一応ご報告申し上げます。多くの皆様にお気遣いいただき、ありがとうございました。
今後もいろいろとお世話になると思いますが、よろしくお願いいたします。
----------------------------------------------------------------------
▼Re: 3月13日(土) 感想 おかだ - 2004/03/17(Wed) 14:02 No.2096
 皆さんお疲れ様でした。反省点いっぱいありますね。守備は次回に持ち越さないよう切り替えられるのでしょうが、バッティングは打ち込むしかないのでしょうか?
20日の練習では、弱点克服を目指します。
その前にバットを忘れ無いようにしないと・・・・。
----------------------------------------------------------------------
▼花田さま、高梨さま たかた - 2004/03/17(Wed) 18:22 No.2097
 >花田さま、試合中は球種を投げ分けてることがわからずにリリースが安定しないからと決めつけていました。思い違いも甚だしいし、節穴だと言われても仕方のない観察力と恥じ入っております。改めてごめんなさいです。そして、粘り強かった投球を称えたいです。
>高梨さま、大事に至らずよかったです。安心しました。
>南さま、アンダーシャツの件については、ルールブックに該当する項目は見当たらず、不正投球の適用はできないように思います。ただし、アンダーシャツでボールが隠れたりするのは視覚的にいかがなものかと思います。この場合気づいた審判が指摘して改善するというのは妥当な行為にも思えます。やり過ぎでしょうか。老練な監督がいたらルールブックをもって噛みつかれそうですね。他の方にも聞いてみます。
>岡田さん、私は守備を鍛えなおします。グラブを忘れないようにしないと・・・・・・。
----------------------------------------------------------------------
▼アンダーシャツの袖でボールが隠れることについての見解 たかた - 2004/03/19(Fri) 01:18 No.2098
 伊東の指摘は、アンダーシャツが長いことでボールを持つ手元が見え隠れする状況が相手を幻惑する行為ととられかねないというものでしたね。審判をされている方に聞いてみましたが、ルールブックで明確に規定されていないので即刻不正投球の適用はできないが、一部分でもボールが隠れるというのであれば、審判から注意をし、従わないあるいは改善が見られないのであれば、そのときに不正投球(?)となるのではないか。という見解でした。
私見を申し上げると、視覚的に紛らわしい行為として注意をすべきことではありますが、ルール上適用する項目がない以上、口頭での注意に止めざるを得ない。のではないでしょうか。ん〜すっごい灰色。