精 米 歩 合:白米のその玄米に対する重量の割合をいいます。精米歩合50%とは、玄米の表層部を50%削り取ることをいいます。 |
米 こ う じ:白米にこうじ菌を繁殖させたもので、白米のでんぷんを糖化させることができるもの。 使用割合(白米の重量に対するこうじ米の重量の割合)が15%以上であること。 |
醸造用アルコール:でんぷん質物や含糖質物から醸造されたアルコールをいいます。 添加量は、白米重量の10%以下であること |
吟 醸 造 り:吟味して醸造することをいい、伝統的に、よりよく精米した白米を低温でゆっくり発酵させ、かすの割合を高くして、 特有な芳香(吟香)を有するように醸造すること。 |