映画「フラガール」の撮影地/常磐炭鉱神の山鉱跡地 |
||
新西区の道路は、坂道になっていました。 新西区炭住 (「フラガール」の撮影に使用された) 映画のつかわれた第七世話所とひのみやぐらがありました。 (これは、映画撮影のセットだそうです) さかのいちばん上のところにぶらんこがありました。 かなり錆びていました そこから、石のかいだんをのぼると、神社がありました。 映画の最初に出てきた床屋さん 新西区購買所跡 ここでなんでも売っていたそうです。 炭鉱のあった場所やほかの炭住あとを見に行きました。 石炭を貨車に積み込むための「ホッパー」がありました。 ホッパー遺構 神の山鉱の石炭 ホッパー近くから常磐道高架橋 ここは、関本PAの近くです。 炭鉱の入り口 コンクリートでふさがれていました。 トンネルをとおると、その奥にも「炭住」のあとがありました。 ここは、「南区炭住」とよばれていたそうです。 たてものはありませんでしたが、建物があったことがわかります。 南区炭住の共同浴場跡? 戻る |