
〜 中部北陸(データ) 〜
温泉、食べ物、etc...
温泉
Kawasの独断採点表付き。但し、入湯当時の採点なので現在はどうなっているかわかりません。
[採点基準]
雰囲気 | ★★★ ★★ ★ なし | 鄙びた温泉、もしくはワイルドな温泉 ↑ ↓ 無理矢理掘り当てた日帰り温泉(論外) |
お湯 | ★★★ ★★ ★ なし | 源泉&濁ったお湯 ↑ ↓ カルキ臭がする沸かし湯(論外) |
静岡県
【寸又峡温泉】 1999.6
- 雰囲気:★
- お湯:★★
- 山間の小さな温泉街。無色透明の温泉。滑りやすいので注意。
石川県
【縄文真脇温泉】 1996.5
- 雰囲気:★★
- お湯:★★
- 海の見える高台にある日帰り温泉。数種類の湯がある。
福井県
【かわだ温泉】 1999.11
- 雰囲気:★
- お湯:★★
- 鯖江市の農林業体験実習館の中の一施設。作りは最近の日帰り温泉と同じ。
- リラクゼーションルームがあり、入浴後にくつろぐことができる。
食べ物
【うなぎ】
浜松周辺には鰻屋が多い。とても美味しい店もあるが、たまに大外れの所もあるので要注意。
【みそかつ】
名古屋ではやはり外せない。とにかく美味しい。
【回転寿司】
富山に何店かある「きときと寿司」が結構美味い。氷見港直送のネタがいい。
【居酒屋】
福井市内の福井銀行本店近くにある「あんぶん春」という居酒屋は、10人入れば一杯になってしまうような小さなお店。
おかみさんがとても親切な人で、いろいろな物をサービスで出してくれ、翌朝用のお弁当まで頂いてしまった。
【おろしそば】
大根おろしと削り節をかけたそば。さっぱりしていて美味い。
戻る
|