〜 北海道(訪問地) 〜


訪れた場所の中でも印象深い場所を幾つかPickUpします。



道北 猿払原野

最北の地、稚内からオホーツク海沿いに南下した辺りは、原野が広がっていて所々に小さな湿原がある以外は何もないというのがとても気に入ってます。


道北 幌加内

日本最低気温を記録した朱鞠内湖がある町。ここは道内でも有数の蕎麦の産地で、町中一面に蕎麦の畑が広がっています。夏に行われる蕎麦祭りは、素朴な町のイベントという感じでとても気分良く楽しめます。各地から蕎麦打ち名人がやって来て最高にうまい蕎麦が食えます。


道東 サロマ湖

サロマ湖とオホーツク海に挟まれたとても細い半島がお勧めです。北側の三里浜は俗化されて全く興味はないけど、南側のワッカ半島には竜宮街道という一般車が入れない道があり、とても魅力的な場所です。いつかは先端まで行ってみたいと思っています。


道東 多和平

根釧原野の北側、摩周湖の南に位置する丘の上の展望地。開陽台が有名になって観光客が押し寄せるようになる中、こちらの多和平はまだまだ少な目です。個人的にはこちらの方が好きです。


道東 野付半島

エビの形をしたとっても細い半島。トドワラという海水によって立ち枯れた木々が何ともいえない風景を作り出しています。そのうちトドワラも朽ち果ててしまうので、景色を見るなら今のうち。


道東 別海町

別海町内の牧場の中の農道はどこを走っても雄大な景色が広がっていて、なぜかホッとしてしまいます。特に原野に沈む太陽は感動的。でも、道が複雑なのでミスコースには要注意。

別海の夕日
別海町の夕日

モデルは "てんこもり" さん。
HomePageは こちら


道東 北太平洋シーサイドライン

厚岸から根室方面へ海岸沿を走る道路。小さな漁村、湿原、湖沼、牧場、海岸線、原生林、etcと非常に変化に富んだ快適な道。何回走っても飽きません。

北太平洋シーサイドライン
北太平洋シーサイドライン

道路の右側は海。


道東 昆布刈石海岸

十勝川河口から釧路方面へ行く道は、崖っぷちの上をフラットダートのほどよいカーブが続く、とても気持ちのいい道です(すでに舗装になってしまったかも)。

昆布刈石海岸
昆布刈石海岸

ダートだけど走りやすい。


道央 美瑛

みなさんおなじみの美瑛の丘陵地帯。説明は必要ないでしょう。



戻る