〜 関東甲信越(データ) 〜



温泉、食べ物、etc...



温泉

Kawasの独断採点表付き。但し、入湯当時の採点なので現在はどうなっているかわかりません。

[採点基準]
雰囲気★★★
★★

なし
鄙びた温泉、もしくはワイルドな温泉


無理矢理掘り当てた日帰り温泉(論外)
お湯★★★
★★

なし
源泉&濁ったお湯


カルキ臭がする沸かし湯(論外)

新潟県

【??温泉】 1999.8
  • 雰囲気:★
  • お湯:★
  • 小出町にある典型的な日帰り温泉の作り。ただ、リラクゼーションルームがあって、気持ちよく仮眠を取ることができる。

長野県

【白骨温泉】 1999.3
  • 雰囲気:★★★
  • お湯:★★★
  • 山の中にあるこじんまりとした温泉街。
  • 白いお湯がとても気持ちがいい。何件か入ったが、どこも内風呂の方が風情があってよい。

群馬県

【法師温泉】 1999.7
  • 雰囲気:★★★
  • お湯:★★★
  • 長寿館は山間にある一軒宿。建物の作りも浴場の作りもとても風格がある。
  • 浴場は脱衣場がなく、浴槽のすぐ横で着替える。
【伊香保温泉】 1998.11
  • 雰囲気:★★
  • お湯:★★
  • 石段の湯は石段の途中にある日帰り温泉。
  • やたらと混んでいてゆっくりできなかったのが残念。

山梨県

【鼓川温泉】 1998.3
  • 雰囲気:★
  • お湯:★
  • 塩山の北、牧丘町にある日帰り温泉。
【奈良田温泉】 1995.3
  • 雰囲気:★★
  • お湯:★★
  • 南アルプスの麓にある日帰り温泉。
  • 木の浴槽が気持ちいい。泉質の影響か、滑りやすいので注意。

東京都

【つるつる温泉】 1997.4
  • 雰囲気:★
  • お湯:★
  • 日の出町にある日帰り温泉。
  • 名前のとおりの効果は期待できない。

神奈川県

【箱根宮城野温泉】 1999.10
  • 雰囲気:★★
  • お湯:★★
  • 静寂苑は山の中の一軒宿。温泉は奇麗で眺めもいい。



食べ物

【蕎麦】
長野県松本の郊外にある山形村には殆どの家で蕎麦を食べさせてくれる集落がある。道から入ったところにある普通の民家にしか見えない「ももせ屋」は、そばか沢山の種類の漬物とおでんがセットになっているそばの2種類のみ。とても美味しかった。

【豆腐】
東京都御岳渓谷の小澤酒造に併設されている「ままごとや」というところの豆腐は、存在感のある食感がとてもいい。

【レタス】
やっぱり長野県川上村産で決まり! 現地で取れたてに食らいつくのが一番ウマイ。



戻る