風任せ-04
≪えき−1≫

上諏訪 (1)上諏訪   1985.8.26撮影

この駅には、何度降り立ったことだろう。

ホームに露天風呂がある駅として有名です。ちなみに、露天風呂ができたのは、この写真を撮った翌年のことでした。


雲のライブカメラ(諏訪)はこちら
松本 (2)松本   1985.8.26撮影

松本城を中心に、土蔵造りや古い洋館が残る城下町です。
ここも馴染み深い駅です。

松本は、ドラマ『白線流し』の舞台にもなりました。


アルプスと国宝松本城ライブカメラはこちら
塩尻 (3)塩尻   1985.11.2撮影

本棟造りの民家を見に、何度も訪れました。

ここからは、高ボッチ高原行きのバスも出ています。


雲のライブカメラ(塩尻)はこちら
穂高 (4)穂高   1986.319撮影

穂高と言えば、ワサビ田と道祖神でしょうか。
二日間かけて道祖神めぐりをした、思い出深い駅です。
稲尾 (5)稲尾   1986.3.20撮影

すぐそばには、木崎湖。
そして、いろり荘もあります。
長野 (6)長野   1986.3.21撮影

この日は、駅から歩いて善光寺へ。
暗闇のお戒壇めぐり≠ナは、極楽のお錠前≠ノ触れることができず残念でした。

バスターミナルからは、鬼無里(きなさ)行きのバスも出ています。

新幹線開通と同時に近代的なデザインの駅になり、今は、写真の仏閣駅舎は見られません。少し残念です。


雲のライブカメラ(西長野 北方面)はこちら
軽井沢 (7)軽井沢    1989.4.3撮影

カラマツ並木を歩き、旧三笠ホテルまで行ったのですが、工事中のようで中には入れませんでした。

この駅舎も、新幹線開通に伴って解体されてしまいました。
黒姫 (8)黒姫    1989.4.4撮影

駅前広場から黒姫山がきれいに見えます。
近くには、小林一茶の故郷・柏原宿があります。
飯山 (9)飯山   1989.4.4撮影

お寺が多く、仏壇・スキー製造が盛んなところです。
雁木造りの町並みも少し残っていました。
早春の千曲川がとてもきれいでした。

現在は、唐破風の駅舎になっているそうです。
白馬 (10)白馬    1989.4.5撮影

歩いて行けるところに、大出の吊橋があります。
白馬三山を背景に、吊橋の下を流れる姫川の清流。
古民家との構図も素晴らしく、心に残る風景の一つです。

白馬駅も1998年の冬季五輪前に改装されました。
飯田 (11)飯田   1989.4.8撮影

現在は、かまぼこ型屋根の駅舎に建替えられているそうです。