 |
2007年 2月 2日更新 |
|
2007年
【1月分】 |
毛筆 |
 |
 |
 |
|
7級上 進級 |
8級中 進級 |
6級上 進級 |
|
遥さん
『の』…苦手と言っていましたが、
よく書けていますよ! |
まりあさん
『な』…むすぶところ よく書けました! |
英利香さん
『和』…へんとつくりのバランスをとりながら
よく書けています! |
硬筆 |
 |
 |
 |
|
5級B 進級 |
8級C 進級 |
4級A 進級 |
|
2006年
【12月分】 |
毛筆 |
 |
 |
 |
|
7級中 進級 |
8級 進級 |
6級中 進級 |
|
遥さん
とてものびのびと書けました!
|
まりあさん
『右はらい』 きれいにはらえるように
なりましたね! |
英利香さん
丁寧に書けています! |
硬筆 |
 |
 |
 |
|
5級D 進級 |
8級D 進級 |
4級C 進級 |
|
2006年
【11月分】 |
毛筆 |
 |
 |
 |
|
7級 進級 |
準8級 進級 |
6級 進級 |
|
遥さん
『作』のつくりがやや縦長に見えますが、
全体的にバランスよく書けています。 |
まりあさん
「右はらい」は、練習を重ねていけば必ず、
のびのびとはらえるようになります! |
英利香さん
『直』は、横画の間隔を同じ位にすると、
バランスが良くなると思います。 |
硬筆 |
 |
 |
 |
|
6級B 進級 |
9級A 進級 |
5級A 進級 |
|
2006年
【10月分】 |
毛筆 |
 |
 |
 |
|
準7級 進級 |
9級上 進級 |
準6級 進級 |
|
遥さん
『手』の最後のはね
しっかりとはねることができました! |
まりあさん
太い線で堂々と書けました!
少し右上がりを意識すると、
更によくなると思います。 |
英利香さん
少しずつ行書らしいつながりが出てきました!
硬筆の方も、とてもしっかりと書けています。 |
硬筆 |
 |
 |
 |
|
6級C 進級 |
9級B 進級 |
5級C 進級 |
|
2006年
【9月分】 |
毛筆 |
 |
 |
 |
|
8級上 進級 |
9級 進級 |
7級中 進級 |
|
遥さん
「右はらい」が、ずいぶん上達しました! |
まりあさん
初めての検定です!
この調子でがんばって下さい。 |
英利香さん
四字の大きさと配置に苦戦しましたか?
「しんにょう」が、うまくはらえました。 |
硬筆 |
 |
 |
 |
|
6級D 進級 |
9級C 進級 |
6級A 進級 |
|
|
|
 |
|