Harbor Club クラブ案内 ショップ ツアーレポート 予定表 スクール BBS リンク
ツアーレポート Back to Home
【No.0008】 300 Dives Anniversary in 海洋公園!! 5/21/2006
Point 1st Dive 1の根 2ndDive 1〜1.5の根
Temp Air 24℃ Water 17.7〜18.0℃
晴れ 透明度  5〜10m 透視度 5〜10m

     

 季節前の「台風」には、思いっきりビックリしましたが、やはり熱帯低気圧に変わってくれましたね。でも、前線と合体する事は無いんじゃ無い!!と思わず怒鳴ってしまった週末。安全を期して、土日の予定を日曜日のみにし、おまけに海洋状況が悪くても直ぐに振り返られるように、伊豆海洋公園に変更をし、楽しんで参りました。今回は、絵里子さんの300Dives Anniversaryと言う事で、ツアーレポートの写真も絵里子さんおめでとう!!でまとめて見ました。それと、記念フラッグですが、今回初の透明テーブルカバーを用いて作って見ました。コレが意外に良い感じ。写真の右端は、フラッグの後ろに絵里子さんが居るのですが、文字が何となく見え、その後ろに絵里子さんがしっかり見えている何て面白いですよね。暫く、このパターンを使って記念ダイブのお祝いをしたいと思っています。さて、この日の海洋公園は、天気最高!!気温も暖かく風はさわやかでとっても過ごしやすかったです。海洋状況は、前日の前線の影響か少し白濁は有りましたが、まぁまぁの透視度。
今回出逢えた、生物は、ミズヒキガニ・ツノガニ・アケウス・タツノイトコ・ヒラタエイ・アオブダイ×3
クマノミ・シラコダイ・ネンブツダイの群・アジの群れ・オキタナゴの群・メジナの群れ・メバルの幼魚
アオウミウシ・スミゾメミノウミウシ・キンギョハナダイ♂♀・等々・・・この季節、沢山の新しい命が
誕生していています。それを見るのもこの時期だけ・・・そう言う季節感って大切にしたいですね。


2001年の目次に戻る


【No.0007】 北川ボート with 桜満開 4/1/2006
Point 1st Dive カジカキ 2ndDive カジカキ
Temp Air 16℃ Water 14.7〜14.9℃
晴れ 透明度  15〜20m 透視度 15〜20m

     
 いつぶりでしょうか?北川に行くのは・・・北川は赤沢から約10分南に下った所。赤沢までは伊東市ですが、大川からは東伊豆町。少し南下しただけなのに、とっても良い温泉場になっています。北川は温泉がとっても有名で、北川の旅館に泊まり旅館の浴衣を着ていると、他の宿の温泉や海岸縁の露天風呂にも無料で入れる様で、老若男女・昼夜を問わず、浴衣姿の人を良く目にします。それだけ、風光明媚な良い所なのでしょう!!さて、ハーバークラブ久々の北川ツアーですが、前日情報でも到着後の情報でも透明度・透視度とも15m以上。最高の状態。おまけに、交通渋滞も全くなく、予定より1時間近く早く北川に着く事が出来たので、すかさずボートを出して貰いました。カジカキのブイに着くと、情報通り海が綺麗。いや「青い」。早速、エントリー。この日出逢えた生物たちは、キイロウミコチョウ沢山・アオウミウシ・イサキの群・アオリイカの群・キビナゴの群・キンギョハナダイ・オルトマンワラエビ・等々・・・もっと見ましたが、この他はとってもマニアックなウミウシ等になりますので、省略させて頂きます。誰が読んでも分かる範囲のツアー・レポート・・・なんて・・・決して手を抜いている訳では有りません。この日の水中生物写真をアップしたかったのですが、この日カメラを持っていた人は2名。1名はハウジングを忘れ、もう1人は、水没チェックの時点で見事水没・・・その為、水中写真は撮れませんでした。トホホ・・・その代わり北川の港と、帰りに遠回し伊豆の桜並木を沢山廻って来ましたので、その写真を載せますね。未だ、春濁りは始まっていません。そろそろ、東伊豆も本格的な春濁りがやって来るでしょう!!出来れば、春濁りなしで夏を迎えてくれる事を期待しています。無理でしょうね・・・

北川(ほっかわ)の港 桜並木

2001年の目次に戻る


HarborClubロゴ
横浜・鶴見のダイビングショップ、ハーバークラブへの質問・ご意見等はこちらのメールアドレスまで。
Copyright (C) 2004 Harbor Club, Sachio"Marsh"Okamura . All rights reserved .
このサイトにある画像と文章には著作権があります。許可なく複製・転用することは法律で禁止されています。