Point |
1st Dive |
外海・柵下(さくした) |
2ndDive |
湾内・マンボウ前 |
Temp |
Air |
23℃ |
Water |
18.3〜18.7℃ |
晴れ |
透明度 |
3〜12m |
透視度 |
3〜12m |
久々のWeek day'sが開催されました。前日より、東伊豆は少し荒れ気味・・・透明度・透視度共にイマイチの状態。って言う事で、またしてもマンボウを求め、西伊豆・大瀬崎に行って参りました。
大瀬と言えば、東の海洋公園、西の大瀬崎と言われる位伊豆では代表的なポイント。
平日とは言え、それなりにダイバーがいるのを予想していたのですが、全く人が居ない。
本当にビーチに何人いるか数えられるほど・・・淋しかったけれど、その分貸し切りに近い状態で
大瀬崎で1日過ごせるなんて・・・まぁ、贅沢!!♪♪\(^-^)/ ♪♪
上から海を見るとそれほど悪い透明度では無い感じ・・・でも、現地サービスに聞くと、
「イマイチだよ!!」と言われた。ウ〜ンと不思議に思いエントリーすると・・・浅場では良かったり、10〜20m付近の深度では綺麗だったり、20mを越えると少し濁ったり・・・場所・時間・運によって透明度が違うみたい・・・とっても難しい海でした。あ〜ぁ、流れは有りませんでした。
この日で逢えた生物は、メジナの群れ・スズメダイの群・ネンブツダイの群・サクラダイ・
キンギョハナダイ・スジハナダイ・ミノカサゴ・オオモンハタ・ミツイラメリウミウシ・アオウミウシ
ゴマフビロウドウミウシ・トゲカナガシラ・サビハゼ・ミズヒキガニ・・・などなど
がっ、残念な事に今回はマンボウに出逢えませんでした。逢う人・逢う人に「マンボウどうでした?」と聞きましたが、この日は残念ながら誰も出逢っていなかったようでした。
アフターダイブの食事は、いつも行く沼津港にある「かもめ丸」へ。いつもは品切れの限定商品
「沼津丼(生シラス+生桜エビ+あじの刺身が魚のアラで焚いた炊き込みご飯の上にのっています)が1食だけ有り、今回は絵里子さんが代表した食べる事になりました。
食事後、7月もWeek day's開催が決まり、また来月平日に思う存分ダイビングする約束をして
この日は終わりました。マンボウには、出逢えなかったですがとっても楽しい1日でした。
 |
 |
↑
にらめっこ・・・
(Photo by と〜る) |
↑
大きさ数ミリです
(Photo by と〜る) |
|
|