タイトル フォルダを作成する
対象言語 VB4.0, Access95以降
動作確認OS Windows95,98,NT
使用関数 #165
改築日 1999/07/31
Source Download

ディレクトリを作成します。

ディレクトリはVBの MkDir ステートメントで作成出来ますが、
例えば、 C:\Y_Test\Folder というフォルダを作成する場合、
MKDir "C:\Y_Test"
MKDir "C:\Y_Test\Folder"
と2度実行する必要が有ります。

この関数の場合は、まとめて C:\Y_Test\Folder
を一回の処理で作成出来ます。

但し #165 は非公開関数で、正式なドキュメントは有りません。
動作に関する保証は有りません。


1. フォームを作成しコマンドボタン(Command1)を貼り付けてください。

Option Explicit

Private Sub Command1_Click()

  Select Case Y_MakeDir("C:\Y_Test\Folder")
    Case 0
      Call MsgBox("作成しましたぁ (^-^)v")
    Case 3
      Call MsgBox("作成失敗 (ToT)")
    Case 183
      Call MsgBox("既に存在してますぅ (^-^) ")
  End Select

End Sub



2.モジュールウインドウを作成し、下のソースを入力してください。


Option Explicit

Declare Function SHCreateDirectory Lib "shell32.dll" Alias "#165" _
(ByVal Unknown As Long, ByVal szFilePath As String) As Long


Public Function Y_MakeDir(Path As String) As Long

'*******************************************************************
'機能 : ディレクトリを作成する
'引数 : Path = 作成するフォルダ名
'戻り値: 0 = 成功 3 = 無効なフォルダ名 183 = 既に存在している
'*******************************************************************

  Y_MakeDir = SHCreateDirectory(0&, Path)

End Function





Copyright (C)1997-2001 空耳工房 MY2Project All rights reserved.