1999.11/3-11/10 サンフランシスコ・オアフ島 8日間の旅 | |
---|---|
![]() |
|
【ダイジェスト版】 ※この時代はデジカメ撮影ではないので簡単な記録として残してあります。 |
|
<成田⇒サンフランシスコ> 前年初めて訪れたサンフランシスコがとても気に入ってしまったのと、やり残した事があってどうしても行きたかったので再渡米。 今回はまず【ゴールデンゲートブリッジ】をちゃんと見ました。 画像左:マリンヘッドランズ 画像右:ゴールデンゲートブリッジ |
![]() ![]() |
街から一度【ケーブルカー】に乗れば、ユニオンスクエア辺りの美しい町並みから、港近くでは坂の上からきらきら光る水面が見えるロケーションはさすがです。何度見ても美しい光景です。ケーブルカー博物館にも行きました。 ケーブルカーは乗っても見ても楽しい♪ どこか懐かしい香りの残るこの街が大好きになりました。 画像左:ロンバートST 画像右:ケーブルカーから港を臨む |
![]() ![]() |
やり残したことのひとつが【アルカトラズ島】の見学。 時間がなくて行かれなかったのと、ちょっとしたミスで行かれなかったのが悔しくてリベンジ! 船で渡った後、念願の島見学。刑務所内は冷え冷えとしていて空気が冷たい。 独房がずらりと並ぶ館内や食堂を見て回る。ヘッドホンの日本語バージョンを借りて、臨場感溢れる説明を聞きながら回りましたが、臨場感ありすぎてやっぱり怖かった(ーー;) 画像左:海から見たアルカトラズ島 画像右:アルカトラズ島からサンフランシスコの町並み。脱出不可能とされたこの島から何人も試みて失敗して・・・。 |
![]() ![]() |
やり残した事、もうひとつ。 それは【ナパ・ワイナリー】見学ツアー。 サンフランシスコ市街地からバスに揺られ1時間半、真っ青な空の下ナパバレーへ到着。 あちらこちらのワイナリーをはしごして試飲。 カラっとした湿気のない空気のすがすがしさに、ワインが進みます〜。 画像左:ぶどうを運ぶ列車・ナパトレイン 画像右:モンダヴィのワイナリー |
![]() ![]() |
見学したワイナリーはNiebaum-CoppolaやRobert Mondavi(日本でも普通に買えるので今でも愛飲しています。) V.Sattui Wineryにはデリもあり、チーズやバゲット、サラミなど購入して、敷地内のだだ広い芝生の上でピクニックができます。 青空の下、昼間からおいしいワインとおつまみ。最高ですね♪(私たちはツアーなので見学と買い物のみでした) 画像左:コッポラワイナリー内部 画像右:ファイナンシャルディストリクト・ビルからの市街地の夜景 |
![]() ![]() |
<サンフランシスコ⇒オアフ島> 楽しかったサンフランシスコに別れを告げ、オアフに2泊。 ビーチでごろごろも寂しいので、【ダイヤモンドヘッド・トレイル】へ。ザ・バスに乗りインフォメーションセンターで降りる。 だいたい1時間程度登れば頂上へ到着。狭い頂上からはワイキキビーチが良く見えます。私たちは残念ながら雨(霧)でよく見えませんでしたが、いつもは下から眺めるだけのダイヤモンドヘッドですが、登ってみるのも楽しかったです。 |
![]() ![]() |