![]() ’12年 7月 アガパンサス 一般的によく見られるブルーの大型の物。 一株植えたところ、最初の年は花が咲かなかったのが、今年は小さい花も合わせると4個咲きました。 買ってきた株が小さかったので、小さ目の鉢に植えたところ、1年で根がいっぱいになってしまいました。 7月の青い空によく似合うアガパンサス。 定番の花なので、どこにでもよく植えられています。 |
![]() ’05年 7月2日 アガパンサス これは草丈40〜50cm、小型種の白です。 ブルーの大型種より少し早く、6月下旬頃に咲きます。 |
![]() |
‘07年 7月1日 パティオローズやデュランタといっしょの大鉢に何年もそのままで毎年りっぱに咲いています。 花や葉の量も4年前の下の写真と比べるとボリュームの違いが分かります。 窮屈そうなので、そろそろ別の鉢に移してあげたいけど、たいへんな作業になりそう。 |
’03年 7月 球根を入手して植えたのが日当たりのいまいちな場所だったせいか、まったく花が咲きませんでした。 2、3年後軒下のこの大鉢に植え替えたら、7月には花を咲かせるようになりました。 アガパンサス特有の雄大さはないけれど、大きすぎないので他の花とのバランスもよいです。 |
![]() |