![]() 2008年 4月3日 ビオラ ビビ アンティーク (9/20 種蒔き) 久しぶりに蒔いたビオラ。 紫からピンク、淡い黄色の筋が入るものなど、ふわっとした可憐さの中にも渋味のある色調です。 ワイヤーのリースの中に植え込みました。 こういう狭い場所に植え込むには種から育てた苗が最適。 まだ花が咲いていないうちに植え込むので、咲いたときにどんな色合いになるかも楽しみのひとつです。 ![]() |
![]() ’04年 4月28日 ビオラ・ヴァルーブルーブロンズ (8/28種まき) 名前のとおり、ブロンズがかったブルーのきれいなビオラです。 育苗中は発育が悪く、生長が遅々として進まず、半分諦めかけてたビオラです。 開花は遅れたものの、なんとか咲いてくれてほっとしました。 脇に植えているのはセダム。 |
’03年 4月14日 ミニオラ・パープルハート (種まき 8/24)
ミニオラという新種ですが、今までのビオラと大きさはあまり変わりありません。
春暖かくなるにつれて、花が密集してこんもりと咲き、みごとです。
右側の固まりはハンギングにしたものです。 ビオラで覆い尽くされました。
![]() ’03年4月14日 オルキ・ローズシェード 最初地味かと思ったオルキシリーズのローズだけれど、花つきもよくボリュームがあります。 白い縁取りがあるものとないものがあります。 この後5月終わり頃までたっぷりと咲いて楽しませてくれました。 |
’02年 3月31日 パンジー アフタヌーンティ (種まき 8/28)
タキイのピクチャーシリーズの中のひとつです。
アプリコット、バイオレット、ワイン、薄いイエローなど淡い色の混合。
ちょっとノスタルジックな落ち着いた味わいがあります。
![]()
|
’00年 4月12日 ( 種まき 9/7)
今シーズン出たばかりの新種のナチュレ系。
ビオラにしては花が大きくパンジーより可憐、そんな両方のいいとこ取りのビオラです。
公園や公共の場所でよく目にします。