■2006年度秋撮影記録<2006.10〜2006.11>
![]() |
2006.10.9 長野県松本市安曇上高地 <清流の梓川と焼岳> 10月上旬の秋の上高地です。 紅葉の見頃の少し手前ですが、秋晴れの陽射が 美しい梓川の清流と焼岳を写してくれました。 |
2006.10.12 神戸市中央区港島南町花鳥園 <フクロウ百面相> 「ふわぁ〜」と大きなあくび。 これぞ見事なシャッターチャンス・・・でもありません。 観客の前で結構、あくびを続けてくれました。 フクロウはこのあくび以外ににらみ顔、眠り顔、驚愕顔、 すまし顔・・・などを披露してくれます。 神戸の花鳥園は鳥と身近に触れ合うことができる 見事なテーマパークです。 |
![]() |
![]() |
2006.10.18 京都市北区中川北山町 <宗蓮寺の貴船菊> 今年の「とっておきの芸術祭」受賞作品の控え候補です。 受賞作品が大胆な写真ならこちらはまともな写真。 貴船菊にピントを合わせたもののやはりこの花は ぼけやすいですね。 ただ奥にある暗い背景の観音様が落ち着きのある 良い印象をかもし出しています。 |
2006.10.21 京都市西京区嵐山元禄山町 <コザルの夢> 嵐山モンキーパーク岩田山の子ザルです。 ここのサルの撮影には本当に一苦労しました。 何せ、動きが大変素早いので・・・。 しかしかわいい子ザルは撮り応えあり。 樹木の上に登り、指をかみしめる子ザルは 遠くを見つめて何を考えているのでしょう。 「大きくなったら何になろうかなぁ〜。」 |
![]() |
![]() |
2006.11.21 京都市右京区嵯峨鳥居本化野町 <浄土の空> 化野念仏寺の紅葉です。 五輪塔の上に赤、黄、緑の葉が見事に広がっています。 あの世もこの季節は「もみじ空」かもしれません。 ただ紅葉のすき間に見える白い空が何とも感じの悪い 印象に写っています。 晴れていればもっと明るい印象で撮れたことでしょう。 |
2006.11.22 京都市左京区永観堂町 <水上の彩り> あの「みかえり阿弥陀如来」で有名な永観堂です。 見事な紅葉が境内にある放生池を覆っています。 水面の上にも紅葉が写るとさらに見事。 永観堂がもっとも美しく輝く季節です。 |
![]() |
![]() |
2006.11.28 京都市東山区本町 <落紅葉> 三段紅葉で有名な東山の東福寺です。 11月下旬に入り、紅葉の見頃がそろそろ落葉と なる頃に撮影しました。 緑のじゅうたんの上に赤い紅葉が180度半周だけ 落ちています。 この色合いのバランスが面白く撮影した写真です。 |