2010 聖地での40オフとイルマの様子
2010年のうすら長いオフ会とその他の展示車の様子です。

ま、こんな気配でまったり並べだします。不思議な気配。


ハモットさんの個体。今年はフル幌でしたね。パジェロステップはご愛嬌。結構便利らしいです。トウバーをボディと
共色に塗ったのはきっとボクの影響。44ボディにG52B搭載。


東京よりお越しの迷彩46。あまりお話できませんでした。残念。


Yさんの個体。やはり44ボディに4G52です。パジェロステップはこっちが元祖。幌は別注の逸品。


関西よりお越しの47。内部は滅茶苦茶生活感漂ってます。正しい40系使いですね。


こっしいさんの個体。46ボディにG54B搭載。戦闘感溢れるその出で立ちは目を惹きます。

Kさんの個体。毎年毎年どっか変化します。進化やめない実験機。しかも電装デバイスが凄いことになってます。実は。

maruyoさんの個体。この頃がこのタイヤの最後の頃かな?図書館と化した後部は趣いっぱいでした。

手前がゴローさんの個体。正当46。なんか、キャブずっと弄られてましたね。今は調子よくなったかな?

ボクの46。あまり変化なし。淡々と日常のアシと仕事で使用中。後ホーシング左からのオイル漏れが現在の課題。

ここからは、館内とその他の参加車。これは旧いパトロール。現存するだけ凄い!

L/Rの軽量仕様。積載考えたボディ上半分は確かのまっ平らですね。

館内の様子。MBとJ3は間違いなくお約束。いつまでも見飽きません。

割と最近のモノと思わしきピンツガウアー。書いてあるのだから、718Kっていうんでしょうな。

初期のブロンコ。珍しいと思います。

奇跡のような、って形容できそうなFJ。NOX厳しい地域で登録するも、敢えて1ナンバーでした。

こっちは小型貨物登録でした。ってことはBJかな。旧い気配のミラーとグリルがいいですね。

先のBJはちゃんとパッチワークでしたが、こいつはそのままの生成り。この色は純正じゃなさそうで、消防あがりの気配。



ウニモグ三部作。一台目はマジでトライアルやるそうです。二台目はトミカとかタミヤでもお馴染みの形。
三台目は役所系上がりの個体でしょうな。電源車とかそんな気配。現在はVIPサロンとして運行中らしいです。
最近出かけたイベントへ戻る