2003
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12
2006
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12
2009
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12

2016
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12

2018
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12

2004
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12
2007
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12

以前の写真は上のカレンダーをクリック
2005
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12
2008
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12
2011
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12

2017
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12


1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12


2018年の風景


本日御結婚記念日の素敵なご夫婦に出逢いました。

2018-11-25












ずっとほしかった土錬機に中古ですが、巡り会えました。











せともの祭り







枯らさないで育つかな?



一週間でトトロがいっぱいです。

2018-6-23(土)



出てきました。(早い!)



二日目の日曜日にトトロ?

2018-6-17(日)



アサガオの種をいただいたので蒔きました。
2018-6-15(金)












































































今年のご縁2016





おいしいお酒が呑めますように
利き酒用器を作りたくなりました。

みなさん、おいしいお酒呑めてますか?

2016/8/18






ワークショップの器たち

素晴らしい焼き上がりです。ほっと一息

2016/8/3







焼きたてホヤホヤ窯の中。

という事は、この撮影時のBGMは

もちろん、貫入の音色です。







みなさん聞きたいですか?

窯出しにお越しください。





いかがでしょうか!

2016/8/2



何年やっても、100パーセントうまく焼くことは難しいものです

同じように焼いても、このように。

もう一度焼き直し。

2016/7/31




2016/7/28

今夜は窯焚き



2016/7/27本日 素焼きしましたよ。










2016/7/25








2016/7/14






2016/7/9

ワークショップマイカップつくりの様子です。




ホタルカップの穴のあけ方には、一人一人の思いがありました。

みなさん楽しそうでしたね。












2016/5/10





2016/3/15







2016/1/11









2014-4-19

陶祖祭 瀬戸蔵

匠の技


まずは菊練りです



ろくろを回します。

はじめての実演は

「ホタルのコーヒーカップが出来るまで」

がテーマでした。





ろくろの途中で回転を止めて

取っ手の部分のへこみを作り、

再度回転させて形を整える手間のかかるところが

うまく伝わりました。





高台を削りだし






やわらかい土で取っ手をつくり、つけます。












施釉






アナウンサーの方に助けられ、多くのお客様に伝えることができました。

本日はありがとうございました。



熱心に質問もありました。



2014-4-19

匠の技 ろくろ実演の様子