トップページへ

長尾日記

2006/3/31(金)
・・・・今日はプロ野球開幕。 メンバーの半分は観戦に行った。 おかげで今日はすこし早めに帰れた。 ふぅ。
2006/3/30(木曜)
残ギョウチュウ。
2006/3/29(水曜)
残業中。
2006/3/28(火曜)
今日は早く帰った。ガイアの夜明けのスタートである。
なぬ?意味がわからん?新聞を読みなさい。新聞を(しかもテレビ欄)。

最前線の野戦指揮所詰めも、先が見えてきた。4月なかばには原隊復帰できるだろう。 もうすこしというところがヤバいのだ。あと1週間が勝負と思って頑張ろう。 にしても、来月の給料が楽しみだな。ははは。は。はぁ。。


2006/3/27(月曜)
帰宅し即・寝る。
わずかに朝練30分。ローラー。


2006/3/26(日曜)
今日は加藤家でイベントの日。昼はドライバーとして横浜へ。 ・・・ま、いつでもドライバだけどねぇ。
運転嫌いじゃないけど、お酒飲めないのはつらいな。

陸前高田のレースが中止になったらしい。。
・・・・
無念である。

ローラー30分ちょっと。気休めにもならんな。


2006/3/25(土曜)
死亡。脂肪?寝ている。
おきて、小説を読む。最近電車通勤が長いので司馬遼太郎「竜馬がいく」を読んでいる。 おもしろい。明治維新の時代は、大きな変革の時代だったんだな。
今の時代は、ながい不況をついに終えて、華が咲く温かい春の未来の、ちょうど 直前である。日本はこれから面白い!素晴らしい。これからいい時代が来るように感じる。 きっと、自信に溢れた、高い文化の時代が、きっとくる。
いいことだ。いいことだ。
・・・・
さて、僕は、何をしよう?


2006/3/24(金曜)
昨日は寝坊して遅刻した。もうダメダメである。
今日は金曜だというのに、10時近くまで残業。電車で家まで帰ると、11時半を過ぎていた。 ようやく週末にたどり着いたか。。。風呂に入らず寝る。ぐー。。。


2006/3/23(木曜)
今日も缶詰。
家に帰るとそのままコタツで寝るので、風呂に入ってない。
今日は入るぞ。
一日おきペースだな。


2006/3/22(水曜)
書き溜めた日記が、出先のPCにあるが、メールが使えないのでHPにアップできない。 困ったなぁ。
今日も缶詰。仕事は悪路をどこどこ進んでいるかんじ。
もうすこし頑張りましょうか。


2006/3/21(火曜)
このまえ野球の日韓戦の日、点差が開いたのでテレビを消して会社にいったら、 プロジェクトメンバーはだれも居なかった。。。。あほー。休日出勤しないなら そう言え。言わないなら「だれかが出ているから出ないと」という雰囲気づくりは やめてくれぇぇぇ。そういう上司をもつと、ストレスが高まるなぁ。
今日はそう思ったので、今日はキューバ戦を観て、そのあと会社に行かず、ひさしぶりに 通勤車じゃない、セルビーノにのってオーベストに行った。
ひさしぶりに天野さん、小林さん、和田さんに会った。やっぱり練習に出たいなぁ。。。
ということで、永代橋ジテツー決行?コースは、長尾→ニコタマ→多摩堤道路→中原街道→国道1号→ 皇居前で右折→銀座→勝鬨橋→永代橋?すげー。たのしそー。
いまだ着替え場所がみつからないから問題だなぁ。お客さんのところの守衛さんの前で、 さすがにジャージ姿で
「ええっと、株式会社●●●のかとうです。●●部長との約束で・・・」
とは言えないよなぁ。
でも常駐が長くなると通行証がもらえたりすれば、えらそうに通行証を掲げて 「おはようございますっ!」カチャカチャカチャってセキュリティくぐっちゃうんだけどなぁ。。。
となりの雑居ビルの1階車椅子用トイレで着替えるという「奥の手」は今回つかえなさそうだし。 (なにせトイレの目の前が守衛さん詰め所)。さて、どうしたものか。
公園の公衆便所で背広に着替えたら、まるでいなかの中学生だな。
さて、どうしたものだろう。


2006/3/20(月曜)
着替え場所がみつからないので、今日も混んだ電車で東京駅の向こう側へいく。
遠いな。川をいくつ越えただろう。
地下鉄内でのひまつぶしは小説に限る。
名古屋でのご飯はひつまぶしに限る。

司馬遼太郎の「竜馬がゆく」を読み出した。
何度目だろう。前回は明治維新のあと、海援隊創設あたりまでは読んだな。 今回も最初から読む。おもしろい。意外とのめりこんだ。 まるで小学生のように、夜中のホームを文庫本広げて歩く。
今、日本は長い不況から抜け出しつつある。
不透明だが、光明のある、おもしろい時代がくるかもしれない。
若さが発揮できる時代かもしれない。
おもしろい。
きっとオーベストは今後も盛り上がるだろう。
僕の仕事もわるくあるまい。
うまく両立したい。きっと相乗効果があるだろう。


2006/3/19(日曜)
日韓戦を7回の途中だけ見た。
福留HRのあと、里崎のタイムリーの後である。
そのあと会社にいったら、プロジェクトメンバーは だれも来ていなかった。。。。みんな観戦してたのだろう。 ということは、火曜、春分の日は、お休みできるだろうか? ほのかな期待である。


2006/3/18(土曜)
あたらしい部屋を掃除した。
窓が汚いな。
電灯がひとつ、付かない。
・・・・
直してもらわないと。


2006/3/17(金曜)
さて昨日から顧客先常駐である。
せまい部屋に大勢がつめかけ、マシンと電源とLANケーブルが 机に床にごったがえす。ここはさながら最前線の野戦指揮所である。 問題は山積。現場では客・業者関係なく関係各員を随時召集し調整せよ、ということだ。 夜の9時前に、自分の守備範囲は戦火が収まった。まだ各所で煙が上がっているのだが、 幾人かは帰る雰囲気になった。おつかれさま。おさきに失礼します。
つかれた。
しばらく寝ていたい。
週末があるから、もちこたえているかもしれない。
4月下旬まで、こんな生活である。


2006/3/16(木曜)
昨夜は接待?まであった。お客さんは新幹線で早めに帰ったから その後はほぼ社内だけになったが、なんだか僕はすごい飲んだらしい。 記憶がなくなるのは大学生以来のはず。どうやら自分の前に焼酎ボトルを でんと置いて、ずっと手酌酒していたとか。で、空になると、ボトルを 逆さにして注ぎ口を覗き込み、言外に「ないよ。もう一本出して」を アピールしたとか。
・・・・・
おかげで翌日はめずらしく仕事に支障がでた。
とにかく胃腸がキモチワルイ。体質のせいか飲みすぎても頭痛にならないので 仕事は可能なのだが、自慢の胃が動いていない。わたくしにパワーを与えない。 ぜんまいの切れた人形みたいに、のろのろとしか動けない。
活力ゼロである。
それでも朝から顧客会議があるのだ。ラッシュの電車を乗り継ぎ、会議室に たどり着く。人前では平然としたつもりの顔。さて会議が始まった。 超・速記議事録を書く。実はこの技術、社内でだれもできなかったりするので 交代要員がいない。主任にまでなって議事録作成を担当するのもめずらしいが、 特異、もとい、特技だからしょうがない。特技といっても、単にキー打ち スピードと、会話語→文章語変換スピードがちょびっと早いだけなのだが。 不況の間は商談や「土台無理」なマネジメントから免れて、丁度よかったりする。 でも、そのせいでどんなに体調が悪くても休めない。代役を立てるのは不可能。 とりあえず力尽きるまで力戦することにした。

今日も会議は紛糾することは予想されたので、速記議事録はお互いの言質のために 必須なのだ。よね。。。はい。今日も黙ってガンガン書きますね。
会議はいったりきたり。途中でくじけそうになる。ああ、でも和田峠よりラクだな。 柳沢峠未満かな、いや、そろそろきつくなってきたな。
でもチャレンジ群馬200の7時間よりラクだな。
そうこうしているうちに、いつもより集中したものができあがった。
ふしぎなものである。

お昼、社内メンバー6名だけでレストランで昼食。いつもはガツガツたべる僕が ダイエット中のOLさんみたいにちまちま食べる。終始無言。
対面に座っていた女史ナンバー2、おじさんクラッシャーにやさしく微笑まれる。 昨日の今日なのに、なかなか気に入られたみたいだ。ばかなことを口走ったのかな。 うーむ。とうぶんお酒は控えよう。

午後、客先作業ルームへ移動。われわれの常駐場所として環境セットアップすることに なっていたが、お客さんがいないことをいいことに、ほかの2名に作業をまかせて 僕は机でのびていた。夕方も早めに帰る。
・・・・
しかし、昨夜はなんでそんなに飲んだのだろう。
ストレスでも溜まっているのかな。


2006/3/15(水曜)
今日は台風の目である。のんびりというより、することがない。

今までやっていたのは全て「全面ストップ」。
明日から、桜花特攻隊が編成される。
上司と若いヒライ君を除き、全員客先へ進軍、突撃になった。
今晩は鉢巻して杯に酒でも注ぐか?
なかなか面白くなってきたゾ。

母親にも言ったが、自分はやっぱり仕事バカかもしれない。
そのくせ仕事以外のものがないといらいらが募る。
自転車で身体を動かすのは、大事な支えになっているのだ。
最近自転車は通勤ぐらいである。精神衛生上よろしくない。
でも、そうも言ってられない身の上である。
致し方なし。

2006/3/14(火曜)
今日の「旬」。

   ♪エムエース・シュレッダァ〜

ジテツー、寒キモチいかった。


2006/3/13(月曜)
朝、新幹線に乗り滋賀県へ。
夜、新幹線に乗り帰宅。


2006/3/12(日曜)
朝テレビをつけたら、サカキバラ英資が出ていた。
このおっさんの話はおもしろい。

昼前に多摩サイを走った。強風だ。でも暖かくてきもちいい。

明日はまた新幹線で滋賀県だ。


2006/3/11(土曜)
昨日は11時すぎに会社を出て、立川方面終電に乗って帰宅する。。。。

なんでこんなに混んでいるんだ!南武線は朝のラッシュもすごいが、 夕方19時から終電まで、ずーっと混んでいる。やな電車だな。

今日は寝て過ごす。ぐー。


2006/3/10(金曜)
仕事は仕様が出てこずハマり状態である。
まぁしょうがないか。
今月下旬は客先缶詰らしい。永代橋?25キロぐらいかな? 都内へジテツー決行?らっきーかも。


2006/3/9(木曜)
はて?きのうは何をしたのだろう。
帰宅後、牛乳とサプリ飲む。今日も日付前には帰ったなと、一息つく。
そのあと机に座ってPCの電源をつけたら、猛烈に眠くなった。
ぐわんぐわんぐわん。。。いそいでレーパンジャージを脱ぎ捨て、 寝巻きを肩に羽織って、そのままベッドへ倒れこむ。どん。
いちどだけ寝返りを打つ。目が覚めたら朝6時だった。ピヨピヨ。

朝練する元気も無く、とりあえず朝ごはん。今日もジテツー。3日連続だ。ひさしぶりだ。 さすがに3日間も続けると少しづつ以前の体力が目を覚ましだす。一時は「もう今年、おしまい?」 ってな絶望感だったが、とにかく走る日を増やすことが大事のようだ。

しかし目がかすむ。
こんだけ働いて、家でPCにかじりついて、それでも視力が1.5なのが異常だといわれ続けたが、 さいきん突発的に視力が下がる。どうしてだろう? もしかして、自転車で強化された体力をぜんぶ仕事につぎ込んでいるので過負荷でもぜんぜん 動けるのだが目は鍛えられないから無理が集中したということだろうか?
そういや入社ホヤホヤのころ、即現場に配属されて4月80時間、5月90時間、6月100時間 残業したら、7月にはモニタの白い画面が黄色くにじんで見えたっけ。。。
そしたら先輩に
「キミ。。。これが普通なんだって思っちゃダメだからね。早く帰ろうとするのも仕事だからね」
と言われた覚えがある。
あのころは学生時代の「昼起きて深夜まで研究」のパターンが「朝会社に来て深夜まで仕事」に 置き換わったので夜遅いのはぜんぜん問題なしだった。朝が早いのが以外につらかったが遅刻する わけにもいかず、しぜんそんな生活になったのだろう。


2006/3/8(水曜)
朝はもうれつにサボりたい衝動をなんとか抑えて自転車で行く。
なんだか自転車もダメダメ臭100%だったから、ジテツーさえめんどくさい。 しょうがないなぁ。。。。と家を出るが、やっぱり気持ちいいのは変わらなかったカナ。 2、3度あぶない運転をする。いつもはしないことだ。ひやりとした。どうしたのだろう。
会社に着いた。実は今のプロジェクト、わが社で音に聞こえた才女2名が揃っている。 なんだそりゃ。なんでぼくがそんな「明るい場所」にいるのだ。。。
もっと火事場でダメポな、壊れちゃってるところのほうが似合いのはずなのになぁ。 仕事は多忙。ITバブルの再来は言いすぎかな。なんだか昔の「超・残業体質」に 戻りつつある。また貯金が増えるかもしれない。
・・・・
残業→練習不足→走れない→欲求不満→物欲→高価フレーム、、、

年末にはタイムのULTEAM(訂正)買っちゃうぞ!


2006/3/7(火曜)
今日は外出も出張も無しなのでジテツー!
あたたかい。もう春だねぇ。。。。
いい気候の気配がにおう。

自転車に乗ってどっか羽ばたきたいなぁ。
あれっ?重くて飛べないぞ?


2006/3/6(月曜)
元気100%!!!
朝5時に起きて新幹線に乗り滋賀県へ。
たっぷり会議をして昼を食べ、また新幹線で都内へ。 帰りの電車でヒライ君と京都から清水まで話しまくり。 夕方に品川着。都内を移動し、こってりとした会議。でも案外早く終わった! 夜から社内ミーティングと称する飲み。焼酎ガンガン。ガンガンがんがん。
そろそろ従量制の勘定になりそうだ。

にしても・・・・サラリーマン典型だな。

今日は非常に元気だった。
土日のヒッキーが効いたのかもしれない。
やばいかもしれない。手遅れかもしれない。


2006/3/5(日曜)
土日とも、たっぷりごろごろして身体が休まった。
でも精神のどこかにほころびがあるようだ。
おもわず日記をブルーにしてしまった。
家のパソコンもブルーになった。
しかも壁紙は綾波。
アタマのなかで「Fly me to the moon」が鳴り響いている。

仕事はダブルブッキングでどちらもピーク!自転車にはぜんぜん乗れない。 身体があちこち攣ってくる。ストレスも溜まりまくり。 このままの状態が最低でも4月までは続く予定。その先は?
そう思うと余計、精神は鬱へ。。。ぶくぶくぶく。。。

一月後?に戻ります。みなさんそれまでお元気で。
ぶくぶくぶく・・・・・


2006/3/4(土曜)
・・・ようやく週末へたどり着いた。たっぷり寝られる。


2006/3/3(金曜)
腰痛治らず。なんでだろう?
来週月曜もダブルヘッダー。明け方出発で滋賀県と東京なんだが、 新幹線は立ったほうがよいだろうか。。。2時間半はキツイ?
土日に出勤したくないので遅くまで頑張る。まわりも帰らない。
んー、今月はもう、こんなものと諦めるか。
JCRC第一戦、チャレンジロードは応援?
4月末のJCRC第二戦と東日本に向けて頑張ろう。。。。


2006/3/2(木曜)
今日こそジテツーでせめて自転車に乗ろう。

・・・そういやこのHP、ようやく10000HITに迫っている。 もしも間違って踏んでしまった方。地雷だと思って申告してください。 豪華景品、、、?いえ、なにか考えますので。

先週、新幹線に乗ったが、その翌日から腰が痛い。 変な姿勢で寝こけていたせいだろうか。こまったものだ。
昨日も新幹線に乗ったので、姿勢に気をつけて帰ってきたが やっぱり今日は腰が痛い。神経でもはみ出しちゃったのだろうか?

腰が痛いと頭痛がする。集中力が出ないので手元にあった テレビガイドを開く。これは保険のおばちゃんが配ったものだ。 ぱらぱらぱら。なんと!サイアクのお知らせである。 食いタン、第9回で終わりじゃないか。。。涙。 そんなに視聴率が悪かったのだろうか?それとも 食べ過ぎた東山が体調不良になったのだろうか。。。がっくりである。 日テレ土曜9時のドラマは変化球な路線ですきなのだが。 ごくせんとか。
しょんぼり。。


2006/3/1(水曜)
今日は滋賀出張。朝7時に家を出て、新幹線乗って、夜新幹線に乗って、11時に戻る。 コタツでWBS見ていたら寝てしまった。なんだかさいきんプライベートがなくなってきたな。