嬉しそうな自転車のわたし。
2007年

ことしの唯一。
2006年

2006年オーベスト夏合宿 in 野辺山。
「斉藤さん。。」
「加藤さん。。」
「みんな元気ですねぇ。」
「つかれましたねぇ。」
「そふとくりーむ、オイシソウですよねぇ」
「ちょっとふたりで、休憩しますか?」

源河で切られたくないよぉぉぉ

2006年は関西の地方銀行の仕事でちっとも走らず、沖縄はボロボロだった。
ナルシマ会長と抜きつ抜かれつ。最後の平地を曳いて、一緒にゴール。
2005年

とやー、せやー、えいやー!のウィンターロード・ゴール。

2005年のJCRC第一戦修善寺。さむいよーOh!!

オーベストサイクリング。写真とってばかりだから、
だれかに撮ってもらいました。わーい!

2005年は元気だなぁ。JCRC第二戦。群馬だいすき!
だって去年、7時間もはしったもん!

都ロードはサポートのみ。後ろは愛車のサクシード!
いのうえさんに「消防車」と言われた。。

ニコタマサイクルの花見。2005年春。

名栗湖サイクリング。「かとーくん、キミのも撮ってあげるよ!」「わーい!」

初めての300キロ、糸魚川の帰り道の一こま。
新幹線でなかよくお弁当。

2005年オーベスト夏合宿は、十国峠。めずらしい女性とのツーショット!

初めての120キロ挑戦は、再び「脚切り」の結果。ハイ。
来年がんばろうと沖縄そばを食べる図。

帰りの那覇空港にて。
・・・やっぱり沖縄だけは悔しい??
2004年

2004年の花見。風が強かったけど日差しが暖かかった。
2004年は、チャレンジ200in群馬CSCに出たけど、
電子写真ないなぁ。。。Lookで参加。7時間走りっぱなし(あほ?)
ひとりでJCRCにチャレンジしてみたり。いろいろ。

そりゃミーはーだから一緒に記念写真。
Mt.富士ヒルクライムで。

2004年の沖縄は念願の完走。黄色いのが僕。新車のセルビーノで。

レース翌日は首里城へ。この構図はCDのジャケ写の真似らしいが、わからん。
2003年

会社の仲間と、もてぎサイクルマラソン。
途中でパンクして、ピットに戻ってまごまごしていたら、
とある女の子がホイールを貸してくれた。おかげで
ぎりぎり、3時間50分ぐらいで完走!!
生まれて初めて、レースで完走したぁぁぁ!

大井埠頭で練習会。寒い?楽しくてさっぱり分からん!

富士チャレンジ200の100キロを走る。
長距離レースはたのしい!

都ロードにも出てみた。初?の修善寺。

ヒルクライム?なにー、それ?
・・・美ヶ原の激坂は「かべ」でした。

会社の先輩、斎藤さんと道志道を通って山中湖へ。
その後御殿場にでて、電車で帰る。

斎藤さんと陸前高田のレースに行く。
これは東北新幹線。はい。

乗鞍は豪雨で中止。ヤケでみんなで記念写真。

苗場ヒルクライムで、村山選手と。
2003年の沖縄も、源河で脚切りされました。
2年連続でさすがにくやしく、
来年こそは見てろよ(メラメラ)
2002年

会社の仲間と、伊豆大島でサイクリング。走り始めて2ヶ月?

伊豆大島の南端、波浮港にてコロッケ牛乳。右端はタナエさん。

初めてのレース、初めての沖縄、変わる世界。
