ヤマトシジミ

チョウ目 シジミチョウ科 シジミチョウ亜科
大きさ (前翅長)9-16mm
時 期 3-11月
分 布 本州・四国・九州・沖縄
人家周辺で最もよく見られる小さなシジミチョウ。翅の表面はやや光沢のある水色で、裏面には灰色地に黒い斑紋が散りばめられている。
幼虫の食草であるカタバミの周辺を、地面すれすれにチラチラ飛んでいることが多い。カタバミはコンクリートの裂け目にも生える強い植物だが、このチョウもカタバミさえあれば、都会の真ん中ででも発生している。