|
![]() かなりお気に入りのMS、アッシマーです。 Z放送当時j、1/220という新スケール&小型でしか模型化されず、悔しい思いをしたのを覚えています。 ほんの僅か大型MSではあるけど、メインスケールの1/144ではなく1/220にする必要があったのか?ただ単に単価を下げるためだったのではないか? また当時では考えられなかった完全変形。 それが2005年になって、ユーザーの期待にこたえてくれたプラモがこれ! 1/144だし、それに夢のような完全変形! すごい、すごすぎます! |
![]() ↑↓ちゃんと変形します!ついつい嬉しくて3枚も載せました。 完全変形ではありますが・・・・。 右手こぶしは、ライフルを持つ握り手では、トリガーを引く指が腕の中に納まらず、変形できません。グーの形の握り手に差し替える必要があります。だから正直なところ完全変形達成率98%ってとこでしょうか? 更に今回は、グーの握り手も上手く腕の中に納まらなかったので両手とも手首より先の握り手は取り外しています。 |
![]() |
![]() |
![]() 腕の円盤部分の変形が注目されていますが、意外にも足にも変形ギミックがあります。 写真は足が短くなったとこ。それと胸が開けています。 |
![]() 残りは円盤部分の変形だけです。 |
![]() 円盤部分の変形途中です。 |
![]() |