ガンダム・プラモ(ガンプラ)特集  SD編 〜その1〜

2002年9月2日更新

『ガンダム』に登場したジオンMS特集。


SDガンダムを、バカにしちゃいけません。
ディフォルメのバランスは、かなり素晴らしいです。

そして、何と言っても、簡単に作れる!

では、SDガンダム・シリーズを見てください。

【ゴッグ、アッガイ、ゾック】

 水陸両用MS。

 今回のSD化は、MG化またはHGUC化のまえぶれか?

【ジオング】
 劇中ポーズ。

 もうすぐ発売されるMGも楽しみ!

【シャア専用ザク】
 やっぱりザクが必要だね!

【量産型ザク】
 他のシリーズよりちょいと大きめ。

【シャア専用ズゴック】
 SDシリーズに赤色MSが加わっていい色合いになりました。

【エルメス】
 エルメスって、SDでもリアルでも同じシルエットって感じです。

【ビグザム】
 ビグザムは、SDじゃなく、スタンダードサイズで欲しいんですが。

 全高60mくらいだから、1/144だと、40cm弱。

 PGガンダムが30cmだけど、無理かな?

 上の写真の通り、他のMSより、ちょっぴり背が高いです。

【グフ】
 最初、写真で見た時、ディフォルメ・バランスはイマイチと思ったのですが、実物はなかなかグッドです。

 ブルーの色合いも、かわいく塗れました。

【ドム】
 ディフォルメのバランスは、ピカイチです。

 バズーカがデカいのが、賛否両論かもしれませんが、
 かっこいい、いや、かわいいですよ。

 関節部には、一部、ポリキャップ付き。

【量産型ズゴック】
 写真の様に、爪を出したポーズが決まっています!

 このズゴックの関節可動はすごく、肩、肘、股関節、膝、腰の回転と、HG並です。

 関節部には、一部、ポリキャップ付き。

HOMEへ