
上記手順でハードディスクの交換は完了です。
続いて、内蔵電池の交換とEthernetCardの取付けです。
EthernetCardは秋葉原のOTTO MAC市場で、980円、内蔵電池は
Sofmapで、2300円位で購入しました。

内蔵電池は、両面テープでロジックボードに固定されているので、
慎重にはがし、新しいものと交換します。
続いて、ロジックボードの右端のコミュニケーションスロットに
CS1用のEthernetCardを取付けます。結構かたいので、
コネクタ部分を傷めないように、しっかりと差し込みます。
CDも2倍速のキャディー式なのでトレー式に交換したいのだが、
フロントパネルを交換しなければならないので、今回は見送り。
機会があれば、7100のCDが余っているので交換をしたいと思っています。
その時はまた、アップします。
続き... Linuxをインストールしようと思い、内蔵HDを2Gに交換
しました。